どうも…ショーエイです…
面白い記事が有ったので、
チョット入れ知恵します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00010024-abema-pol
さて、この記事…
記者の弁明は成程と思う所が有って、
確かに言い分としては納得できるものです。
こうなると記録が明確な証拠としての根拠が薄れます。
ただ、一点…
先ず調べるべきは、日本会議という社会交流のグループにおける関係です。
籠池氏と安倍晋三がこのグループ活動に関与していた場合、
両者の関係性は、間接的な意味でも成立します。
いわば間接的な口利き…
ただ、社会的な交流活動故に、
誰が…という点は漠然としたものに成るので、
安倍晋三に繋がるルートをまず徹底的に調べ上げましょう…
まあ、稲田ちゃん…ルートの一人だよね…
そして、本題の記事の件ですが…
晋三夫人が講演を行って、謝礼としてお金を入金されたとします。
これは行為に対する対価なので、
逆にビジネスとしてそういう関係に成ったと
言ってしまえば良かった話です。
それを受け取れないから返金したと主張しても…
日本会議という社会グループ交流の一環として、
相手に礼を尽くして、無償で奉仕しましたというアピールに成ってしまいます。
公選挙法の観点で、この無償奉仕活動が引っ掛かる行為とは思いませんが、
双方が礼を尽くす関係に有った可能性は逆に主張できます。
また、現金で受け取ったか、
口座間のやり取りだったかでも変化し…
口座間のやり取りが有った場合、
何故?籠池側が、その口座番号を知っているの?
まあ、基本、何らかの関係が無ければ口座情報は知りえない事なので…
ただ、ここは選挙資金用の口座であったか、
個人用口座、または事務用口座であったかでも変わってきます。
選挙資金用であれば、間接的に入手できる事は理解できます。
ただ、公人ましてや一国の首相の個人的な関係の口座は、
公選挙法違反対策として逆に入手しにくいものと言えます。
そういう機密口座のやり取りだった場合、
夫人は講演料を受け取る目的が有ったという事は言えます。
無論、籠池氏の問題発生が事後事態である以上、
ビジネスとしての話なので問題は無かった話ですが、
返金した意図は?という点に逆に疑念が生じます。
いわば問題発生の事前行為な為、
何故対価を受け取らない必要性が有るのかという点です。
そして、日本会議という社会グループに結び付けば、
間接的な口利き疑惑がより濃厚になってきます。
更に、最近の夫人のメールのやり取りは、
捜査かく乱行為とも考えられます。
基本、ヒラリーのケースでも問題視されたように、
メール消去は可能な話です…
まあ、これも隠蔽工作なのですが、
一般的な行為の範疇なため、その意図は断定できません。
それを逆にメールのやり取りを行って公表すると言い出した行為は、
最低でも印象操作(別に法令に触れませんが)という
意図が感じられるものです。
まあ、ちょっとした入れ知恵なので…
印象操作に対する対抗処置として言っておきます。
安部ちゃん…
お主も悪よのう…
ガーン!!
こんな振込用紙が証拠だったとは…・
これで証人喚問に出ても…
嘘とまでは断定できないかもしれないが…
どう考えてもヤクザのイチャモンだよね…
関西のジョークなのか?!!
安部ちゃんは籠池氏との関係で、
一対一での面識は無いと言っていたが…
だったら一緒にゴルフはしたのかな?…
でも・・・一言・・・
ダメだ、コリャ…