「儀礼」と「礼儀」と | ~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

マナースタイリスト。
プロトコールマナーに基づいたマナースタイリスト養成コース、オンラインマナーサロンなどを通して、女性が美しくエレガントに生きていくレッスンをしております。

みなさま、ごきげんよう

 

マナーは人生を彩るエッセンス

 

マナースタイリスト、伊藤朋江です




ブーケ2オンライン・マナーサロンへの

 

お申し込み・お問い合わなど詳細は

 

下記のオンラインサロンバナーをクリックしてくださいませ

 

 

 

  

 

みなさまは、「儀礼」と「礼儀」

 

違いはお分かりになりますか?

 

 

 

一定の規則に従って行う神事や仏事、作法などは

 

儀式と呼ばれます

 

 

 

ちなみに「公事」は

 

「こうじ」と読めば政府や官庁などの公の仕事

 

「くじ」と読めば古代や中世の朝廷での儀式のこととなります

 

 

 

儀式は、英語で「セレモニー」と表現されますが

 

現代ではこちらの方が馴染みがあるかもしれませんね

 

 

 

このように、宗教的に、あるいは慣習によって

 

形式が整えられている礼式のことを

 

「儀礼」と表現するのです

 

 

 

日本の「七五三」「成人式」「結婚式」

 

そして「葬送儀礼」(葬儀)などは

 

いわゆる「通過儀礼」として代表的なものですね

 

 

 

これに対して「礼儀」は

 

思いやり、感謝、尊敬の気持ちを抱くこと、となります

 

 

 

けれど、ただ「気持ちを抱く」だけでは

 

相手に伝わりませんので

 

このような気持ちを

 

態度や表情、言葉や文章、所作などで

 

具体的に表現しなくてはなりませんね

 

 

 

その表現方法が「作法」なのです

 

 

 

つまり「礼儀」と「作法」の両面を持ち合わせているものが

 

礼儀作法となります

 

 

 

この「礼儀作法」の表し方は

 

国によって、あるいは気候風土、文化や歴史

 

宗教観により異なります

 

 

 

さらに、時代とともに変わっていく流動的なものでもあります

 

 

 

礼儀作法は、表面的なことを覚えるのではなく

 

儀礼そのものの成り立ちや意義を正しく理解することが大切ですね



 





 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

レッスンは、随時、お申込みを受付いたしております

 

下記HPバナーから、レッスンメニューの詳細がご覧いただけます

 

お気軽にお申込み・お問い合わせくださいませ

 

ご連絡、お待ち申し上げております