床屋さん
今朝は
チラチラ雪が
降っており
子供達の
床屋さんアッシーと
なっておりました
9時半から次男を
送って終わるまで待機
家に戻ると今度は
10時半からの
長男を送って
またまた待機
なかなか大変でした
下の子は
髪を切るのが好きみたいで喜んで行きますが
上は髪を切るのが
キライなんで床屋さんに
行くのを今朝もかなり渋ってました
最後は
ディップで
髪を立ち上げてもらうんですが、下の子は嫁さんに格好良さをアピールしとりましたが
上の子は帰宅後すぐに
水で髪を下ろしてましたわ
兄弟でも
こんなにも違うのかと
毎度思いますわ
チラチラ雪が
降っており
子供達の
床屋さんアッシーと
なっておりました
9時半から次男を
送って終わるまで待機
家に戻ると今度は
10時半からの
長男を送って
またまた待機
なかなか大変でした
下の子は
髪を切るのが好きみたいで喜んで行きますが
上は髪を切るのが
キライなんで床屋さんに
行くのを今朝もかなり渋ってました
最後は
ディップで
髪を立ち上げてもらうんですが、下の子は嫁さんに格好良さをアピールしとりましたが
上の子は帰宅後すぐに
水で髪を下ろしてましたわ
兄弟でも
こんなにも違うのかと
毎度思いますわ
朝礼当番
以前にも
触れたことがあるんですが
社内で朝礼当番と言うのが決まっており
毎朝、交代で司会をするんです。
まず、
①接客用語7題目を復唱する
②当番が、テーマは何でも有りで2~3分程の話
③全員の今日の予定
と言う流れです。
この朝礼
8:40からなんですが
皆、眠たそうな顔してるんで
ほとんど耳に入ってなさそうですがね
まあ、それはそうと
今朝は私が当番でした
・・・が、完全に予定を忘れており
急に振られて若干テンパリましたが
「スタッドレスタイヤが売れてる」的な時事話を
5分弱ほど、話して
何とか無事に終了。。。
正直、この朝礼が「プラス」なのか「マイナス」なのかは
未だに、と言うか永遠に結論出ないと思いますが
続ける事に意味があるんでしょうかねー













