【思考実験】2つのうち当たりは1つ。でも正解率は50%じゃない?<モンティ・ホールジレンマ> |   EMA THE FROG

  EMA THE FROG

    roukodama blog


■プレイヤーの前に3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろにはヤギ(はずれを意味する)がいる。

■プレイヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレイヤーが1つのドアを選択した後、モンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。

■ここでプレイヤーは最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更しても良いと言われる。

■プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?

(1) 3つのドア (A, B, C) に(景品、ヤギ、ヤギ)がランダムに入っている。
(2) プレイヤーはドアを1つ選ぶ。
(3) モンティは残りのドアのうち1つを必ず開ける。
(4) モンティの開けるドアは、必ずヤギの入っているドアである。
(5) モンティはプレーヤーにドアを選びなおしてよいと必ず言う。


??

なんかよく分からないけど、変更してもしなくても同じじゃねえの?
2つの中で正解は1つ、だからどっち選んだって当たる確率は50%でしょうよ。

と、思ったんですけど、答えは
「変更したほうが当たる確率は高い」
なんですよ。

ちょちょちょ、全然分かんない。
Wikipedia読んでてもよく分かんない。


モンティホール問題 - Wikipedia


そんな僕が、「あああ!なるほど!!!!」となったのがコチラ↓
猫ちゃんが分かりやすく教えてくれます。ぜひどうぞ。




僕の場合、ドアの数を増やして考えるとストンと理解できました。
ドアが例えば百万枚あったとして……と考えてみると、ね?腑に落ちるでしょう。