騎士道と武士道は、どう違うのか? についての私なりの考え | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

最近「せごどん」の最後のあたりを改めて見返したり、シェイクスピアの史劇やらテンプル騎士団やらについてあれこれ見たりしてるうちに、「騎士と武士はおんなじモノか?」、「騎士道と武士道はどう違うのか?」なんてことについて、なんとなく考えてみました。

武士道は日本人のもので、騎士道はヨーロッパ人のものです、ここが決定的に違いますよね。

いや、ふざけてるわけじゃあなくてね。

日本の「武士」と、ヨーロッパの「騎士」は、ポジションが違うんじゃないかと思うわけです。

「騎士」というのは読んで字の如く、騎乗して戦う者、つまりイコール貴族、領主階級です。支配層であり、指揮官あり、たいてい金持ちです。そういう上に立つ高貴な地位の人間にふさわしい行動規範が「騎士道」です。余裕が前提です。

ちなみに、騎乗していない兵隊は、従士か徴兵された農民か傭兵です。こいつらは「庶民」ですから、騎士道は関係ありません。

日本の「武士」というのも支配階級には違いありませんが、範囲がずっと広い、ように思うわけです。ずっと下っ端の二人扶持なんてのも武士に含まれます。そういう(客観的にいえば)一兵卒にまで、ストイックな倫理観を要求するのが日本の「武士道」です。
馬なんかもってなくても、領地なんか一畳もなくても、オマエは武士だと言われれば、高潔な振る舞いを要求されます。
「武士は食わねど高楊枝」っていうように、貧乏でもなんでも「貴族のように振舞え」という、痩せ我慢のススメが、武士道です。

あなたもスタンプをGETしよう