西島隆弘がキュート!『シグナル 月曜日のルカ』高良健吾もいい仕事。主演三根梓は早稲田政経現役学生 | 映画時光 eigajikou

映画時光 eigajikou

世界の色々な国の映画を観るのがライフワーク。
がんサバイバー。
浜松シネマイーラの会報にイラスト&コラム連載中。
今は主にTwitterとFilmarksに投稿しています(eigajikou)

『シグナル 月曜日のルカ』
シネマイーラで8月24日(金 )まで
 上映時間10:00~11:55                                            
   

                     

あらすじはこれを読んでくださいネ

谷口正晃監督は、『時をかける少女』の仲里依紗、
『乱反射』『スノーフレーク』の桐谷美玲と、
売出し中だった時期の若手女優の魅力を引き出す仕事が続いています。
ところが、この作品ルカ役の主演三根梓は演技経験もなかった女の子。
中学時代に福岡のモデル事務所に所属しての活動経験があるものの、
東京の高校への進学を親に反対され、高校時代は学業に専念して、
早稲田大学の政経学部に見事合格し、晴れて上京したという、
浪岡一喜(ルックスからヤンキー役とか多いけど彼も早大政経出身)
と同様になんか無駄に学歴高くないですか組。(余計なお世話ですね
 )
(私の娘は、「東京に出たいからって、別に早稲田政経じゃなくてもいいじゃん」と言っています。
ふつーの高校生のひがみホンネでしょう)

前に彼女のインタビューを新聞で読んだとき、とても芯が強そうで、
しっかりとした考えを持った子だなと思いました。
今回映写技師の役を演じるにあたって、
1か月間映画館の映写技師に仕事の特訓をうけたそう。
新人だし、芝居はちょっと硬いけど映写技師の仕事はしっかりできているのでは。
(私は16ミリの映写しかやったことがないのですが、
映写技師のみなさんがご覧になった場合どうでしょうか。)

彼女は3年間映画館から外に出たことない設定ですが、この髪形はどうやって維持したのかな


この映画タイトルロールはルカだけど、実質の主人公はにっしー演じる恵介。
自分を抑えて、笑顔でごまかしてしまう男の子が、だんだん強くなっていきますが、
弱い時も、成長していく過程も無理なくキュートに演じています。
にっしーの普通の男の子っぽい感じを上手く出してる演技に好感が持てました。


ちょっとアンニュイなにっしー

こちらが笑顔のにっしー


私的にこの映画の一番の楽しみは、高良健吾君。
高良君の今回の役は、ルカに執着しすぎてストーカーな金持ちやさぐれおぼっちゃん。
『サッドバケイション』や『軽蔑』系のお仕事です。
ちょうどNHKの朝ドラで優しい真逆な役をやっていた時期で、
この役が演じられるかどうか不安があったそうですが、
ちゃんと、しっかりお仕事してます。



『サッドヴァケイション』(2007年)のときはホンットに性格悪いドラ息子を上手くやっていて驚きましたその頃の高良君



『軽蔑』(2011年)の高良君。すごく痩せてた



これが今回のあぶない男な高良君




こちら一番最近公開作『苦役列車』で80年代ファッションの高良君




こちら『バンデイジ』(2009年)のポスター。当時中1だった私の娘(高良君ファン)はこのポスターを見て、
「あっ、高良君だ
 ...で、赤西ってだれ?」(←悪気は全くありません、ほんとに知らなかった天然発言)
と、赤西ファンが聞いたら激怒なお言葉
映画ばかり観ていたので、ジャニーズ系タレントのこともあまり知らず、
これ90年代が舞台とはいえ、ちょっとアレな髪形の(左から三人目)の高良君を
真っ先に見つけて喜んでいる娘をみて、
ちょっとその年頃らしい一般常識ってものも、
教えてやらないといけないかなあと、不憫になりました。

今(高2)でも娘はやはり私と同じく大量の映画をみている生活で、
マイケル・ファスベンダーやクリスチャン・ベールが好きで(あまり年相応な趣味ではない気が...)
もちろん高良君ファンなので、「高良君はクリスチャン・ベールタイプの俳優だと思う。」
と言っています。(まじめで、役になりきり、いろんな仕事をするタイプ)

約30Kg減『マニシスト』の仕事の後

30Kg以上戻して『バットマン ビギンズ』の仕事



アカデミー賞助演男優賞受賞の『ザ・ファイター』では、13kg減量&髪抜いて&歯並び変えて



はい、今度はまた戻して『ダークナイト ライジング」のお仕事でした。

『ダークナイト ライジング』とくれば、忘れちゃいけないこの方も

肉体改造ならオレものベインさん



ぼくだってがんばったでしょ トム・ハディーさん

...えっと、今回は、『シグナル 月曜日のルカ』の感想でしたが、大脱線

AAAや西島隆弘の検索で前の紹介記事を
見てくれている方いますが、
イーラに映画観に行ってるファンの方少ないようです。
私が行った時もにっしーファンらしき方はお見かけせず...
24日までなので、急いでください


あと、出てくる若者たちがみんな
なぜかいまどきの若い子言葉でなく、
しっかりとした日本語を話しているし、
舞台は実在のレトロな映画館を使ってロケ、物語のテイストもちょっとレトロで、
いろいろな年代の方にOKな青春映画になってますので、
どうぞご覧ください

ブログランキングブログランキング
にほんブログ村
ブログランキングならblogram映画 ブログランキングへ
人気映画ブログはこちらからどうぞ