日本史上最大の「女傑」は、間違いない、持統天皇である。 | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

鵜野讃良皇女(持統天皇)は、天智天皇と、蘇我倉山田石川麻呂の娘・遠智媛のあいだの娘です。

乙支の変で滅びた蘇我氏というのは蝦夷、入鹿の本宗家だけです、いわゆる大化改新政府では、分家であった蘇我倉山田家(石川麻呂と弟たち)がいわば宗家をのっとり、政府内に大きな勢力を占めていました。つまり、天智の政権というのは蘇我氏のバックで成立しており、その蘇我氏から妻を求めるのは天智としては当然のことです。

IMG_20171109_011714602.jpg
天智の政権が目指したのは、公地公民をもとにした中央集権国家です、しかし、これは従来の豪族たちの勢力を削いで天皇家に集中していくということで、豪族たちは、当然、不満を募らせていきます。
そこで、その際に彼らは天智王朝を倒すため、反対勢力を糾合して「壬申の乱」を起こすわけですが、彼らが大海人を担いだ理由は、蘇我氏の娘が生んだ、いわば「プリンセス・ソガ」である鵜野讃良皇女を妻にしていたから、といえます。


壬申の乱の結果、天武天皇の政府ができますが、彼の権力は皇后である鵜野讃良皇女のバックにいる蘇我勢力のおかげといってよく、天武の政権運営は、蘇我氏を含む旧来よりの豪族勢力に最大限の配慮をしたものになるのは、いたし方のないところです。
天武天皇の権力の半分以上は、最初から持統皇后(と、面倒だから、そう呼びます)に拠っていた、とすら言えます。

IMG_20171108_234353444.jpg
持統皇后は確かに蘇我一族の娘ではありますが、同時に天智天皇の娘でもあり、次第に、父の夢見た「天皇中心の中央集権国家」の夢を実現したい、という思いが強くなっていきます。
そこで、皇后は新しい側近グループを徐々に形成していきます。それは父・天智の近江朝の遺臣団の生き残りです。彼らを事務官僚として登用し、勢力を固めていきます。

IMG_20171115_230116377.jpg
天武の死後、持統たち近江朝勢力は、猛然と巻き返しに出て、天武の政策を次々に反故にして、近江朝的な政策を復活させていきます。そのときに「近江朝遺臣団のプリンス」として期待されたのが、中臣鎌足の息子である不比等です。

・・・長くなりました。続きはまたいずれ。

 

あなたもスタンプをGETしよう