あすけん と 減塩ご飯 | エリーのラヴ・ラボラトリー

エリーのラヴ・ラボラトリー

好きなモノや愛しく思うモノ
そんなあれこれのお話

ブログは随時更新中!
過去日記非公開分も公開中です!!

昨日焼いたパンは、輪切りにしましたよ。

だいたい目分量で8枚切りの厚さにカットした結果、ほぼ9等分に出来ました。
底と山の部分はちょっと多め、60〜70gでそれ以外はほぼ45〜47gで
重量としては、このレシピの1斤の1/10。
これだとセブンイレブンの8枚切り(→121kcal)とほぼ同じな117kcalで塩分は0.2g。
『あすけん』はデータが古いのかセブンの8枚切り1枚0.6gになってましたが
パッケージの数値は0.5gなので、パッケージは切り捨てで『あすけん』は四捨五入かも?
 
こんにちわ、あるいはこんばんわ。
相変わらず何かにこだわり始めるとキリがないというか、際限を知らない私です。
これも以前亡くなった父が腎臓病患ってたから、徹底した塩分コントロールをしてて
どうすれば美味しく減塩出来るか?を、父が亡くなるまでずっと模索してきたおかげ。
やっぱり生きてる上で『やらねばならぬ!』と思ったことに、無駄なことはないですな。
 
今回作った減塩全粒粉パン、そのまま食べるなら確かに塩が少なく物足りないものの
サンドイッチやバター、カスタード、ジャムを付けて食べる『食事パン』としてなら
間違いなく合格点、ていうかむしろ『食事パン』ならこれで全く問題なし。
パンそのものを味わって食べたいなら、メーカー推奨レシピでいいよね、美味しいし。
ただ、ご飯代わりに食べるなら、確かに塩分は減点対象にしかならないと思う。
 
これをオートミールパン、ライ麦パン、米粉入りパンなどでも展開したら
パン作りも、食べる方も、飽きずに楽しめそうじゃない?
また明日の夜にでも、オートミールパンを入れたパンでも作ってみようかな??
 
ちなみに、今朝はこんな感じで。
昨夜焼いたばかりだから、めっちゃふわふわで美味しかったです!
 
今日は見た目で塩がどの位か調べるべく、でもわかりやすい対象として醤油と比較。
これが醤油小さじ1/2の量、約3.1gです。
同じ塩分は、ゲランドだと0.4g
お醤油だとほんのひとたらし程度だから、一人前全体に味付けるのはギリギリかも?
塩だとこれ全部使わないよね?って量。
 
ちなみに、お寿司屋さんでこの手の醤油置いてあって、ネタにポタポタかけるけど
その時、3滴程度だから計量すると0.27g程あり、この塩分量は0.054。
この量で、お寿司10個に掛けたら0.54なんだけど、実際はもっと掛けちゃうかもだけど
お醤油小皿に入れて付けて食べるよりは、垂らしたほうが多分少なそう。
 
なんて考察をしたり(笑)。
減塩モードにスイッチ出来てる気がします。
 
お昼ごはんは
お赤飯と野菜を温め直し、豆腐ともやしのお好み焼き、もやしチーズの海苔巻を作り
お店屋さんに食べに来た感じで、楽しくもぐもぐ食べました。
 
夜ご飯はあっさりと!
海老ワンタンと、お昼の野菜にごま✕丸鶏ガラスープであえてごま油でまとめたもの。
さっぱりしてて美味しかったー!
海老ワンタンといいつつ、中身は豚ひき肉と海老なのでとってもボリューミー♡
 
朝からこんなにがっつり三食食べて、桜餅や大福とかのおやつも食べた結果は

昨日より点数上がっちょる(笑)。
目標カロリーにばっちり抑えたからねー
よし、明日も頑張ろう♪
 
それではそろそろ寝ます。
今日も最後までお読み頂きまして
どうもありがとうございました。
 
また遊びに来てね(*´∀`*)ノシ