アラフィフ母さんの頑張らないお弁当
~野球部引退編~
ご訪問ありがとうございます(^^)
アラフィフ母さんの野球めし
~毎日の部活弁当~の始まり
補食おにぎり10個、高校球児の食育の
苦労話はこちらから
↓
息子についての簡単な説明はこちら
アメトピに掲載して頂いた記事はこちら
🍎 🍎 🍎 🍎 🍎
先輩に追いつくように身体を作る為必死で食べていた冬
オフシーズン土日仕様のお弁当
おにぎり2800個
おにぎりは3回握って仕上げる
4時半起き、まだまだ春時間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは😃
コメントありがとうございます💕
泣きながらしっかり読ませて頂いています
1週間ぶりの息子弁当です
たまに作るお弁当だと、
沢山詰め込みたくなります^^
⚾️春の選抜高校野球がTVで放送されています
今年は無事開催されてよかったです
去年の先輩の分まで頑張って下さい
息子がまだ小学生の頃?履正社と平安高校の
春の決勝を観に行きました。確か決勝だったような…
高校野球は何回か観に行きましたが、春休みに行くことが多かったな♡
甲子園て、準々とか準決勝の方が、試合がたくさん観れていいんですよね!
夫は仕事でしたので、
よく一人で、子供3人連れて甲子園や旅行にも行きました(^^)私も元気ありましたわ!
さて息子の話⚾️
県立高校に通っていた息子
入学後は、野球漬け(まぁ野球出来るところを自分で選んだので😅)
朝は早く、夜は遅い。毎日倒れるように帰ってきました。毎日の睡眠時間は5時間を切っていました。
高校生活と、この部活生活に慣れるまでは、本当に大変そうでした。
でも慣れると先輩たちに、それなりに生活の仕方を教わり、なんとかやっていくものです。
でも学校の大量の課題は、答えを映すだけでした💦
毎日提出する野球ノートもありました。初めのうちはそのノートもすごく時間がかかっていました。
そして授業中は、もちろん睡魔に襲われます。
心身ともに疲れて、睡眠も取れていないんですから、当然です。
睡眠は最低8時間は取るようにと言われていても、絶対に物理的にも無理です。24時間しかないんだから。
そんなことは、監督も分かっていたはずです。
まぁそんなことを、いまさらぐだぐだ言っても仕方がない。
これから高校生になる子へのアドバイスとしては
数、英、化.物だけは起きて、しっかり先生の話を聞け!という事です。
将来の希望によるけど、英語はどこの大学でも使います。
最初からわからなくなると、どんどん進んでしまうので、もう追いつきようがないのです。
土台ができていないと、どうしようも無い💦
暗記で済むものと、積み上げていくものは違います。
なのでここだけの話
うまく使い分けてください^^

この頃には、息子は進学希望調査書を提出する際に
進学準備(浪人)と書いていました
そして、事件は起こるのです
続く
お弁当持って
息子に会いに行ってきます
皆さま楽しい週末をお過ごし下さい♪
・・・・・-・・・・・-・・・・・-・・・・・-・・・・・
お花教室
全国からオンラインレッスン可能です
初めての方でも、ゆっくりお作りいただけます。
お気軽にお問合せください♪
一緒におしゃべりしながら楽しみましょう
ラインからのお問合せ希望
友達追加をお願いします
まずはそちらからメッセージを送信してください。
1対1のメッセージのやりとりが可能となります
静岡市・島田市
お花(プリザ・アーティフィシャル・生花)教室