トランプの勝利に驚愕!! | ショーエイのアタックまんがーワン

ショーエイのアタックまんがーワン

タッグチームLiberteenの漫画キャラクター・ショーエイが届ける、笑えるブログ・ショーエイの小言です。宜しくお願いします。

ど・・・どうも…ショーエイです…

 

何ともトランプ大統領の誕生だとか…

まあ、決まったものは仕方のない事なんだけど…

 

何故、ヒラリーは負けたのか?

 

実はメディアではあまり言われていない

あるテレビドラマの影響が大きかったのではと思うのです。

 

それは「House of Card」というケビン・スペイシー主演のドラマで、

最近日本でもやっていたものなんですが、

この政治家の野望と画策を描いた作品の影響で、

政治家を取り巻く環境に不信感を抱いた人が多かったのも事実です。

 

それ故にトランプが躍進したわけですが、

まさかここまで来るとは…

ただ、前回のFBIの動きで、形勢が怪しく感じたのですが、

それでも上下議会は共和党、大統領はヒラリーかなと考えていました。

 

しかし、結果が出てみると現状、意外と最悪という感は有りません。

元々、世界情勢の安定化のため米ロの関係回復は

望んでいたわけですので、その方向へ進む可能性が高まった点は、

逆に良かったと考えられます。

 

一方で、TPPに関しては否定的な状態ですが、

ヒラリーも否定的でした。

ただ、ヒラリーの場合、結局何を否定したいのか、

どういう条件ならOKなのか、

今一曖昧な感じだったところに不信感を感じましたが、

アメリカ人もこの辺は感じた…

ある意味、反対が単なるパフォーマンスに見えたのではという感じです。

 

そういう意味でトランプとヒラリー、

どちらのパフォーマンスに裏があるかという見方をすると、

政治家という実績からヒラリーを疑う雰囲気が生まれたのも、

その影響の一つだったのかも知れません。

 

それでもトランプの印象は、

話が通じなさそう、媚びる人間を重宝する

そういう感じを持つのも事実ですが、

実際のところはまだ不明です。

 

これは希望的観測に成りますが、

ビジネスマンの資質から

実は理では無く、

利を解けば通じる相手かとも考えており、

その辺で自身のマニュフェストに固執せず

アメリカに利となる話ならば受け入れる感じは

有るかも知っれないと期待はしているのです。

 

そういう意味で、TPPが齎す需要開拓的な利を以て説明すれば、

コロッと考えを変えて推進派に向かうかもとも思っています。

まあ、その辺はオバマ君の最後の仕事として頑張ってもらいたいです。

 

ただ、TPP否定に固執するようだと、

残念ながら期待するほどの変革は無く、

逆に心配する

媚びる人間を重宝するタイプかなと心配します。

 

トランプの暴言に関しては、

ほとんどがジョークだと思っているので問題ありませんが、

差別発言に関しては冗談に成らないところは気付くべきとは思います。

 

無知は一向に構いません。

無知であっても様々な意見を精査して、

最終的に最良の選択を導き出せるのなら、

それはそれで名君の器と言えるでしょう。

実は、こういう経営者が一番優秀で、

人材を活かせるタイプなのです。

 

逆に自分の考えに固執して、

明確な間違いであってもそれを強行しようとするなら、

それは暴君に成ります。

 

ただ、強行する行動が自分の為か、

それとも民衆の為か、

その目的次第でもその評価は変わり、

覇者というケースも有りますが、

トランプの発言からは、

こちらの選択肢は無いと思います。

 

トランプにはこの紙一重の資質が見られるため、

多くの人は危険視するのも当然と思います。

 

意外とオッサン先生は

フィリピンのドゥテルテ大統領は

悪くないと評価しています。

 

ある意味、覇道という点では理解でき、

緩んだ感じのあるフィリピンの国民性

(注: 中にはまじめな人も居ます)を引き締めて、

経済活動で国際舞台に立てるような国を目指すなら、

あの位の強行手段は必要なのかもしれないという感じです。

 

ただ、トランプに求められるのは

無知ゆえの最良の選択のみで、

ある意味、暴言を吐く劉備の玄ちゃん

みたいになればという感じです。

 

それ以外は、世界を滅茶苦茶にしそうで怖いという印象です。

 

ただ、アメリカのシステムは上下両院が法案を吟味するところで、

大統領は基本サインをするだけなのです。

余計な権限を与えなければ問題有りません。

無論、サイン拒否権での駆け引きは有りますが、

無謀な話はさすがの議会も聞く耳持たないのではと思います。

 

仮にトランプに資質が無くとも、

米国の命運は議会が担う状態に成るだけなので、

恐らく最悪な状態は避けられると思います。

 

トランプがどうしようもないダメな大統領だった場合、

弾劾するネタは山ほど有りそうなので、

そういう点からトランプは逆に議会に脅かされる感じの

大統領に成るかもしれません。

 

まあ、どうなることやら…