「ウッドジョブ」は、テーマ地味なようですが面白くていい映画です。 | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

 「ウッド・ジョブ」の矢口監督は、あの「ハッピーフライト」の監督ですから、まあCAと林業では同じ職業モノとしてもちょい地味ではありますが、きっと面白いです、というわけでこれは娘も見るべきものです。

 受験に失敗した染谷将太が、パンフレットの表紙の美女に魅かれて林業研修に参加してしまうのですが、その「美女」(長澤)は、田舎命、林業万歳で、イロコイとかオンナノコ的なこととは無縁のキャラで、都会からフラフラ来た染谷みたいなヤツを軽蔑して嫌悪しています。

 今にも逃げ出そうとする染谷ですが、この長澤に「認められたい」という色気から、山奥の林業に踏みとどまる、そういう話です。


 そういやハッピーフライトの主役だった綾瀬はるかと、今回のヒロイン長澤まさみは、いままで何かと比較されてきた因縁の関係みたいなところありました。
 綾瀬はるか独り勝ちみたいな話題のときに、長澤まさみが引き合いに出されることも多かった。が、最近、長澤が「お色気方面で開き直った」盛り返してきている、というのが世間の評価です。
 とはいえ、この映画の長澤まさみは、林業の村のガテン系に近いキャラで、都会とも、お色気とも無縁の、アースカラーな役です。が、これも結構いい味だなな、と見てて思いました。女優として、そんなに無理しなくてもいいじゃん、という、ね。

 「モテキ」のテレビ東京や「都市伝説の女」のテレビ朝日と違って、「ウッドジョブ」を制作してるTBSには、長澤を「お色気抜きでも売ろう」という責任感があるんかな、と。

 というわけで、林業で二時間弱持つのかな、と思ったら、意外と山あり谷ありで(文字通り、神様が平気ででてくるような山奥の話だから)、最後のオオヤマズミ神社の大祭のあたりは、かなり強引な展開に盛り上がって笑えました。いい映画っつよ、これは。

 ちなみに、先月、長瀞の温泉に泊まりにいったときの写真を載せときます。・・・そこまで田舎、っつうわけじゃないですけど。


 (参考)最近(2014年11月現在)の、長澤