こんにちは

 

 

 

 

 

▦  

 

 

 

 

前回のブログ

 

続きになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界4大博物館のひとつとされる

 

 

 

故宮博物院

 

 

 

 

憧れの場所だったので

2日目に行って来ました。

 

 

長くなってしまい

二分割にして

レポをお届け。

 

 

今回は後半戦です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家にある

家宝にしなさいな

中国の急須にそっくりの

鰻マン

(私が勝手にそう呼んでる)

がくっついている。

 

 

 

 

 

 

 

我が家の急須は

家宝にすべきか?笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国から本当に

すごいものが

ここに辿り着いてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色の地たるや!

緑の龍たるや!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国の造形

リスペクト!

 

今の中国何が起きたー?

 

 

 

 

 

 

 

 

たまにこういうのもあり

 

虎ちゃん

 

紀元前10世紀ごろの

水を入れる器

 

 

青銅

古すぎー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

架空の動物

モチーフも多く

中国って想像力豊かだなー

と思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この器用さ!

 

 

製造年月って

どのくらいかけているのだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい!

 

 

今や道路に穴が空いて

落ちて大怪我する国の

作品ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平気で道端に

ゴミ捨てる人の先祖が

作った作品とは思えない。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国には「鯉躍龍門」

(鯉の滝登り)

という伝説があります。

 

 

黄河にある滝の一つで、

この龍門を登り切った鯉は

龍になれる

と言われています。

 

 

牙が生えてますので

龍になりましたね!

 

 

 

とっても面白いのは

 

 

この伝説が江戸時代に

日本へ伝わり、

「鯉のぼり」

の由来となったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の方って

視力の良かったですねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翡翠って

 

硬玉の「ジェダイト」と

軟玉の「ネフライト」

 

の二種類があるのですが

 

硬玉は

新潟県の糸魚川は

とても有名な産地。

 

 

 

私も偶然に知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和天皇から返納された翡翠の屏風

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやだー

このおいちゃん

癒し顔

(ˊ°̮ˋ)

 

 

アメジストの

仙人さん

 

 

 

 

 

 

ピーマンとか

野菜かな?

 

とにかく下の台座まで

主役級!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ残念なことに

2大有名どころは

貸し出し中で

ありませんでした。

 

 

台南の故宮へ

貸し出し中でしたー

 

 

 

 

 

 

 

紫檀の台座に

さらに陶器の台座

 

格式ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は本物
ガン見したいものです。
 
 
 

 

 

 

 

孫文

 

直筆の『博愛』だそうです。

 

 

 

 

 

紫禁城から時代に翻弄されて

流れてきたお宝が

ここ台湾に流れつき....

 

 

 

 

確か、白菜に関しては

中国に変換されれば

台湾を一国として認める!

となったものの

台湾は変換拒否しています。

 

かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お次のブログ

 

 

こちらにまとめてあります(´◡͐`)参考になれれば!