エイトジャムのリップスライム特集をTVerで観ました。いやぁこれ録画すれば良かった…泣いた。心でとかじゃなくてまじで泣いた。家族が見てたら引いてたと思う。なんていい回なんだ…これは全国民に見ていただきたい…リップスライムの魅力を全国民に伝えたい……といった気持ち。エイトジャムあるあるなのですがひな壇に座るタレントに嫉妬しがちのキモオタです。STUTSそこを代われ、と思うくらいには私もリップとともに青春を過ごしてきましたのでね(STUTSも好きです)
2000年当時って私の場合中学生で、自分のお小遣いでCDを買い始めた時期。ロキノン厨だった私だけど、ヒップホップの入口はまさしくリップスライムだったわけ。リップ登場前にも小さい頃に爆流行りしてたEAST END、スチャダラパーはこどもながらに当然知ってて、DragonAshもm-floもZEEBRAも歌番組見てたらチャートインしてるからもちろん知っている。林檎ちゃんがコラボしたからという理由だけどMUMMY-Dも知ってたし、リップと同時期に流行ったキックも大好きだった…そんなあの当時のヒップホップアーティストの名前が総ざらいされて、点と点がつながるあの感覚。さながら日本史のようだった!(てか音楽史か)日本で𓏸𓏸を初めてやったのはPES、とかリップスライム、とかね、当時はそんなこと思いながら聴いてないけれど、日本のヒップホップシーンの先駆けとなったリップスライムを誇りに思いますし、リアルタイムで目撃した自分を嬉しく思いますね。今を今とらえることはできないけど、今が過去になった時歴史になるんだなぁとなんだか哲学的なことすら考えてしまったわ。
リップスライムの良さを今書こうとしたけど全部が番組に詰まってたからもういいか。ほんと、「それそれ!!!!!」って思いながら見てた。ていうか言ってた。口に出してた。それそれ!!!!!って叫んでた。私が感じていたリップスライムの良さ、みんなが感じていたんだよな。それって本当にすごいことだな。
リップスライムの活動休止についてMUMMY-Dさんが話されてた時、私の涙腺はほぼ崩壊していました。これだけ国民的ヒットを持ってるグループが休止してるのが残念すぎる、なんとかできないか、と同じ舞台の方が思ってらしたというのがね、なんか泣けてしまいました。私ももうリップは戻ってこないと思っていたから、今こうしてバリバリにテレビに出まくってくれる5人(しかも笑顔で)を見て泣くほど感動している。つづくDragonAshのライブ映像で私は完全に号泣しました。だってさ!私でも知ってる「静かな日々の階段を」、あの中でOne歌ってたん…??初めて知ったわ。オーディエンスが手を挙げて歌ってるの見たらね、ありゃ泣きますて!!10代の子たちにはDragonAshの歌だと思われてます、というペスの言葉でおちたの最高でしたね。本当に太陽みたいなグループ。悪そうな奴は大体友達じゃない感がすごく好きです。

