籠池氏の証人喚問【再編集版】 | ショーエイのアタックまんがーワン

ショーエイのアタックまんがーワン

タッグチームLiberteenの漫画キャラクター・ショーエイが届ける、笑えるブログ・ショーエイの小言です。宜しくお願いします。

どうも…ショーエイです…

前の内容がなぶり書きで読みにくかったので、

改めて修正編集版を別に記します。

前の文章を読んで、意味不明と感じた方はこちらを

お読みいただければと思います。

松井知事に関するくだりは文字制限の為、今回は省いてます。

前述の愚痴コーナーの方をご参照ください。

 

いよいよ籠池氏の証人喚問が始まりました。

まず、ここまでの感想は…

 

予想で危惧していた不発の可能性より、

実にナイスヒットと言った印象です。

 

まあ、籠池氏の教育方針に賛同する意思は

当方には全く有りませんが、

安部ちゃんを嫌っている言動の事実もあって、

中立的な見解というより、

野党よりの見解と感じられる点は否めないものとして、

発言しております。

 

その上で籠池氏の答弁は

中々上々と評価したいと思います。

これは野党側の組み立ても考慮されるところであり、

面白い展開へ導いたという意味で評価しております。

 

無論、政治的な終着点は、

籠池氏の証言によって疑惑を持たれた側が、

無実と証明できるかがポイントです。

これは籠池氏の証言は国会に対して

虚偽のない状態で報告する義務になり、

疑惑のある安部ちゃん周辺及び

関与が疑われる政府機関は

国民にその無実を明確に証明する責任が有る

と、言えます。

 

国民の知らないところで

政治的に何か為されている可能性、

そして説明不足で生じる、

政権および国政に対する不信感、

いわば政治関与がこの問題で

イメージとして残るか否かがポイントです。

恐らく裁判的な観点で見れば、

関与が有ったとする立証は不可能です。

無論、関与が無かったという点も、

立証が難しいとも言えます。

しかし、明確な証拠が

隠蔽されている可能性、

そして、これは裁判では無く、

国民の政治的判断の題材であるという観点から、

不可能な立証で判断するより、

難しい立証の無実を証明させる方向で、

安部政権に対する信頼を判断すべきだと主張します。

 

 

自民党議員から印象操作的な政治利用

という主張が言われていますが、

籠池氏の立証が不可能だから

政権関与の無実を説明するところを省いて、

国民の知る権利を妨害する事も

印象操作という政治利用に成ります。

 

そういう観点でこの問題を眺めると…

隠蔽が成立している可能性も考慮したうえで、

事実関係を想像できるのではと思います。

最終的にこの「想像」部分が、

選挙に於ける意思決定に影響する訳で、

想像にある疑惑部分を与党が払しょく出来なければ、

それは与党の失態です。

 

これをアメリカの大統領選挙で考えてみれば、

ヒラリーのメール疑惑は面白い例に成るのではと思います。

結局、疑惑で終わったことも、

選挙では結果としてNOに成った・・・

どれほど問題がヒラリーの政治的信頼に

影響を及ぼしたかは不明ですが、

結局、疑惑が払しょくできなかった事が

投票に影響を及ぼしたことは

否めないと思います。

疑惑なので問題ないと判断するか、

疑惑があるので信用できないと判断するか、

それは有権者の権利に依存するところであり、

それが民主制に於ける政治なのです。

 
また、証人喚問という重圧の中でという点も、
検証する国民の想像性が必要とされる
ポイントでも有ります。
いわば間接的な証拠でも、
その証拠を提示できない事実に関しては、
証言する人は話しにくい状況・・・
間接的な証拠とは
例えば安部夫人が幼稚園の講演に来た…
という事実で、証拠として既に認知されるもので有ります。
その上で立証の難しい寄付金の手渡し…
安部夫人が幼稚園で講演した
間接的な証拠が有る以上、
可能性として全くなかったという立証が
不可能なため、証言の不当性…
いわば籠池氏の偽証と断定する事は難しく無ります。
この辺が国民に求められる想像の部分と成ります。
無論、そういう間接的な証拠の無いもの、
松井知事と面会した記録…
いわば料亭など記録が記載されない
プライベートの場で会合が行われた…
などは事実であったとしても、
間接的、直接的にも証拠が残っていない為
偽証罪に問われる可能性が生じます。
その上で発言が難しい所でも有ります。
よって直接1対1で会っていないという答弁は
妥当なのかも知れないと想像もできます。
そして、今回の証人喚問で逆に間接的な証拠が
実は多く登場した事も、
大きなポイントとして挙げられます。
先ず、安部夫人とのメールのやり取り、
また電話でのやり取り、
この連絡先を知っているという事が
間接的な証拠と成ります。
いわば関係が決裂してからのメールは
証拠として残っているわけで、
それ以前のモノは証拠として残っていない
可能性が生じます。
勿論、この部分は間接的な証拠が
成立しても証人喚問で
中々語れないところでありましたが、
両者に密接な関係性が有った点では、
明確に印象付けるモノとなっていると思います。
 
そして次の間接的な証拠は、
籠池氏の学校申請時に不備が生じている部分を、
何故、国側が精査しなかったのか…
と、いうポイントです。
これは籠池氏が証言する国または政治家による、
何らかの圧力という表現に対して、
その可能性を感じさせるポイントでもあります。
 
例えば、教員免許を取得してからの経験年数
という意味で記載を求められた箇所に
籠池氏が申請時に書いたとされる
別な意味での経験年数の点です。
国家機関または地方自治体で有れば、
この辺を照合する事は容易な点であります。
 
教員免許など免許に於ける書類では、
必ず認可番号が記されます。
証人喚問で指摘があった記述面に
教員免許認可番号が要求されていなかった点、
または要求されていたにも関わらず、
照合を怠ったという事実は、
行政上の職務怠慢で済まされていい内容では
無いと考えるべきです。
これが前者であれば、
政治的圧力で記述面を省いての
承認が為された点が濃厚ととなり、
後者の場合は、
行政による職務怠慢の可能性は大きく残ります。
指摘を示した側は結局、
そういう大事なポイントを省いて
証人への質問を終わらせてしまいました。
疑念が払しょくされないどころか、
疑念を増幅させるもので有ったのでは無いでしょうか…
 
そして質問されていない部分は話さない…
思想的に認められない点は誤魔化す…
意外だったのは天皇陛下ご訪問の件…
ある意味宮内庁が記録に無いと言えば、
偽証罪に該当する内容です。
ただ、記録に残っていない事実としてある可能性は
否定できないが、
籠池氏自身が神道的な思想が有ると考えられる点で、
皇室を疑惑状態に有るところへ巻き込むわけには
行かないという観点から、
籠池氏本人の確証できる事実ではないという答弁で
否定したのではと感じる所です。
恐らくこの件のこれ以上の追及は難しいと考えられ、
追及が為されない以上、
嘘と断定する事も控えるべきと考えます。
 
因みに、葉梨議員の議会場またテレビ上での
コメントは偽証を断定する方向へ
圧力をかけたコメントで有り、
夫人の付き添いの役人の発言が、
明確な証拠に成ると主張しています。
折角、8億円が値引きされた点で、
とても有力な証言をしたと評価したのですが、
警察官僚、警察庁出身者の発言としても
この程度の証拠で偽証を断定しようとした行為は
由々しき問題であります。
逆に、夫人付きの付き添い役が、
職務上の圧力で偽証をしていたら…
記憶として曖昧である点なども考慮すると、
断定として認めるには逆に、映像、音声等の証拠が
必要と成る事態です。
官僚が嘘をつくわけが無いと主張するのは、
非人間的な考えで一般人を愚弄する
発言として受け止めます。
また、そういう発言が有ったため、
個人的に大変憤りを感じたという事で、
葉梨議員が提示した証拠に
ケチを付けようと思います。
 
8億円の値引きが政府の判断として
妥当だったという証拠は、
政府に非が無くなるラインが
豊中市の公園、および給食センターへの売却で
妥当な資料が存在した為、
行政が籠池氏の求めに応じることが適った為…
という可能性が有り、
そのラインを策定するにあたっての役所の労力に、
政治的圧力が有ったのではという事は逆に考えられます。
無論、立証上、行政の行為に非は有りませんが、
その他周囲と比較した際、
行政対応の不公平さとしては疑念の残る部分であります。
また、豊中市の公園、給食センターという点も、
公共物としての売却で発生したモノなのか、
給食センターが私立機関なのか、
この辺でも違いが生じると考え、
その辺が現状情報として明確になっていない部分も
説明をして頂きたかった点です。
気まずい点は省いた印象として残ります。
 
更に、安部晋三記念小学校の冠を外しても、
同名義で寄付金を継続して募った
行為に対する追及です。
警察官僚出身者としてこれを
詐欺行為と主張するならば、
警察関係機関から事件発覚前に
詐欺行為としての被害届等が
存在したかを確認する必要が有ったと考えます。
事件発覚後に詐欺行為としての被害届が発生するのは
当然の流れとして考慮できる事態であります。
ただ寄付を集めていた当初、
そのような届、または刑事告訴、民事訴訟等が
無い場合、それを犯罪行為として
認定する答弁は証人に対する名誉棄損罪に該当します。
※名誉棄損罪は↓をご参照ください
 
まあ、国会議員だから罪に問われることが無いと
確信しての犯行と考えますが…
私が憤りを感じるポイントはこういう傲慢な点です。
この問題で籠池氏が言えなかったポイントとして、
考えられるのが
「阿吽の呼吸」に関する事です。
例えとして安部ちゃんから以下の内容で、
命名取り消しの要請があったと想定します。
 
「一国の首相として、
私人に自身の冠を貸し与えることは出来ないが、
(一時的に冠を認めた事実から)、
以後、寄付を継続される分には、
当方は一切関知致しません…」
 
と、いう言い方で安部ちゃん側が、
命名の撤廃を求めた可能性です。
 
これはあくまで筆者の想像力を元に
可能性として考えたものである事を
あらかじめ言った上で、説明いたします。
()部分は、盗聴を含めて誰かに聞かれた際、
問題発言がより明確に成る為、
政治家なら口頭でも絶対に言わない部分ですが、
含みの意味で入れておいたところとします。
 
さて、これは含み用語として用いられる手法で、
一見、断りを明確に伝えたように見えます。
しかし、相手に自己責任でやる分には、
当方がそれをあえて追及して訴える意思は無い
という風にも捉えられます。
いわば暗黙の了承で、何か問題が発生しても、
告知者(安部ちゃん側)が知らない事として
処理してください…と、言う含み言葉…
英語でimplyと言い、暗に意味するという手法です。
仮に、盗聴で証拠として挙がったとしても、
否定した事実として主張できる文言で、
「関知」という言葉の捉え方の違いという点で、
言った側の非は回避され、
受け止めた側の非に成る含み言葉です。
 
こういう話を証人喚問で証言したとしても、
妄言であり、ある意味逆に偽証行為と
追及される可能性が有る為、言えない事となる訳です。
 
ハッキリ言って私がイチイチ説明しなくとも、
最近の映画やドラマに於ける情報網から、
政治家とのやり取りで発生する事は
ご理解できるレベルの話と思います。
 
そこを踏まえて籠池氏はあえて言えない事を
言えることで、逆に含みを持たせた…
それが「阿吽の呼吸」という意味です。
まあ、筆者も野党側の
一種の印象付けの戦略だろうと理解したうえで、
あえてこの部分に乗っかって説明しておきました。
 
ただ、こういう指摘をし始めると
正直、自分の言動が中立的では無く、
安部ちゃん追い込めに偏ってしまっている点は
否めません。
 
ですのであえて筆者の想像部分は、
見方の一つとしてご理解頂けたらと思います。
まあ、ブログなんて個人的主張なんで、
何を言っても問題無しという確証から
書かせていただいている点は否定しませんが…
 
ただ、政治家…特に自民党議員!!
一般人を馬鹿にするなよ!!
立証される事実がなくとも、
政権転覆させる判断は国民に有るんだからな!!
 
そういう意味で、
今後の証人喚問であり参考人招致も
この想像部分も払しょくできる状態で
ご答弁して頂けたらと思います。
基本的に政治家のいう事なんて
信用していないんで…
今回の自民党・公明党のように
証拠は?立証できるのか?
(官僚に)承認が居るんだぞ!!
と、言ったゴリ押し答弁が見受けられると
上記の様な想像力が余計に働きます。
何だか任侠映画で警察がガサ入れする際に、
ヤクザが吐く言葉に聞こえてきます。
そして葉梨議員はヤクザの弁護士…的な感じかな…
 
よって籠池氏の答弁の立証が為されないから
疑惑が払しょくできたと判断せず、

この問題の経過を皆さんにも

深くよく考えてもらえたらと思います。

 

想像力の元、疑念を抱くことは罪では無く、

その想像力を払いのけてくれない側に罪が有る!!

 

こういう考えで見極める方が適切と言える内容です。

 

 

前回これが証拠だと出た時には、

Oh My God!!といった感じだったのですが…

結果として関西のジョークにしては、

かなり高度なレベルに成ったのかな…

いわば、馬鹿を馬鹿にさせるの計みたいな…

そういう意味ではオッサンも

あの振込用紙に騙されたので…馬鹿に成りました!!

という感じで…