こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

ELM(勇気づけ勉強会)のご案内はこちら


鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 

 

 



前回、わが家のルールについて、


2回にわたって書きました。









長々と書いていて、あらためて思ったことは、


結局のところ、


私が理想に縛られていたから


苦しいルールができちゃった


ということです泣き笑い





もっと家族を信頼して、


そのままの子どもたちを、


そのまんまでいいんだよ〜


と受け入れ、


共に生きてくれることに感謝していたら


ルールはなくても


ハッピーでいられるし、


子どもは、生きる力を発揮すると分かりましたダイヤモンド











その前に、まずは自分を


そのままの私でいいと受け入れることで


子どものことも、少しづつですが受け入れることができたと思います。






ELMって、


勇気づける技術が、とても分かりやすく、


さらに、


自分の感情の整え方や、


自分との向き合い方、


何度も繰り返せば繰り返すほど、




「こういうことか〜」




という新たな発見があるのですおねがい


そして、


お母さんのあり方が整って、

土台がしっかりしてくる。





軸ができるって、こういうことか!


と感じてますニコニコ







聞いたことは、すぐに忘れるけど


自分で気づいたことは


自分のものになる!







親の会やELMで出会った方々と


一緒に気づき、学んでくださることに


大感謝ですキラキラ






 

    

アドラー心理学 

ELM勇気づけ勉強会(1期)

5月は満席です
6月は調整中…

 

 

参加費:1000円
(1章500円×2章)

 

対象:不登校や行き渋り、
反発などでお悩みの保護者さま


5月(2回目)以降は
すでにELMを受講されている方を
優先とさせていただきます(^人^)
空席ができましたら
こちらのブログで募集します!

10月に、1章から新規スタートするので
ご希望の方はお申込みくださいね!
(毎月1回、日曜日に開催予定)

 

 

お申込み、お問合せ先手紙
 

件名にELM(エルム)と入れて下さい。


お名前とご希望日、
ご質問はお気軽にどうぞ

下矢印

下矢印

daijobudayo2022@ymail.ne.jp

 

折り返しご連絡させていただきます。



 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたピンクハート