どのようにお食事していますか? | ~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

マナースタイリスト。
プロトコールマナーに基づいたマナースタイリスト養成コース、オンラインマナーサロンなどを通して、女性が美しくエレガントに生きていくレッスンをしております。

みなさま、ごきげんよう

 

マナーは人生を彩るエッセンス

 

マナースタイリスト、伊藤朋江です

 

 

ブーケ2オンライン・マナーサロンへの

 

お申し込み・お問い合わなど詳細は

 

下記のオンラインサロンバナーをクリックしてくださいませ

 

 

 

 

「人間の体は、食べたもので出来ている」

 

といわれていますね

 

 

 

これは、体の栄養面だけでなく

 

心の栄養にも通じているように感じます

 

 

 

マナー講師としてだけでなく

 

わたくし自身も、食の歴史や文化を学ぶようになってから、

 

 

 

食べ物だけでなく、

 

「どのように食べているのか」ということが

 

非常に重要なのだと実感しております

 

 

 

どのように、というのは

 

作法だけではありません

 

 

 

誰と一緒に

 

どのような場所で

 

どのような会話をしながら

 

どのようなお洋服を着て

 

お食事をしているのか、ということです

 

 

 

こうした全てのシチュエーションを

 

わたくしたちは、食べ物と一緒に

 

栄養としていただいているのです

 

 

 

一人のお食事も

 

お気に入りの食器で

 

美しく盛り付けられたものをいただくと

 

より一層、美味しく感じられるものですよね

 

 

 

最近は、「個食化」が進み

 

誰かと一緒にお食事をするのは面倒、という方が増えています

 

 

 

お店を選んだり

 

日程を決めたり

 

メニューを決めたり

 

マナーに気を配ったり

 

会話の内容に注意を払ったり

 

 

 

こうしたことは

 

確かに「面倒」かもしれません

 

 

 

けれど、気遣いをすることが、楽しみであると感じられなくなってしまうのは

 

本当に残念なことです

 

 

 

お食事をする、というのは

 

食べ物にも、ご一緒しているお相手にも

 

全てに敬意を払うことが大切ですね

 

 

 

どのように食べているのか

 

意識していますか?

 

 

 





 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

レッスンは、随時、お申込みを受付いたしております

 

下記HPバナーから、レッスンメニューの詳細がご覧いただけます

 

お気軽にお申込み・お問い合わせくださいませ

 

ご連絡、お待ち申し上げております