大相撲当代珍名集(幕下以下) | のぼこの庵

のぼこの庵

大河ドラマの史上最高傑作『独眼竜政宗』(1987⇒2014再放送)と近年の最高峰『平清盛』(2012)の感想です。
ついでに『江~姫たちの戦国~』(2011)、『八重の桜』(2013)、『軍師官兵衛』(2014)、『花燃ゆ』(2015)の感想も。
あとは爺放談?

【人気商売だ覚えてもらおう編】
右肩上(みぎかたあがり・山口・大嶽・幕下)
鰤の里(ぶりのさと・石川・千賀ノ浦・三段目)
大砂嵐(おおすなあらし・エジプト・大嶽・幕下)
武玄大(むげんだい・大分・藤島・幕下)
刃力丸(ばりきまる・大阪・錣山・三段目)
突光力(とっこうりき・石川・荒汐・序二段)

【読むとツッコミたくなる編】
一富士(いちふじ・福岡・伊勢ヶ濱・序二段)➡︎二鷹と三ナスビはどうした?
霧丸(きりまる・愛知・陸奥・序二段)➡︎乱太郎としんべヱはどうした?
大翔城(だいしょうじょう・愛知・追手風・序二段)➡︎大猩猩って書かれない?
受盤(じゅばん・奈良・朝日山・三段目)➡︎襦袢って書かれない?
翔傑(しょうけつ・静岡・放駒・幕下)➡︎焼結って書かれない?
魁駿(かいしゅん・熊本・友綱・序二段)➡︎悔悛って書かれない?
彩翁(さいおう・埼玉・錦戸・三段目)➡︎人間万事…って言われない?
魁渡(かいと・新潟・友綱・三段目)➡︎凧か…って言われない?
坂口(さかぐち・石川・玉ノ井・幕下)➡︎いずれは荒駒…って言われない?
高千穂ノ峰(たかちほのみね・宮崎・錣山・序ノ口)➡︎長いよ…って言われない?
華吹(はなかぜ・東京・立浪・序二段)➡︎治せよ…って言われない?
力真(りきしん・熊本・立浪・三段目)➡︎りきしン・・・なんかかわいい
恵比寿丸(えびすまる・兵庫・高田川・序二段)➡︎えべっさん・・・なんかかわいい
貴斗志(たかとし・埼玉・貴乃花・幕下)➡︎タカ&トシ?たかとうしと読まないか
朝弁慶(あさべんけい・神奈川・高砂・幕下)➡︎内弁慶みたい、朝まるで強い?
白龍(しろりゅう・東京・峰崎・幕下)➡︎なんで「はくりゅう」じゃない?

【名前で威嚇編】
龍帝(りゅうてい・中国・二所ノ関・三段目)➡︎ドラゴンエンペラーってすごい
神山(しんざん・神奈川・高砂・序二段)➡︎シンザンを超えろ!
彈丸(だんがん・山梨・高田川・三段目)➡︎弾丸巴潟、褐色の弾丸房錦を超えろ!
羅王丸(らおうまる・埼玉・立浪・三段目)➡︎世紀末覇者拳王を超えろ!

【把瑠都に続けカタカナ編】
大露羅(おおろら・ロシア・北の湖・三段目)
阿夢露(あむうる・ロシア・阿武松・序二段)
風冨山(かざふざん・カザフスタン・錦戸・幕下)
嵐望(らんぼー・東京・貴乃花・序二段)

【曙、勢に続け一文字編】
頂(いただき・東京・伊勢ノ海・序二段)
暁(あかつき・神奈川・高田川・三段目)
魁(さきがけ・モンゴル・放駒・幕下)
鋼(はがね・愛知・井筒・幕下)
隼(はやぶさ・千葉・高田川・序二段)
櫻(さくら・大阪・高田川・序二段)
達(たつ・石川・高田川・幕下)
蘇(いける・鹿児島・阿武松・序ノ口)

【雅山に続け少女趣味編】
森麗(もりうらら・千葉・大獄・序ノ口)
坪見(つぼみ・東京・千賀ノ浦・序二段)
大瑠璃(おおるり・栃木・阿武松・三段目)
香富士(かおるふじ・静岡・三保関・三段目)
春桜(はるざくら・神奈川・春日山・三段目)
碧天(あおぞら・大阪・春日野・幕下)

【昔の名前で出ています編】
真鶴(まなづる・中国・朝日山・序二段)➡︎昭和初期の小結「玉錦か?真鶴か?」
錦木(にしきぎ・岩手・伊勢ノ海・幕下)➡︎江戸時代の大関
四ツ車(よつぐるま・岩手・伊勢ノ海・三段目)➡︎江戸時代の力士。め組の喧嘩
大神風(だいかみかぜ・兵庫・高田川・三段目)➡︎神風は昭和二十年代の関脇
長谷川(はせがわ・福島・八角・序二段)➡︎昭和四十年代の関脇
玄海鵬(げんかいほう・福岡・大嶽・三段目)➡︎昭和五十年代の十両。ほぼ200㌔

【それぞれの道編】
若三勝(わかみしょう・モンゴル・間垣・幕下)➡︎三勝じゃ負け越しじゃん
十勝海(とかちうみ・北海道・八角・幕下)➡︎十勝でも足りない
琴全翔(ことぜんしょう・千葉・佐渡ヶ嶽・序二段)➡︎やっぱ全勝でしょ

【本名だもの仕方ない編】
大阪府出身の香川(宮城野・序ノ口)
兵庫県出身の福島(錦戸・序二段)
長崎県出身の隈本(くまもと・貴乃花・序二段)
広島県出身の甲斐(八角・序二段)
熊本県出身の土佐(陸奥・序二段)

端屈記-mini_130119_13370002.jpg

端屈記-mini_130119_1355.jpg