【海外旅行でどこまで使える?自動翻訳マシン「新型ポケトークW」を徹底レビュー④】 | 大人が英語学習で成功する方法:高卒&28才からの英会話で英検1級&TOEIC975点ゲット!

大人が英語学習で成功する方法:高卒&28才からの英会話で英検1級&TOEIC975点ゲット!

英語にまったく縁のなかった僕が、28才からのやり直し英会話で、
どうやって33才までにTOEIC900点超&英検1級をゲットしたか?を公開します。

From  師範代Shinya(新村真也)

 

(→前回のつづき)

 

※自動翻訳マシンの新型ポケトークWのレビューの続きです。

 

 

今回は、海外旅行に行ったら必ず入る「ホテル」での会話をチェックしてみます。

 

 

まずはホテルでの会話から。

 

 

例文:チェックインします。

 

 

ポケ:Chech in

 

(※ポケトークの英文は、文末にピリオドや?は表示されません)

 

 

う~ん・・・通じるとは思いますが・・・さすがにこれは・・・

 

 

これだけだったら、別にポケトークを使わなくても、誰でも言えるような気がします(笑)

 

 

ちなみにテキスト(海外旅行ひとこと英会話CD-BOOK)では、

 

Chech in, please.

 

 

となっています。せめてポケトークにも「please」は付けて欲しかったところです。

 

 

次に行きましょう!

 

 

例文:今からチェックインできますか?

 

ポケ:Can I check in from now

 

 

これは、構文としてはバッチリです!「from」がなかったら完璧でした。

 

 

なぜ from がいらないの?

from のイメージは、「起点&距離感」です。

 

 

たとえば、

 

 

I'm from Japan.

 

(私は日本出身です)

 

 

という言い方をする時は、たいてい「日本から離れた外国」にいる時に使いますよね?

 

 

日本から離れた場所(距離感)で、出身(起点)を伝えるのが、from なのです。

 

 

これを時間を表す「now」とセットで使うと、

 

 

「今を起点にして、これからずっと」

 

 

というイメージになります。

 

 

from now (on) という言い方は、「これからは~するよ」という時の決まり文句です。

 

 

I'll be careful from now on.

 

(これからは気をつけるよ)

 

 

という感じで使います。「今からこの先ずっと」というニュアンスがあるので、ホテルにチェックインする時のような「一瞬で終わる出来事」には使えません。

 

 

次の例文に行ってみましょう!

 

 

例文:朝食はどこで取れますか?

 

 

ポケ:Where can I have breakfast

 

 

これは完璧!!です。

 

 

次に行きます。

 

 

例文:この荷物を預かってください。

 

 

ポケ:Please keep this package

 

 

惜しい!前半はバッチリです!ただ、packageは「小包」という意味なので、郵便局や配送屋さんなどで使うセリフです。

 

 

ホテルで預かってもらう荷物は、ふつうはスーツケースやバッグなどです。それらをまとめて「baggage」や「luggage」と呼びます。

 

 

背景がわからない難しさ

ただ、ポケトークはこの短いフレーズを聞いているだけなので、これがホテルの場面なのか?郵便局の場面なのか?はジャッジできません。

 

 

短いフレーズほど、状況判断が難しいですね。実はこれは、英語テストでも同じです。

 

 

TOEICテストのリスニング問題のパート2は、上級者にとって最も難易度が高いと言われています。

 

 

それは、今回の例文のように、「背景がまったく分からない状態でいきなり短いひとことフレーズを聞いて、正しい答えを選ぶ」という問題形式だからです。

 

 

こういう問題は、機械にとっても、人間の脳にとっても、難易度が高いのです。

 

 

ではホテル編の最後のフレーズ行ってみましょう!

 

 

例文:エアコンが効きません。

 

 

ポケ:Air conditioning does not work

 

 

これは完璧です!

 

 

やはり、こういう「他の英単語で代用できないフレーズ」は機械翻訳の得意分野のようですね。

 

 

次回は、レストラン英会話を試してみましょう。

 

 

・・・つづく。

 

---------------------------------------

※「瞬間英作文トレーニング14日間動画セミナー」はこちら

※「たった2時間で英語耳になる!体験セミナー」はこちら

※「文法力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英単語力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英語でマジック」8日間メールセミナーはこちら

※「どれがいい?電子辞書の選び方」はこちら

---------------------------------------

From  師範代Shinya(新村真也)

 

英語の達人養成ジム 師範代)

 

※もくじは、こちら
 
自己紹介は、こちら