ワンプレートでcafe飯風♪
今日の夕食はワンプレートでcafe飯風に
・豚とナスのアンチョビトマト煮 甘とうとナスのグリル添え
・水菜とトマトのサラダ
・エノキと水菜のコンソメスープ
・ポテトグラタン(旦那様のお土産)
・ライス
旦那様が妹と阪神デパートへ買い物に行ったので、
デパ地下でポテトグラタンを買ってきてくれました
旦那様は何も言わなかったけれど、
私の腰痛を気遣って買ってきてくれたのだと思います。
いつもありがとうね~
今夜はcafe飯風にアレンジするぞ~
豚とナスのアンチョビトマト煮
甘とうとナスのグリル添え
「こうしたら美味しいかな~」って作った創作料理なので、
分量は今日も量っていません・・・スミマセン
作り方
豚肉にすりおろしニンニク・塩コショウで下味をつけます。
オリーブオイルをひいたフライパンに
アンチョビ(私はチューブを使いました)を入れて、
火をつけます。
そこに、1を入れて焦げ目がついたところで、
乱切りのナス・半分に切ったエノキを入れて炒めます。
そして、白ワインを入れてアルコールを飛ばし、
角切りトマトを入れます。
5~7分程弱火で煮込み、ちぎったバジルを入れ、
最後に塩コショウで味を調えて完成
ポイント
アンチョビに塩気があるので、
味をみながらで塩コショウを加減して下さい
盛り付けではバジルをのせ、
魚焼きグリルで焼いた甘とうとナスを添えて、
ちょっぴりオシャレに
(昨日もこの甘とうが大活躍でしたよね~)
ちなみに、バジルはベランダの家庭菜園で作りました
バジルくんクリック
この料理、ご飯と一緒に食べると最高
アンチョビとニンニクがきいた煮込み汁がご飯とあいます
旦那様は珍しくご飯をおかわりしました
こちらは、
水菜とトマトで作った簡単サラダ
そして、
旦那様のお土産ポテトグラタン
マッシュポテトとチーズで焼いているのかな~。
とっても美味しかったので、お家でもマネしてみたいです
今夜は1杯だけこれを飲んじゃいました
オーストラリア産の白ワインDE BORTOLI
辛口ですっきり、飲みやすいワインです
今日もご馳走様でしたぁ~
大好きなスコーン&和定食♪
今朝は昨日いただいたスコーンで朝食を
masaruさんの奥様、ありがとうございまぁ~~す
トースターで軽く温めなおし、
少しジャムをつけて食べました
サクサクでとっても美味しぃぃぃ~
ジャムはセゾンファクトリー
のブルーベリージャムです
ちなみに、このDULTONバターナイフCOLON 、
私のお気に入りです
デザインが可愛いだけでなく、
立てて置けるのでとっても便利なんです
飲み物は紅茶を
大好きなAfternoon Teaのマスカットティーです
だいぶ前にお友達からプレゼントしてもらったのですが、
とっても美味しかったので冷凍庫で保存し、
ちょっとずつ飲んでします
マスカットの爽やかな香に癒されます
これからの季節、Afternoon Teaの
マロンクリームティーも恋しくなります・・・
さて、夕食は
和定食
・アジの一夜干
・水菜とトマトのサラダ
・甘とうの素焼き
・ナスとエノキの味噌汁
・肉ごぼうの甘辛煮
・納豆冷奴
・ご飯
です
メインの焼き魚は、
牛深のアジの一夜干
です
私も旦那様も魚好きなので、大絶賛でした
甘とうは串で数箇所穴をあけ、
魚と一緒にグリルで焼きました
(同時に焼けるので、時間短縮です)
甘とうの甘みを味わうために、
味付けはシンプルに塩のみです
そしてナスとエノキの味噌汁
我家では食べる味噌汁が好きなので、
ナスは大きめに拍子切り
そして肉ごぼうの甘辛煮
作り方は簡単
牛肉とごぼう、輪切りの唐辛子とごま油で炒め、
さらにお砂糖、酒で炒ります。
最後にめんつゆ、薄口醤油を入れて出来上がり
和食はやっぱり落ち着きますね~。
ホッコリした夕食タイムになりました
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
また、先日私の腰痛を心配して頂いた皆さん、
温かいコメントありがとうございました
もぉ~大感激・感謝・感謝です
お陰様で今日はだいぶ回復しました
低いものを取ったりする時は膝をまげて、
腰に負担をかけないよう体をいたわっています。
皆さんの優しさと笑顔でパワー補給
明日も仕事・主婦業、ともにがんばります
そして、明日も皆さんがニッコリほほ笑むような
happyな一日でありますように