ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ -9ページ目

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった私が、強烈な視床痛に八倒しながらも、私なりに前向きに精一杯生きる様を記してみました。

本格的、初収穫。

無農薬、有機栽培で虫喰い無しの超新鮮レタスです。



本当は朝採れ野菜にしたかったのですが、つい見てたら採ってみたくなり、夕採れ野菜になってしまいました〜。

何気に、視床痛やら、後遺症患った私が動くには最悪の環境の中で育てた野菜が採れたので、たった一個の収穫ですが、つい嬉しくアップしてしまいました〜。(^_^;)



さて問題です。
写真に写っているものは何でしょう?(^_^;)
 
 


 
 
  
 
 

そう、トランペットのマウスピースです。
この後遺症を患い、めっきりと減った筋力、その筋力の中でも大切な下腹部の腹筋を鍛えるべく、昔から持ってたトランペットを引っ張り出し、今では(昔も?)まともに音も出せない為、まずは基本的?なマウスピースでの音出しを、体調が良くて暇な時にはやるようにしました。

やってて思うのは、『これって、、、ロングブレスやった方が早いんじゃね!?』と。
なんせ、マウスピースでの音出しは顔の表情筋も使って大変で。。。(^_^;)

でもまあ、せっかくやり始めた事なので、せいぜい音が出るようにはしたいなと思ってます。が、どうなる事やら。。。



一応、トランペットも持ってる証に、写真をアップしときました。(^_^;)

本日、朝イチで同級生から「9時頃、苗持ってくので畑に来れる?」と。。。

こうして家から引っ張り出してくれる同級生、ホントありがたい。


でも彼とは小学生時は遊んだが、中学での私はほぼ365日バレー漬け、少ない休みも彼と遊べた記憶は無く。大人になって競技は違うが同じ中学女子スポーツのコーチをしてるとの事で話が合って。。。(^_^;)

そんな縁(えにし)、本当にありがたい。





4月半ばから始めた畑も、今ではそれなりに形になって来ました。

写真左奥ではジャガイモがモサモサ、その手前にほうれん草が伸びつつあって、その手前には大根。写真右の白いネットの中ではレタスとキャベツが丸くなりつつあり、手前、自作の風除けの中ではピーマンが1番花を付け、その手前にはキュウリの支柱が立ち、とうもろこしも植付けました。

そんな中、「大根は間引いた方が良い」と言われ間引き、間引いたものを捨てようとしたら「その大根の葉は食べられるよ!」と。。。





そんな訳でほんの少しですが初収穫!

持ち帰った大根の葉はお味噌汁の具に。


しゃがむ事さえ難儀な私、自分で作った野菜は新鮮で、とても柔らかく美味しく感じました!とさ。。。(^_^;)



買ってもうた〜。倒れる前の以前より、ずーっと時計は欲しかったのですが、今回、出社 (秋葉原(^_^;)) したついでに、訳あってヨドバシカメラに寄った際、つい。。。


企業人であるにも関わらず、ついぞ携帯電話を持つようになった時から、時計を買う機会を得ず身に付けていなかったのですが、アップルウォッチは心拍数の管理や緊急通報の機能もあると言うので、またいつ倒れるか分からない私には良いかな?と、iPhoneが近場にないと機能制限されてしまうモデルの方ですが、買ってしまいました〜。(>_<)






私の携帯はSEなので、少々セットアップにモタつきましたが、結構、直感?だけで何となく動かせました〜。(^_^;)





そして使ってみた感想は、私にも役立つけれど、健常であればもっとたくさんの機能(ヘルスケアやワークアウトなど)が使えるのに〜!と残念に思いました。なんせワークアウトではランニングやフィットネスの管理、ヘルスケアでは歩った距離や登った延べ階数等など日常生活でのエクササイズ管理が出来るのですが、私には健常者のような運動どころか、走る事、歩く事すらままならないので、その辺は宝の持ち腐れ状態となり。。。残念!

悔しいです!


でも久しぶりに、しばらく遊べそうな玩具 (時計ですが) を買いました〜。(^_^;)


昨日、たまたま一人で伺った、街のレストランで嬉しい事がありました。

その店は基本、水はセルフで、他のテーブルではそのように案内していた“茶髪にピアスを指した一見派手めなウェートレス”さんが、私のテーブルに来て開口一番「レモン入りウォーターと普通のお水、どちらが良いですか?」と。
いや〜、その見た目と気遣いのギャップ、そして臨機応変を許す店の方針?に、ほっこりしてしまいました。(^_^;)

注文は欲張ってスープ飲み放題を含んだセットを頼んだのですが、飲み放題なだけに本来はスープもセルフで。。。
にも関わらず、「こちらスープです」と、運んでくださいました。そして「いつでも遠慮なさらずコールで呼んでください」と。。。

でも、、、さすがに忙しそうな中、本来はセルフの行為でコールするのは気が引け、スープのおかわりを自分で行ったのですが、その姿を見てか、直ぐに「いつでも呼んでください」と。。。
その言葉掛け、本当に嬉しかった〜。
私は「お気遣い、本当にありがとうございます」と伝えるのが精一杯で。

皆さんは、よく遭遇してる光景かもしれないのですが私的にはそうそう無く、帰りは雨も降って身体には結構厳しい天気だったのですが、なんとなく視床痛の痛みも軽減されて帰ってきました。(^_^;)