こんにちは!
アドラー心理学
勇気づけ勉強会(ELM)リーダーの ゆきです ♪
昨日は船橋でセミナーに参加し、
まだ興奮気味ですが
いよいよ明日は
「課題の分離を考える会」
5月にかほさんと会って、
「こんなのやってみたい!」
と言ったら
まだ漠然としたイメージだったのに
「いいね!面白そう!やろう!」
と、すぐに乗っかってきてくれて
2ヶ月前から楽しみに準備を進めてきた、
かほさんとの共同企画!
「課題の分離を考える会」
娘が不登校になって、
はじめて「課題の分離」
って考え方を知って目からウロコでした
子どもと境界線を引くことは
いい親子関係を築くことや
自立に向かう子育てに
とても大切だと分かりました。
でも、
子どもの課題だと分かっていても、
気になってしまう。
感情が揺さぶられてモヤモヤする
口出したいけど
ぐっ!と我慢をする
そしてドカーンと爆発する
そんなことを繰り返してきました。
私は子どもと境界線をひけるようになるまで
時間がかかりましたが、
コツをつかめばできるようになり、
少〜しづつ変化を感じています
今回のイベントでは、
課題の分離についてはもちろん、
協力するにはどうしたらいいの?
とか、
どうして境界線が引けないのか
など、
かなり突っ込んだ内容になっているので
過干渉や先回りはよくないと分かっているけどやっちゃうんだよな〜
とか、
境界線ひいて、ほっとくしかないの?
という方にもおすすめです!
おひとり、キャンセルで空席ありますので、
直前までお申込みを受け付けています♪
ひとりでも多くのママが楽になり
笑顔がふえますように
仲間同士で集まって、
たっぷり充電できて気づきもある!
そんな時間にしたいと思います
月に一度開催している
勇気づけ勉強会の詳細はこちら
次回のELMは、
9月10日(日)
10:00~12:00
鎌ヶ谷東初富公民館
第5章
自分のスタイルを明確にする
私ってどんな人?
まずは今の自分を知ってレベルアップしていきましょう♪
5章の詳細とお申込みはこちら
アドラー心理学
『課題の分離を考える会』
キャンセルのため、
1名さま空席あります。
参加をご希望の方はメールでお申込み下さい。
こんな方におすすめ!
〇子どもの自立的な関わり方を知りたい
〇子どもが心配で、つい先回りや干渉的になってしまう
〇子育てのイライラを何とかしたい
〇課題の分離って聞いたことあるけど、
分かりにくいと感じる
などなど
クイズをやりながら、楽しく学べます♪
詳細・お申込みはこちらの記事をどうぞ
みなさまのご参加を心よりお待ちしています♪
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪