鉄コレ第26弾を動力化とTNカプラー化 | 1910番のどーでもいいブログ

1910番のどーでもいいブログ

日常の出来事をテキトーに書きます。
趣味の鉄道・鉄道模型の話題が多いです。
小学生のころ、“しょうじょう”をたくさんもらった作文のうでを生かしていきたいとおもいます。
あまり期待しないでくたさい。


他の放置している模型を差し置いて、鉄コレ第26弾の動力化とTNカプラー化を先にやることにしました。

とある法則も鉄コレは例外なのです。

まずボディを外すとビックリ。

顔が取れました。



簡単に取れてしまいます…



スカート穿いてない履いていない121系はひとまず置いておいて、他の車両のTN化を進めることにします。



ボディを外したの図



スカートは、またしても今までにない形状をしています。

TN化できるのかこれ…。



嫌な予感…



『719系のスカートは実車と形状違うし、213系のはTOMIXの211系用のスカートを流用すれば楽にTN化出来るんじゃないかなぁ…。』

そんなことを考えつつ、TN化完了です!?

なんと、加工ほぼ無しでハマりました。

ついに鉄コレもデレたか…。



ハマった!



“ほぼ”と書いたのは、カプラーにあるジャンパ栓部分がスカートに当たるので、それを削る必要があるからです。

そして台車のカプラー部分も切り落とす必要があります。

まぁ、そんなの朝飯前なわけです。

しかし、701系と719系にはスノープラウが付いているのでカプラー部分を切り落とすことができません。



このままでは台車が首を振らない…



そこで、719系に関してはこのときの717系と同様にTOMIX製のものを接着剤で直接取り付けました。



加工した719系の台車



ちょっとズルい方法ですが、見た目はいい感じです。

強度は…。



見た目はいい感じです



続いて701系の方ですが、スノープラウの形状が独特で、台車の形状の都合もあって719系と同じ方法がとれないので、TNカプラーと干渉する部分を極限まで削ってなんとか対処しました。



左:加工済み 右:加工前




これでなんとか干渉せずに済んでいます。

なお強度は…。。



当たってるように見えますが大丈夫です



車体を戻してT車は完成です。



完成したけどやっぱり719系のスカートが気になる…



続いて動力化です。

動力化してもすんなりTN化できればいいのですが…。

動力ユニットは、121系にはTM-18を、それ以外にはTM-14を使用。

ここで注意すべき点があります。

まず、動力ユニットのTN化には、バネがSPタイプではない、旧来のタイプものを使用します。

SPタイプでは台車に干渉してしまいますので…。


さらに、どちらの動力ユニットも、最近のロッドと古いロッドとでは台車のカプラー受けの形状が違います。

古いロッドの場合、カプラー受けが干渉して、バネが旧来のタイプでもTN化が困難なので注意が必要です。



左:古いタイプ 右:最近のタイプ



まずは213系。

T車同様、問題なくTN化できました。



213系、全く問題ありません



しかし、ここでまた問題が発生。

またしても701系のスノープラウがTNカプラーに干渉してしまい、台車が首を振りづらくなってしまいました。。



スノープラウが当たっちゃってます



仕方ないので、701系のM車のTN化は今回は見送り、編成の先頭に専念してもらいます。

また、青い森は4両編成で走ることは無かったらしいので、両先頭車ともダミーカプラーのままにしました(手抜きじゃないです)。



一番右のクハだけTN化



ちなみに、719系のスノープラウは製品のものをそのまま取り付けても問題ありませんでした。



特に加工せずそのまま使用



最後に、忘れかけていた121系です。

スカートもスノープラウも無いので、T車は台車のカプラー受けを切断するだけ、M車に至っては何もせずにTN化完了です。



なんの悩みもなくTN化完了



最後に、連結状態を見てみます。



213系(719系も同じ感じ)

701系

121系



間隔はいずれもいい感じだと思います。

今さらですが、どの車両にも貫通幌がないですね。

鉄コレは第18弾くらいから前面に幌が付くようになりましたが、第24弾のときには無くなりました。

価格の高騰を少しでも抑えるためでしょうか…。


あと、719系の頭にホイッスルが付いてない…。

これはバリエーション展開への布石と考えてよろしいんでしょうか?(ポジティブな考え)

よく見ると701系のホイッスルもちゃっちいし…。






そして前述したように、719系のスカートが実車とは全く違う形状です。

雰囲気はわかるんですが、なんで最後まで頑張らなかったのか…。

こちらも211系の強化形スカートが流用できないものかと思いましたが、改めて見てみると719系と211系とでは形が全く違うことに今さら気づく始末…。



719系

211系(高崎)

211系(長野6連)

211系(長野3連)
今気づいたけど高崎とも微妙に違うし…



今のところ、スカートはどうにもならないので、とりあえずこのままにしておきます。

幌やホイッスルは、有り無しで顔の印象も大きく変わるので、いずれはどこからか調達してきたいと思います。

どの車種も、今後オープンパッケージでのバリエーション展開が十分に考えられますので、それまでには諸問題もどうにかしたいですね。


話の内容がタイトルからだいぶ逸れてしまいましたが、動力化並びにTN化はひとまず終了です。

デレたと思ったらやっぱりツン、ツンデレツンな鉄コレが1910番は大好きです。


では、今日はこの辺で…。