メタボ部長のアホトーーーク -291ページ目

リンチーリン

熱烈歓迎!-110123_212844.jpg

熱烈歓迎!-110123_212811.jpg

熱烈歓迎!-110123_212749.jpg

先日の
[レッドクリフ]に
出演してた
[リンチーリン]

相変わらず
キレイですな~

漢字名は
[林志玲]
歳は私よりも2歳年上
身長は私より1㎝低い
血液型は私と同じ

そんな彼女は
台湾人なんですが
先日、テレビで
中国人って紹介されてた
(>_<)

あんまり
中国に詳しく無い人は
台湾や香港なども
全て中国として
認識されているのが実情

一般的な中国人は台湾人や香港人の事を同胞と思い、逆に、台湾人や香港人は中国人の事を…………


これ以上は
書きませんが
考え方や性格には
若干開きがあると思いますね。

機内の携帯解禁?

国土交通省は25日、航空機の安全な運航を確保できないとして機内での使用が全面的に禁止されてた携帯電話などの電子機器について、4月以降、乗客の乗り降りの際などに使用を認める方針を固めた。航空法の告示を改正する。航空会社によっては、改正告示が施行され次第、携帯電話での出発・到着の連絡やパソコンでの電子メールの送受信などが可能になる。
国交省によると、電子機器使用を一部解禁するのは4月1日から。離陸前に航空機のドアが閉まった後、着陸後にドアが開くまでは、これまで通りに電子機器の使用が禁止される。
現在、使用時に電波を出す携帯電話やパソコンなどの電子機器は、航空機のコンピューターシステムに誤作動を起こす要因になるとして機内での使用が禁止されており、電源も切らなければならない。だが、乗客からは機内での利用を認めるよう求める声が強かった。また、欧米では着陸と同時に使用を解禁するところもあり、国交省で安全性を検証。その結果、機体停止中に限り、電子機器を使用しても安全性が確保できると確認した。
実際に一部使用を解禁するかどうかの判断は航空会社が行う。国交省の方針について、全日本空輸は「これまでは日本だけ規制が厳しい状態だった。できるだけ早く解禁したい」としており、4月1日以降の使用を認める方針だ。

こんな記事を見つけましたが、

中国国内線の機内では、

離陸する1分前まで喋ってる

着陸する瞬間に、すでに喋ってる

これがいのか、悪いのかは

何とも言えないけど

今の所、事故にはあってないからねー

中国は飛行機が多々、遅延する

だから、機内の人が外にいる人に

「遅れるよー」とか

「何時に着くよ」とか

話す事が多い

まあー 遅れても遅れなくても、彼らは喋ってるかな?


歓喜!

熱烈歓迎!-110126_010514.jpg

ヤッターO(≧∇≦)o

勝ちますた!


やっぱ
川島サイコーに
かっけ~
(^O^)/


次は
土曜日の夜
決勝です

このチームなら
絶対勝てる

PK戦

熱烈歓迎!-110126_005512.jpg

やべ
延長後半
残り1分で
追いつかれて
PK戦に入ります

川島を信じます


応援しすぎて
声が枯れた

韓国戦

熱烈歓迎!-110125_235244.jpg

やっぱり
韓国強いなー


後半30分過ぎて
1対1の同点

ただ、後半は
押されっぱなしの
ジャパンイレブン

頑張っくれ~

花粉症キター!

熱烈歓迎!-110124_203535.jpg

最近、
目がかゆい

寝不足かなと
思っておりましたが

昨日、某国営放送で
花粉症の特集してました

やはり今年は早いし
飛散量がハンパないらしい
私も花粉症になって
はや16年
毎年毎年ホント嫌になります

今週、土曜日に
耳鼻科を受診するつもり
何事も早め早めが肝心なりよ。

NHK中国語講座

久しぶりに

NHKの中国語講座を観ましたが

いつの間にか

生徒役の「山本太郎」ちゃんが

めちゃ中国語が上手くなってる


最初、4月か5月くらいの時は

史上稀に見る残念な生徒だったのに

今では、発音もシッカリしてるし

照れなくスラスラ喋ってた・・・・
熱烈歓迎!


やはり、根気良く続ける事が大切なんだと

実感しましたわー


しかも、半年振りに観たけど

まったく会話の内容が

理解出来なかったのが

悔しいです!!!

レッドクリフ

熱烈歓迎!-110123_210154.jpg

[レッドクリフ]
相変わらずオモロイわ


これ観るの
もう三回目ですが
何回観ても
飽きません

配役も
適材適所


漫画や小説版とは
違って
解りやすいし
見易い。


Part3とか
やればいいのに。

親父達の沈黙

熱烈歓迎!-110118_123230.jpg

日曜のショッピングモールでの一コマです

毎日の仕事で
疲れている
休みの日の
親父達は
気が抜けちゃってます

倉庫作業

熱烈歓迎!-110122_100948.jpg

この
寒い中
名古屋の倉庫での
作業がありました

手がかじかんで
なかなか言うこときかないし、床がコンクリートなんで足先がジンジンしてきます


写真は
スタッフ1号と2号です

二人とも
寒いの我慢して
フルパワーで
頑張ってくれました