メタボ部長のアホトーーーク -231ページ目

朝食なう

メタボ課長と蹴球兄弟-2012_06_25_05_54_45.jpg

コーヒー
マンゴーラッシー

ツナたまごサンドイッチ
ハムたまごロール


まだ6時前ですが
めちゃくちゃ
腹減ってます


昨日の日焼けで
顔がヒリヒリするし・・・

JA みのっ太カップUー9岐阜Aブロック予選リーグ戦

メタボ課長と蹴球兄弟-2012-06-24 10.26.49.jpg2012-06-24 10.26.49.jpg

残り試合も
少なくなってきましたね

今日は予選3試合

まずは、
練習試合で負けた事のある
VS加納西
相変わらず
不安な立ち上がりでしたが
幸先良く先制点を奪取して
3対0



2試合目
VS梅林
たぶん半年ぶりの対決でしたが
大量得点で快勝!

次男坊が久しぶりの
ハットトリックガーン
って、オマケ付き



3試合目
VS長良西
前後半メンバーを入れ替えで
色々と個々のポジションを
確認しながらでしたが、
何とか4対0で勝ち!



と、言うことで
本日は3連勝チョキ


勝ち点も20になり、
今のところ
Aブロックの首位です

さて、来月は土~日と
試合が続くかも知れないそうなので
体調管理と日々の練習は
シッカリやらないとねーパー


次男チーム
これまでの通算成績
(昨年8月から現在まで)
公式戦 46戦37勝4敗5分
練習戦 17戦15勝1敗1分

久しぶりの練習

メタボ課長と蹴球兄弟-2012_06_23_17_03_24.jpg

2週間振りの練習です

雨でしたので
仕方ないですが
さすがにこど子供達も
身体が重そうなガーン


長男に至っては
肉離れもあっての
約1ヶ月振りの練習

明らかに
動きに精細を欠く始末

うーん
早く梅雨終わってなー

B型の魅力

「そういうところ、B型だよね」と言われて、「まあね~」と無邪気に笑っているB型。

それは決して褒め言葉ではない事に気づかない所も、「典型的なB型」だ。


●その1:「素直だね」
長所は「素直なところ」だと信じているB型。

しかし滲み出る「自己主張」が相手に不快感を与える。


●その2:「純粋だね」
喜怒哀楽が明らかで周囲の人間はそれに振り回され、「気分屋」という悪評につながってしまう。

ただ、B型本人は悪気がないため怒るに怒れないことが、さらにストレスになる。
もし気分屋な態度を指摘したとしても、B型はふた言目には「しょうがない」と言い出すから、

色んな意味と感情を込めて「純粋だね」と言うしかないのだ。


●その3:「本能的だね」
「動物的・本能的」な直感が売りのB型。「なんとなく・・・」という口癖も目立つ。

相手も慣れっこだから「そうなんだ」と受け流すものの、度が過ぎると自分勝手にしか映らなくなる。
「もっと理論立てて説明してくれないと納得できないんだけど」という文句が「本能的」という言葉に込められている。せめて面倒くさがらずに答えなさい。


●その4:「そういうところがカワイイね」
素直で無邪気なので、可愛がられることも多いB型。

しかし“可愛がられ慣れている”感じがすると、「ずうずうしい」という短所になってしまう。
可愛がってくれている相手が改めて「そういうところがカワイイ」と言ってくる場合、「そういうところがカワイイと思ってはいるんだけど、もう少し丁寧に感謝してくれてもいいんじゃない?」という意味を含んでいることもある。B型はしつこくお礼するぐらいがちょうどいい。


●その5:「甘え上手だね」
「わがままキャラ」を武器として使っているB型。ときどき「なめてるよね」と説教されても意味がわからない。相手の申し出を断わらないのは、気遣いなんだけど……と思っていても、そんな繊細さは他人には理解されない。
相手は「甘え上手でも限度があるでしょ、たまには遠慮も覚えろよ!」と思っている。


●その6:「ちゃっかりしてるよね~」
本人も周りも気づかないうちに、いつの間にか優位なポジションを手に入れているB型。

ポジションを奪われた相手は「なんでアンタばっかり!」とうっかり口に出してしまったら自己嫌悪に陥るから、ついイヤミな言葉が出てしまう。
「“運も実力のうち”なのは分かってる。ただもう少し、ひとの気持ちを察したり思いやってほしい」という悲痛な想いがこの言葉に秘められているのだ。


●その7:「いつも楽しそうだよね」
いつも楽しそうに見えるのはB型の長所。

それがTPOを間違えると、「真剣味が足りない」とか「お調子者」のレッテルを貼られてしまう。
相手は「いつも楽しそうだけど、“使い分け”って知っている?」と指摘したくて言っている。

B型の周りには極端な人間関係が形成される

頑固でわがままなので、他人が短所を指摘しても改善されないのが「典型的なB型」の性格。

「全てを受け入れる」か、さもなくば「黙って立ち去る」という極端な人間関係が出来上がる。

相手がイヤミを口にしたときでも、無邪気に「それどういう意味?」と聞くところや、欠点を指摘してくれた相手に「わたしの心が狭いのかな」と思わせてしまって、知らないうちに他人を傷つけている。

結論・・・・・わがままは、B型の魅力である。

すき家岐阜岩崎店

私も、たまーに利用する店です

って、
ロデオスルーじゃん!


こんなお茶目な事する人と馬(名前はサクラ)と
同じ街に住んでるって自慢ですよねー


たまーに、町を闊歩しているみたいので
今度、是非会いたいぜー!




若干、店員さんのリアクションが薄いのが寂しいですなー

2時間遅れで

今朝、


子供達は、いつもよりも


ゆっくり目で、起きて来ました。



台風の影響で雨


市内の小学校が


2時間遅れて


始業するらしいです。



昨日は、昼下校でしたし


子供にとっては


台風サマサマでしょうね




さて、5号は


岐阜には、金曜日~土曜日にかけて


上陸するみたいですねー



4号は大した事無かったですが


5号は、速度が遅いので


停滞する可能性があるって事で


ちょっと心配・・・・



皆さん、気を付けなはれや!

ヒマラヤカップ 岐阜地区大会 決勝

ウチの子供とは

全く関係無いんですが・・・・・


相変わらず、行ってきましたぜー


どーしても観たくって

家族で買い物帰りに堂後Gへ

メタボ課長と蹴球兄弟

ちょうど、

決勝と3位決定戦の最中で

グッドタイミング!
メタボ課長と蹴球兄弟

決勝は、

セイカVS長森南


どちらも

我がチームの永遠のライバルです

(予選で敗退してるんで、相手はライバルって思って無いかな?)
メタボ課長と蹴球兄弟
ホントに、いい勝負でした

延長でも勝敗付かずPK戦へ


長森南は№10&11のエース2人が

まさかのPK失敗・・・・



地区大会優勝は「セイカJFC」さんでした。

(セイカは、更に強くなった感じがしますねー)



セイカ・長森南を含む

上位7チームが県大会に進出



岐阜地区を代表して

マジで頑張って欲しいですね!




にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

台風4号&5号

明日から、連チャンで来ますぜー


どちらも、

中心気圧が

1,000弱ありますからね


台風が直撃される地方の方は

気をつけなはれや!



岐阜も、たぶん直撃しますなー


しかも、2発とも



今週は、ずっと雨マーク・・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テヘペロ

ローラだよ
ヾ(@°▽°@)ノ



スゲー歌上手いじゃん~

雰囲気が香港の歌手みたいですわー

倉庫大掃除



昨日は
毎年恒例、
決算棚卸前の
倉庫大掃除でした

天気は最悪の雨ですが
男性スタッフ七人で
朝から夕方まで
ホコリまみれになりながら
何とか完了!

また一年間ヨロシクお願いいたしますよー




Android携帯からの投稿