最終的には
信長たまの考えをあえて自身の我がままの様に押し込みましたが、
元々、諸葛孔明のニートっぷりと同じで、
まあ、楽しく暮らせればそれでも良いかな…
そんな感じで、自分も楽しく、周りも楽しければ、
祭りも楽しい、イエーイ毎日がパーティーピーポー的な場所を
思い描いていたのかも知れません。
ただ、自身の才覚で挑める社会は、
他の人間も同じ才覚で挑める社会で、
その才覚の競争社会=実力主義社会です。
これは万民にとって公平の機会を得るという部分は不変の状態です。
また、信長たまの治世は…まあ、これ以上は小説書くときに記すとします・・・
多彩な才能が満ち溢れて、自由に表現する世界。
ミッチーとは違い、
秀吉の才覚も秀吉の生まれ育った環境故に適した才覚。
十人十色、色々な個性が集まるからまた色々な考えが行きかう。
それ故に、文化は華やぎ、民は財を成す機会を得られる。
これ士農工商とは違い、自由主義経済だよね…
光秀の理想は逆に見識を狭めるモノ…
教育しても上辺だけ理解するモノは量産できても、
真理を得る才を発掘することは叶わない…
日本人はミッチーの理想主義に惹かれるかもしれないが、
現実は信長たまの方が合理的。
最終的にはどちらが良いのかは個々の感性によるところであり、
ミッチーの世界が良いか、
信長たまの世界が良いのか分かれるのかも知れません。
ただ、ミッチーが謀反を決断した理由は…
信長たまより、自分の理想が上と確信した故の謀反なのです…
結局、信長たまより人望が無かった故に、ミッチーは天下を取れなかったのです。
信長たまに真面にやりあって勝てないと自覚したがゆえに謀反を起こしたのです。
まあ、松永や荒木の様な真っ向勝負では、簡単にやられるだろうしね…
でも、ミッチーが本当に自分の方が優秀だと思うなら
信長たまと真っ向勝負でやりあえば良かったのに…と、蘭丸(ショーエイ)は思います。
まあ、歴史の流れを参照にして作品を考える場合は、
この位の根拠を照らし合わせた方が面白いのかなと感じる訳で、
これ以上の深さが無いと、なんだか物足りないという評価です。
ただ、お伽話として見ればおんな城主 直虎は
ディズニーでアレンジしたら面白いかもと真剣に評価は出来ます。
因みに海老蔵がもっと自分のスタイルで信長を演じれたら、
ちょっとは違ったモノが見れたかもと思います。
マツケンの信玄は逆に良かったけど・・・
あの位、ハッちゃけた演技の方が素敵だったかも…
だいたい・・・オッサン先生は、
「うつけの兵法」を書く気に成ったって言うけど…
桶狭間を題材に短編書いて、
また、一級漫画誌のコンテストへ投稿して、
評価が得られなかったら、
結局はどうでも良く成って書くの止めたって感じ成っちゃうんでしょ…
作品を世に残すというより、
作品で持って目立ちたいだけなんだよね…
あのね…アメリカならいざ知らず、
この日本ではね…邪な本音は言わない方が好感度上がるんだけど…
え?
だから日本では作品を残さなくてもいい?
上辺だけしか理解できない国民性故に、
アホみたいな奴が蔓延る社会なんだろう…
本音を探れば必ず自己の理に結びつく…
利では無く理…理とは根拠…
その本音を隠しているから美徳とするなら、
女性がトイレに行かないと勘違いしているガキンチョと一緒…
綺麗ごとで通用する日本の常識が世界で通用すると勘違いしているから、
慰安婦問題も片付かない…
ドイツなんてヒトラーのナチスを汚物扱いしているだろ…
慰安婦問題も裏を返して言えば、
日本がそういう時代を反省して平和憲法を保持していると解き、
かつて韓国が湾岸戦争で金だけしか出さずに血を出さないとか、
PKOで自衛隊からの弾薬補給を断った行為などを、
あえて謝罪させる方が賢明なんじゃないのか?
それとも韓国は日本に軍隊を持たせて再び戦争できる状態を望んでいるのか?
血を流すとはそういう事なんだよ…
だったらそういう事で解決しましょうか?
脅しとはこういう言い方をするもんなんだよ…
そして韓国としては日本にどういう国で有ってほしいとの願うのか?
平和を維持して欲しいというのなら、
全ては既に解決済み…
日本は平和憲法を維持していくのだから…
これで終了!!
これ以上、矛盾を引き起こすなら…
今後韓国への気遣いは無用ですな…
そう付け加えて憲法改正なら、良いんじゃないのか・・・
その変わり、その憲法改正は俺らの世代が悪用する!!
これを信長が言っていたらスゴイだろうな…
ただし、これを言いきるには大日本帝国時代の日本と
東条は汚物扱いしなければならず、
汚物故の所業、何ともお労しい話と慰安婦問題に向き合う必要性がある。
それが無く憲法改正を訴える奴は、更なる汚物と一緒だ!!
まあ、日本人にこんな憎まれ口叩いても…
結局グチグチしか言わないので無駄だとおもうけどね…