
どうも…ショーエイです。
最近、この日本に居て窮屈に感じる今日この頃です。
正直、生粋の日本人故に日本に対して残念に感じる事が多すぎる今日この頃です。
それもこれも受験戦争社会ゆえの副作用なのでしょうか…
では理解力と知識力の違いを説いて、
どれだけの日本人が気付けるのか…
恐らく理解するだけの知識力を持っているのだから、
理解していると言うのではと思います。
確かにAという内容に対して、
理解していると断言する分にはそれで良いのかもしれませんが、
AとBが混ぜ合わさった状態に成ると、混乱するのではないでしょうか。
例えるなら、※キリスト教徒では有りませんが
ジーザスの言葉に
「右の頬を打たれたら、左の頬を出せ」
という有名な言葉が有ります。
前のパリ同時多発テロの時のブログにも出しましたものですが、
たいていの人はこの言葉を「無抵抗主義」の意味で
理解しているのではと思います。
この言葉をこの直接的な意味で考えると、
そんな無抵抗主義だけでは、
横暴で粗野な暴力に立ち向かえる訳が無いと、
現実を考えてみれば無理難題のようにしか聞こえません。
しかし、哲学として考えて、何がその真理なのかを追究すると…
「自分が正しいと信じた行動に対しては、どんなことが有っても屈するな!」
という意味で受け取れます。
これは正しい事をしている相手に暴力を振るって、
その相手が何も言わずににらめつけてきた時の心理を考えてみてください。
相手が殴り返してくる、または逃げ出した、もしくは謝る場合は、
殴った方は逆に罪悪感を感じません。
しかし、黙って睨めつけられると、
意外と自分の非を感じてしまうものです。
ジーザスが説いた言葉の意味とはこういう事なのです。
正直聖書に記されているかは知りませんが、
欧米諸国には、こうした意味で哲学として理解できている人は
結構います。
また、こうした哲学は
インド独立の父、マハトマ・ガンディーが
非暴力主義を貫いた精神にも言えることです。
ガンディー自身は勿論キリスト教徒では有りませんが、
ただ、言えることは
信念を貫く姿勢の強さは多くの人の心を動かしたという証明です。
ここで一つ、
ネット上、特に某掲示板などで見かけるおバカな連中は、
「ガンディーはキリスト教徒で無いので、ジーザスの言葉とは関係が無い」
と反論するだろうこと、
ガンディーの非暴力主義を例題に挙げたことで、
「結局は無抵抗主義の話に成っている」
と反論するだろう事が予測されますが、
結局、これがA+Bの話で頭が混乱している症状だと言いたいのです。
いわば、Aの事も、Bの事も知ってはいるが、
その真理を理解していないがゆえに、
A+Bにある共通の意味が捉えられないというだけの話です。
それでいてワンピースのルフィーが
「絶対に負けねぇ!!」
というセリフに感動するのですから…
本当に呆れる話です。
パリのテロ事件での話にしても、
テロに対して抵抗するなという意味には成ってません。
いわば、難民救済を正しい事だと信じたのなら、
テロに屈せず難民救済は続けるべきだと説いたのです。
それをジーザスの言葉を引用して用いた場合、
「右の頬を打たれたら、左の頬を出せ」
がキリスト教徒の多い欧米諸国にとって
最適な言葉になると考えた訳です。
別段、この内容がコメント上に反論として有ったわけでは有りませんが、
色々な人と話していると、疲れる事が多々あるという事から、
皮肉を言わせてもらいました。
特に、安倍ちゃんの事と、おおさか維新の会の話を見ると、
何故かこういう社会状態が情けなく感じるのであります。

因みにアベノミクスで言っている事なんて
経済政策として初歩的なものだし、
大きなミスを連発している状態なのです。
まず、オリンピック開催の機会をグジャグジャにしてるし、
カジノ特区も頓挫していて、東京じゃなく横浜か大阪だなんて構想も…
晴海、有明、青海の利用にインフラ整備と土地開発…
カジノ特区で海外資本も視野に入れた際、
このラインの不動産地価と建設ラッシュがどれだけ進んだか…
予定通りオリンピックスタジアムが晴海なら、
カジノに併設されるホテルとしての利益見込みも考えやすかっただろうし…
カジノとオリンピックに合わせてアニメ、漫画のイベントなどを盛り込んで、
クールジャパンを宣伝すれば、その後の観光地としての魅力も
最大限にアピールできたはず…
ある意味。大人のテーマパークTOKYOをこの区画で売りにするくらいの
商業戦略が有ればより一層効果を増したはず。
その上でスタジアムの建設費2000億円?
安い安い!!
今の計画では、2000億円は無意味に感じられるのは当たり前。
200億円でも勿体ない気がするでしょうね…
何故ならそこに計画性が全く無いに等しいわけだから…
これでもアホ首相の無計画と失態に気づいていない状況は
本当に呆れちゃいます。
彼の発言にはビジネス的なヴィジョンも、政治的なヴィジョンも
全く感じるものが無いのに…どこにリーダーシップが有るのでしょうか…
アホでも独裁者気取りにしていれば、
強いリーダーに見えてしまっている状況は、
それだけ何も理解していないという事なのでしょうか…
経団連に賃金値上げを要請した?
こんなの初歩的なレベルの話だけど…
どういう値上げの仕方を指導した?
基本、年収600万以上の人の賃上げしても、
正規雇用が減少した現状では大きな意味を持たないし、
そのクラスでは貯蓄に回るだけ…
ある意味、株価だけ上昇して実体経済は変わらない可能性が高いぞ…
この安倍ちゃんが行った
誰かさんの真似事パフォーマンスも
何の理解もせずに「やりました」と言っているだけなのが見え見え!!
今、効果を期待するなら、大企業による下請けへの発注金額の上昇を求めるべき。
日本の実体経済は中小企業の圧迫経営を解消しなければ意味が無いのだよ!!
大企業の社員はウハウハで、下請けは変わらず火の車ってか?
格差が広がるだけだわ!!アホ!!
初歩的な話で、労働体系の三角図を見直して、
どの部分が内需の市場に影響を及ぼすのか考えてみろ!!バーカ!!
また、市場心理を考えて、どのクラス人間が4Kテレビを今欲しがるのか考えてみろ!!
大企業の社員なら大抵もう手に入れとるるわ!!
そういう事一つ一つの分析が出来ていない状態で
行動しているからアホ首相なんだ!!
まあ、今までの政治家も一緒だったわけだけど…
(バブル崩壊までは経団連が確りしていたからね…)
とにかくこんなアホが独裁者気取りでいる状態は気持ち悪い…
アホでもいいから謙虚な奴と交代してくれ…
いい加減、国民の4割も気づいてほしいよ!!
大阪維新の会にしても…
大阪都構想?
アホですか?
東京都の現状を考えてみなさい。
確かに23区内は整備されたエリアに成っているが、
23区を外れた三鷹辺りから、道路を含む公共物は急激に質素に成るのが現状。
賑わいを見せるのはすべて鉄道を含む民間会社の恩恵。
大阪の場合、大阪市以外の吹田、豊中、池田辺りも開発が進んでいるわけで、
都構想より現状が理想的。
大阪市の二重行政も、単純に大阪府が出ていけばいいだけ。
大阪市は政令指定都市なのだから、市の事は市に任せるのが筋。
そのうえで大阪府は周辺地域の開発に専念すればいいだけ…
こんな単純な話も理解できないで、
訳の分からない詭弁に踊らされている…
ニュースを見ていてもこういう解説が目に付くことは無い。
安倍安保の時の様に、このブログと同じ見解を持って
語っている専門家はすでに居るはずなのに…
本気で騒ぎに成らないと
そういうコメントが社会で目立たないという現状も嫌気がさす!!
ハッキリ言って現状、力を持てば、
この日本を洗脳するのは容易いと思うぞ…