EMEは (?×!)∞=ハート
?:「未知」 知らないことを知っている人が真の賢者。自分の可能性を信じます。
!:「発見」 自分の可能性を信じることは、相手の可能性も信じること。そこには、新しい気づきの連続が・・・
∞:「仲間」 お互いに信じあえる仲間が出会えれば、無限の可能性が広がります。
ハート:「ワクワク感」 無限の可能性を持つ集団。あなたの心(ハート)は、ワクワク感なしでは生きられない。
EMEのホームページ では、 「ワクワクする企業創り」 の情報が満載です。
EME通信 2025.4月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2025.4月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
トランプ関税の影響で、市場は予測不能となるほど混乱しています。一方、経営者は、どのような環境であっても、企業を残していく使命があります。経営者は、様々な状況を予測して、手を打つ、あるいは手を打つ準備をしないといけません。
我々は、「外部環境の様々な変化が、自分の会社にどの様な影響を与えるのか」、幹部を集めて、ブレーンストーミングすることを推奨しています。
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき- その7
~5年後のあるべき姿(経営理念が浸透した状態)を描く~
N社のO専務は、会社の軸創りクラス研修を通じて、経営理念をどのように捉え、5年後のあるべき姿の状態目標を創造したのでしょうか。O専務の成長した姿をご確認ください。
また、送り手の意図を相手に伝えるヒントもあります。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 船場経済倶楽部
2025ビジネス活性化塾 外国人人財活用の"処方箋"セミナー
https://www.skc.ne.jp/6959.html
2025年のビジネス活性化塾は、「外国人人財」に固有の「在留資格制度」や採用手続き、多様な文化を背景とする人財を活かす組織変革や、人事政策などの対応ポイントを専門家が解説するほか、身近で役立つ事例や公的機関の支援施策も紹介します。
【日 時】
・第1回目 2025年4月16日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(前編) -散見されるフェイク情報に惑わされないために-
・第2回目 2025年5月14日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(後編) -採用を安心・安全そして確実に実行するために-
・第3回目 2025年6月19日(木) 開催場所調整中
「高度外国人人財」の採用・雇用と異文化マネージメント -企業の内なる改革と国際化のために-
・第4回目2025年7月17日(木)
第5回目2025年8月21日(木)
第6回目2025年9月18日(木)
【場 所】船場経済倶楽部サロン(第1回目・第2回目)
大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号館4階
【対 象】外国人人財を初めて採用される企業様や、採用拡大を目指す企業様
【参加費】全6回15,000円(各回参加の場合3,000円)
【講 師】スカイ・スクラッパーズ株式会社 代表取締役 田村 徹 氏(行政書士)
【定 員】20名
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
EME通信 2025.3月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2025.3月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
近年、「産業観光」という言葉をよく耳にするようになっています。「産業観光」とは、「地域の産業や歴史や文化を観光資源として活用していこう」という地域活性化の取り組みです(「産業観光」という取組みは、以前からありましたが、あらためて見直されている認識です)。
先日、高岡市にある「株式会社能作」の経営者のお話を伺う機会がありましたが、毎年、国内外から、13万人の工場見学者を受け入れてるそうです。
EMEでは、「工場をショールーム化して、職人や工員が主役となる場を創ること」を提唱してきていますが、「現場が活き活きとしていないと、良いモノづくりはできない」とあらためて認識したセミナーでした。
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき- その6
~今、我 何をすべきか~
「革新の方向性」を実現するために、後継経営者であるО専務は、どのように考え、どのような行動をとるべきだと認識したのでしょうか。研修を通じたО専務の気づきが深まります。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 近畿中小企業支援LLP(https://kinki-llp.com/) オンラインセミナー
【テーマ】経営者が知っておきたい「伝わる」デザインの話
【日 時】2025年3月26日(水) 15:00 - 16:00
【費 用】無料
【講 師】宮本マネジメントラボ 代表 宮本 美菜子 氏
【申 込】右記URLからお申込みください https://kinki-llp.com/
招待URLは、開催日の前日に、登録メールアドレスに送信します。
◎ 100年企業創り株式会社( https://www.100jp.co.jp/ ) オンラインセミナー
【テーマ】社長がおこなう「挑戦する組織創り」①~革新する企業文化と社長の役割~
【日 時】2025年3月28日(金) 15:30 - 16:00
【費 用】無料
【講 師】100年企業創り株式会社 経営コンサルタント 小野知己
【詳 細】右記URLを参照 https://www.100jp.co.jp/
【申 込】右記URLからお申込みください https://forms.office.com/r/2wRWhHN3NA
招待URLは、開催日の前日に、登録メールアドレスに送信します。
========================
◆◆ その他 ◆◆
========================
◎ 船場経済倶楽部
2025ビジネス活性化塾 外国人人財活用の"処方箋"セミナー
https://www.skc.ne.jp/6959.html
2025年のビジネス活性化塾は、「外国人人財」に固有の「在留資格制度」や採用手続き、多様な文化を背景とする人財を活かす組織変革や、人事政策などの対応ポイントを専門家が解説するほか、身近で役立つ事例や公的機関の支援施策も紹介します。
【日 時】
・第1回目 2025年4月16日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(前編) -散見されるフェイク情報に惑わされないために-
・第2回目 2025年5月14日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(後編) -採用を安心・安全そして確実に実行するために-
・第3回目 2025年6月19日(木) 開催場所調整中
「高度外国人人財」の採用・雇用と異文化マネージメント -企業の内なる改革と国際化のために-
・第4回目2025年7月17日(木)
第5回目2025年8月21日(木)
第6回目2025年9月18日(木)
【場 所】船場経済倶楽部サロン(第1回目・第2回目)
大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号館4階
【対 象】外国人人財を初めて採用される企業様や、採用拡大を目指す企業様
【参加費】全6回15,000円(各回参加の場合3,000円)
【講 師】スカイ・スクラッパーズ株式会社 代表取締役 田村 徹 氏(行政書士)
【定 員】20名
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
EME通信 2025.1月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2025.1月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
本年もよろしくお願いします。今年のメルマガ第一号です。
「脱皮しない蛇は死ぬ」。私は、この格言が大好きです。元々は、ニーチェの「脱皮できない蛇は滅びる」という言葉から派生した格言と言われていますが、「脱皮しない蛇は死ぬ」と言い切っているところに、現実の厳しさを感じます。
今年は巳年、「再生と復活」の年と言われています。ルールブレイクをして、新たな可能性を追究する年にしましょう。
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき- その5
~革新の方向性を考える~
後半の研修が始まりました。後半の研修までの2週間、О専務は、①前半の研修で気づいた「会社の強み」をどのように整理し、さらに、②外部環境の変化を踏まえ、③どのような「革新の方向性」を描いたのでしょうか。О専務の意識革新が続きます。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 100年企業創り株式会社(https://www.100jp.co.jp/ )
【テーマ】経営者としての基礎創り講座 『徹底力強化塾』
【日 時】2024年10月29日(火)より、年6回開催
【詳細および申込】右記URLを参照 https://www.100jp.co.jp/
途中からの参加も可能です。興味のある方は、EMEの小野までご連絡ください。
========================
◆◆ その他 ◆◆
========================
◎ 近畿中小企業支援LLPのご案内(EMEの小野もLLPのメンバーです)
中小企業経営者の自律的な行動と他社との協働を促し、成長機会を捉える支援をおこなうための専門家集団です。変化の激しい時代において、中小企業が挑戦・成長し続けるためには、『実現可能な戦略の策定』『最適な施策の選定・実施』『持続可能な体制づくり』が課題となります。
私たちは、中小企業経営者に寄り添い、それらの課題を解決に導きます。
経営の舵取りは判断の連続で、悩みはつきものです。そのような時は、ひとりで抱え込まず、私たちにご相談ください。
近畿中小企業支援LLPには、経営にかかわる様々な領域でのエキスパートがいますので、ご相談内容に応じて最適なチームで支援します。
(近畿中小企業支援LLPのHPの紹介文より)
近畿中小企業支援LLP(https://kinki-llp.com/)にご相談ください。
小野だけでなく、他のメンバーのセミナー動画もアップしています。
※LLPは、「有限責任事業組合」の略称です。
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
EME通信 2024.10月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2024.10月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
経営者の方から、成長する企業とは、どのような企業ですか? と聞かれました。
私は、「必要条件として、"経営者が最大のチャレンジャーである企業"。その上で、十分条件として、"失敗から学べる企業"ですよ」と答えました。
読者の皆さんは、どのようにお考えになりますか?
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき- その4
~組織プロフィール② 会社の状態を客観的に理解する~
現在の会社を理解する第一歩は、「我が社は、なぜ顧客から選ばれているのか」、この命題に従って、選ばれている理由を理解することです。
このフェーズでは、社会や顧客の視点から、会社の状態を認識します。
N社のO専務は、会社の状態をどのように理解したのでしょうか。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 近畿中小企業支援LLP( https://kinki-llp.com/ )
近畿中小企業支援LLPでは、構成メンバーが、時流にあったテーマで、定期的にセミナーをおこなっています。
【テーマ】フェーズフリー商品で付加価値を高める(仮)。
【日 時】2024年11月26日(火)15:00~16:00
【場 所】リモート
【講 師】中小企業診断士 玉田裕哲
【参加費】無料
【詳細および申込】後日、配信いたします。
◎ 100年企業創り株式会社( https://www.100jp.co.jp/ )
【テーマ】経営者としての基礎創り講座 『徹底力強化塾』
【日 時】2024年10月29日(火)より、年6回開催
【詳細および申込】右記URLを参照 https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ その他 ◆◆
========================
◎ 近畿中小企業支援LLPが、「フェーズフリーアクションパートナー」に登録されました。
「フェーズフリーアクションパートナー」とは、フェーズフリーの価値観を理解し、フェーズフリーな社会の拡大に賛同していただける、幅広い企業・行政・団体・個人の皆さまのうち、フェーズフリーアクションパートナーマークを取得された方のことです((一社)フェーズフリー協会)。
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
EME通信 2024.9月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2024.9月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
イーエムイーコンサルタンツ株式会社が、フェーズフリー協会のフェーズフリーアクションパートナーに登録されました。
前回のEME通信にも掲載しましたが、フェーズフリーとは、「身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方」です(出典:(一社)フェーズフリー協会)。
災害の危険度が高まる中、一緒に、フェーズフリーについて考えてみませんか。
(一社)フェーズフリー協会HP https://phasefree.or.jp/
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき- その3
~組織プロフィール① 過去から学ぶ~
「会社の軸創りクラス研修」(以下「会社の軸創りクラス」)は、経営理念の研究のあと、[過去から学ぶ]フェーズにはいりました。
O専務は、自社の歴史を分析する中で、経営者としての決断と、その影響について、どのような気づきを得たのでしょうか。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 100年企業創り株式会社( https://www.100jp.co.jp/ )
【テーマ】経営者としての基礎創り講座 「徹底力強化塾」プレゼンセミナー
100年企業創り株式会社では、本年10月29日(火)より、年間6回シリーズで、経営者としての基礎創り講座:『徹底力強化塾』を開講致します。
「徹底力強化塾」の開催に先立ち、「徹底力強化塾」の狙い・テーマ・進め方等を解説するプレゼンセミナーをおこないます。
【日 時】2024年9月17日(火)15:00~16:00
【場 所】(社)日本綿業倶楽部(綿業会館) https://www.mengyo-club.jp
【講 師】100年企業創り株式会社 小野知己 日髙安則
【参加費】無料
【詳細および申込】右記URLを参照 https://www.100jp.co.jp/
◎ 100年企業創り株式会社(https://www.100jp.co.jp/ )
【テーマ】経営者としての基礎創り講座 『徹底力強化塾』
【日 時】2024年10月29日(火)より、年6回開催
【詳細および申込】右記URLを参照 https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ その他 ◆◆
========================
◎同友館「企業診断」9月号
業種別コンサルティングの手法に、寄稿文「ラベル印刷業のコンサルティング」が掲載されました。
企業診断目次:https://www.doyukan.co.jp/files/contents/2024091_1724649303.pdf
◎100年企業創り株式会社に続き、イーエムイーコンサルタンツ株式会社が、「フェーズフリーアクションパートナー」に登録されました。
「フェーズフリーアクションパートナー」とは、フェーズフリーの価値観を理解し、フェーズフリーな社会の拡大に賛同していただける、幅広い企業・行政・団体・個人の皆さまのうち、フェーズフリーアクションパートナーマークを取得された方のことです((一社)フェーズフリー協会)。
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
EME通信 2024.7月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2024.7月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
フェーズフリーという言葉をご存じでしょうか。
フェーズフリーとは、「身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方」です(出典:(一社)フェーズフリー協会)。
これからの価値創造には欠かせない考え方です。関心のある方は、一度、フェーズフリーに触れてみてください。
(一社)フェーズフリー協会HP https://phasefree.or.jp/
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき- その2
~会社の軸創りクラス研修の開催~
「会社の軸創りクラス研修」(以下「会社の軸創りクラス」)の前半が始まりました。最初のテーマは「経営理念の研究」です。
O専務が「自社の経営理念に対する解釈」を発表しました。O専務の発表に対して、参加者およびコンサルタントから、理解を深めるための"純粋であり、本質的な"質問が提供されたのです。O専務の思考の視野は広がったのでしょうか。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 近畿中小企業支援LLP(https://kinki-llp.com/) オンラインセミナー
【テーマ】物流 「2024年問題」今どうなっているのか?
~荷主企業として、今後どのようにしていくべきか~
【日 時】2024年7月24日(水)15:00~16:00 オンラインセミナー
【講 師】株式会社オフィス田宮 代表 田宮 一昭
【詳細および申込】右記URLを参照 https://kinki-llp.com/
招待URLは、開催日前日までに、ご登録いただいたメールアドレスに送信します。
========================
◆◆ その他 ◆◆
========================
◎100年企業創り株式会社が「フェーズフリーアクションパートナー」に登録されました。
「フェーズフリーアクションパートナー」とは、フェーズフリーの価値観を理解し、フェーズフリーな社会の拡大に賛同していただける、幅広い企業・行政・団体・個人の皆さまのうち、フェーズフリーアクションパートナーマークを取得された方のことです((一社)フェーズフリー協会)。
◎100年企業創り株式会社コラム
100年企業創り株式会社のコラムでは、経営に対する"考え方"を、100年企業創り株式会社の「勘所」として紹介していきます。
詳しくは ⇒ https://www.100jp.co.jp/column/index.html
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
EME通信 2024.3月号
************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2024.3月号
************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
金沢は、サントリー時代の最初の赴任地であり、能登半島は、最初の担当エリアでした。
また、経営コンサルタントになってからも、石川県、特に能登半島の企業様とご縁をいただきました。
能登半島の皆様の一刻も早い復興を祈念するとともに、息の長い支援を続けたいと思います。
災害の多い日本列島に事業基盤を置いている我々も、いざという時のために、BCP(事業継続計画)、その第一歩である事業継続力強化計画を策定、また見直していきましょう。
⇒中小企業基盤整備機構 https://kyoujinnka.smrj.go.jp/
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 会社の軸創りクラス研修 -ある後継者の気づき- その1
~会社の軸創りクラス研修の開催~
会社の軸創りクラス研修(以下「会社の軸創りクラス」)における、N社のO専務の気づきとO専務の気づきに触発された二人の社長の物語です。第一回目は、会社の軸創りクラスの概要とO専務が参加された背景をお話しします。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 大阪投資育成株式会社ビジネスフォーラム
【テーマ】 『「マネジメント経営」から「会社の軸経営」へ』
【日 時】2024年3月27日(水)13:30~15:30
【場 所】大阪投資育成株式会社
【講 師】100年企業創り株式会社 小野知己 日髙安則
【詳 細】右記URLを参照 https://www.100jp.co.jp/index.html
【申 込】投資育成(株)の申込期日を過ぎていますので、EMEまでご連絡ください。
========================
◆◆ その他 ◆◆
========================
◎100年企業創り株式会社コラム
100年企業創り株式会社のコラムでは、経営に対する“考え方”を、100年企業創り株式会社の「勘所」として紹介していきます。
詳しくは ⇒ https://www.100jp.co.jp/column/index.html
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
EME通信 2024.1月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2024.1月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
令和6年元旦、能登半島を中心とする大地震が発生しました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された地域の一日も早い復興を支援してまいりましょう。
令和6年、EMEは、「昭和からの脱皮」を掲げ、コンサルティングの本質を堅守しながら、新たな支援体制、支援モデルを構築してまいります。
ご期待ください。
EME ホームページ :https://www.emejp.com/
EME ブログ :https://ameblo.jp/emejp1010/
EME facebook page:https://www.facebook.com/emeconsultants
100年企業創り株式会社のホームページ :https://www.100jp.co.jp/
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 価格決定が経営体質を革新する -価格が価値を創造する- その6
~商品化への道~
I社では、新しいブランド商品を発売するにあたり、試作品を製造して、ターゲットとするお客様の声を収集することになりました。
I社においては、会社としてお客様の声を聴く取り組みは、初めての試みでした。
お客様の声を真摯に受けとめ、マーケティングという考え方を取り入れ、新たなブランド構築に結びつけたのです。
詳しくは ⇒ https://www.emejp.com/index.html
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 大阪投資育成株式会社ビジネスフォーラム
【テーマ】 『「マネジメント経営」から「会社の軸経営」へ』
~あなたの迷いを解消する~
【日 時】2024年3月27日(水)13:30~15:00
【場 所】大阪投資育成株式会社
【講 師】100年企業創り株式会社 小野知己 日髙安則
【申 込】後日、ご案内します
※12月のご案内から、開催日が変更になりました。
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
メルマガ2023.12月号
**********************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2023.12月号
**********************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
師走を迎え、2023年も、あと1ヶ月を切りました。皆さんにとって、この2023年はどのような1年でしたか。
過去に類を見ないほど、経営環境が大きく変化した1年だったのではないでしょうか。
2024年は、生成AIの進化を含め、今年以上に経営環境が大きく変化すると予測されます。一方、経営においては、変化する経営環境に耐えうる判断軸「会社の軸」が重要になると考えています。一緒に、「会社の軸」を考えていきましょう。
EME ホームページ :
EME ブログ :
EME facebook page:
100年企業創り株式会社のホームページ :
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 価格決定が経営体質を革新する -価格が価値を創造する- その5
~ブランドコンセプトを整理する~
商品アイデアをブランドコンセプトに展開する議論の中から、新しいブランドに対する考え方が整理されてきました。
一見、斬新な発想から、新しい価値がうまれたものと思われましたが、実際は、価格から発想することによって、今まで、蓄積されてきた問題意識が、一気に花開いたのでした。
詳しくは ⇒
========================
◆◆ セミナー・研修のご案内 ◆◆
========================
◎ 100年企業創り株式会社の「会社の軸クラス(第7回)」研修
「VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)時代と言われる社会で、生き残る経営者のあり方」を根底において、いかなる時代の荒波に揉まれても「ぶれない会社の軸」を創り、変化対応できる"経営者としての成長"を目指します。
【日 程】全5日間
第1回:2024年2月 5日(月) ~ 2月 7日(水) 2泊3日
第2回:2024年2月12日(月) ~ 2月13日(火) 1泊2日
【対象者】経営者および後継者/経営幹部(1社より複数者の参加も可能です)
但し、5社限定(先着順)
※参加者は、全日程参加が必須です。
【場 所】大阪ベイプラザホテル(https://osakabayplaza.jp)
【講 師】100年企業創り株式会社 小野知己 日髙安則
【詳 細】https://cdn2.me-qr.com/pdf/18840142.pdf
【申 込】
「HOT NEWS」をご参照ください。
◎ 大阪投資育成株式会社ビジネスフォーラム
【テーマ】 (仮称)『「マネジメント経営」から「会社の軸経営」へ』
~あなたの迷いを解消する~
【日 時】2024年2月15日(木)13:30~15:00
【場 所】大阪投資育成株式会社
【講 師】100年企業創り株式会社 小野知己 日髙安則
【申 込】後日、ご案内します
========================
◆◆ 情報提供 ◆◆
========================
◎ コラム/100年続く企業を創る
100年企業創り株式会社の「勘所」
[コラム VOL01]
なぜ、顧客から選ばれているのか(2023_11)
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。
メルマガ2023.11月号
*****************************************************************
EMEからのメルマガ:EME通信(未知(unknown)への気づき)2023.11月号
*****************************************************************
このメールは、イーエムイーコンサルタンツ株式会社(小野知己、石田幸子)が
名刺交換させていただいた方、ホームページよりご要望いただいた方に送信しております。
心当たりのない方は、お手数ですが、info@emejp.com宛に、このままメールを返信願います。
コンサルティングの現場において、人が採用できない、募集をしても応募がない、採用してもすぐに辞めてしまう 等、"採用の悩みを聞かない日がない"といっても過言ではありません。
その時に、非常に気になる言葉があります。それは、募集時に聞かれる、[社員の"補充"]という言葉です。
社員は部品ではありません、"補充"で良いのでしょうか。
採用がうまくいかない背景に、「募集を[社員の"補充"]と考えていなかっただろうか」と振り返ってみませんか。
EME ホームページ :
EME ブログ :
EME facebook page:
100年企業創り株式会社のホームページ :
========================
◆◆ コンサルティング物語 ◆◆
========================
◎ 価格決定が経営体質を革新する -価格が価値を創造する- その4
~商品アイデアが意識の変化を醸成する~
「主力商品の3倍の価格の商品アイデア」を創造/検討する中で、I社の幹部社員に、どのような意識の変化があらわれたのでしょうか。
詳しくは ⇒
========================
◆◆ セミナーのご案内 ◆◆
========================
◎ 大阪投資育成株式会社ビジネスフォーラム
【テーマ】 (仮称)『「マネジメント経営」から「会社の軸経営」へ』
~あなたの迷いを解消する~
【日 時】2024年2月15日(木)13:30~15:00
【場 所】大阪投資育成株式会社
【講 師】100年企業創り株式会社 小野知己 日髙安則
【詳細ならびに申込】後日、ご案内します
========================
◆◆ 情報提供 ◆◆
========================
◎ 第4回「アトツギ甲子園」
後継者の皆さん チャレンジしてみませんか
詳細は
を参照してください。
今月も最後まで、お読みいただき ありがとうございました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。 info@emejp.com まで。