ゴジラの逆襲 | 続・237号室 無事是A級からZ級映画列伝

続・237号室 無事是A級からZ級映画列伝

タカによるA級からZ級映画まで、榮級は絢爛豪華な超大作、美級は美しい女優や映像美、死級は禍々しい阿鼻叫喚、出級はあのスターの意外な出演作、イイ級は耽美なエロティシズム、Z級は史上最悪なクソ映画、その全てをレビューと少しの競馬予想と日常の出来事

 

 

 

 

 

『ゴジラの逆襲』

 

 

 

 

 

1955年 日本

 

 

 

 

 

《スタッフ&キャスト》

 

 

監督 小田基義

 

脚本 村田武雄/日高繁明

 

撮影 遠藤精一

 

音楽 佐藤勝

 

 

 

出演 小泉博/若松セツ子/笠間雪雄/千秋実/木匠マユリ/沢村宗之助/志村喬/清水将夫/笈川武夫/山田巳之助/恩田清二郎/土屋嘉男

 

 

 

 

 

《解説》

 

 

怪獣ゴジラ対新登場の暴龍アンギラス、日本全土狭しと暴れ回る驚天動地の巨編!

 

暴龍アンギラス登場!二大怪獣の斗争に大阪は壊滅する!東宝怪獣映画史上初の怪獣同士の死闘という設定が大反響を呼び、以降のゴジラ映画の方向性を決定づけた

 

前作でゴジラを葬った超兵器オキシジェン・デストロイヤーはすでになく、しかも第二の怪獣アンギラスも出現という絶望的状況で、なすすべもない人間はいかにして怪獣に立ち向かうのか?

 

 

 

 

 

《物語》

 

 

魚群探知機パイロットの小林は機のエンジンが停止し、救援を要請、すぐにパイロットの月岡が岩戸島に不時着した小林の救援に向かう、島へと到着した月岡は軽傷の小林を発見

 

 

2人が一緒にいる所にゴジラが出現、しかももう一頭の巨大怪獣が現れてゴジラと戦い、二頭は掴み合いの末に海に落ち、そのすきに2人は島から脱出

 

 

大阪市警察本部では古生物学者の山根博士と同僚の田所博士を招いて緊急会議が行われていた、月岡と小林の証言によりゴジラともう一頭の怪獣がゴジラと同時代に生きていたアンキロサウルス、通称アンギラスだと判明

 

山根博士はゴジラ対策の案を求められるが残念ながらゴジラを防ぐ方法はありませんと答え、ゴジラを葬ったオキシジェン・デストロイヤーを作った芹沢博士の死によって使用できず、出来るだけゴジラを市街地から遠ざける事を提案する

 

 

戦闘機によるレーダー探査によって海底にゴジラの姿を捉え、フリゲート艦が追撃に向かう、しかしゴジラが進路を変えて阪神地区は安全と胸を撫で下ろした

 

月岡は婚約者である秀美とダンスを楽しんでいるとゴジラが突如として大阪湾内に現れてパニックとなる、ゴジラ襲来を受けて大阪市内は灯火管制が敷かれ、戦闘機による照明弾投下によってゴジラを外海へと誘導

 

その頃、護送中だった囚人たちが脱走、そのうちの3人が近くにあったタンクローリーに乗って逃げるもタンクローリーは石油タンクに突っ込んで大爆発を起こしてしまい大炎上

 

その火災の光によって誘導作戦は失敗し、ゴジラは大阪に上陸、更にはゴジラを追ってアンギラスまで上陸し、再び二大怪獣は激しく戦い始め、大阪を舞台に市街戦へとなだれ込む

 

 

 

 

 

 

《感想》

 

 

前作「ゴジラ」のラストで山根博士が、あれが最後のゴジラだとは言えないと呟くんです、それが現実となってゴジラは再び現れるんです、地球で核実験をしている以上はゴジラはどこでも現れるのです

 

しかも日本に近い岩戸島で現れ、しかももう一頭の怪獣のアンギラスも登場するんです、アンギラスは四本足での歩行で背中は固い甲羅と棘で出来ています

 

 

この二頭は仲が悪いのかケンカをしています、そのまま海へともんどりうって転落するんです、ゴジラは海底に住んでいるので大丈夫なんですがアンギラスはどう見ても陸上怪獣なようなんですけどね

 

この怪獣たちを偶然にも発見した月岡と小林なんですが、こんなのを発見したら度肝を抜かれたでしょうね、戦ってたら凄い振動で地震のようでしたでしょう

 

ゴジラを倒す術がないので日本から遠ざける作戦となるんです、戦闘機が照明弾を撃ってゴジラを外海へと誘導するんです、その作戦は成功したかに思えるのですけど

 

 

何故かこんな時に囚人を護送しているんです、灯火制限をされてるのでライトを点けずに走っているんです、じゃあ護送は明日にすればいいのにとか思ってはいけません

 

囚人は護送車で暴れて脱走するんです、ほとんどの囚人は射殺されたり捕まったりしてるのですが、逃げた3人がタンクローリーを盗んで逃げ回って石油タンクに突っ込んで大爆発を起こすんです

 

これを見てゴジラは日本へと向かうんです、ここまでの苦労がパァです、ゴジラが大阪に上陸してしかもアンギラスもゴジラを追って上陸して戦うのですが大阪城がボロボロになってしまいます

 

 

大阪城でアンギラスを倒したゴジラは大阪湾に消えるのですが、次には北海道に現れるんです、オキシジェン・デストロイヤーのない今はゴジラを殺す事は不可能、その為に雪山に雪崩を起こしてゴジラを生き埋めにしてしまうんです

 

 

前作の大ヒットで急遽半年後に作られた続編なので、なんだか完成度が低いような感じがしてちょっと残念な気がしましたね、しかし続編の「キングコング対ゴジラ」は7年後でゴジラシリーズ歴代一位の動員数となります

 

 

 

 

 

ゴジラは生きていた!又も放射能を吐き、本土を襲うゴジラに猛然と挑む新怪獣アンギラス現る! それが『ゴジラの逆襲』です。

 

 

 

 

 

それでもセットはお金が掛けられていて見応えがあります、特撮映画はやっぱいいね