最高裁判所は安倍安保法制に違憲判断を下せるか? | ショーエイのアタックまんがーワン

ショーエイのアタックまんがーワン

タッグチームLiberteenの漫画キャラクター・ショーエイが届ける、笑えるブログ・ショーエイの小言です。宜しくお願いします。


どうも…ショーエイです…
やっとチョットだけ最高裁の話が出てきました。
元・判事を招集して意見を述べさせたわけですが…

問題は、本当に最高裁判所が法案に違憲判決を下せるか否かという点です。

基本、日本に於いては三権分立という立場から、
最高裁は、立法の一角である議会が決定を下したものを
咎めることはしたくないみたいです。
それは、最高裁の行動によって、
立法=政治に影響を及ぼすことは望ましくないと考えるからです。

例えば、今回の法案を最高裁が違憲判断を下せば、
政治的に安倍政権は崩壊の危機を招きます。
司法という立場でこの様な影響を及ぼしてよいのか…
最高裁判所の考える点はここにあります。

しかし、最高裁判所が考えなければならない事は、
三権分立の一角に影響を及ぼすかどうかという以前に、
憲法というものを守る義務を果たせるかという点だと思います。

特に今回の安倍政権の場合、違憲という指摘が有りながら、
全くその指摘に応じず、修正すること無く、
法案を可決しようとしているわけです。

違憲部分となるのは、
「国際紛争を解決するための戦争」
に該当する集団的自衛権の行動です。
戦争という大きな枠組みの中では、
後方支援であっても戦争参加と見なされます。
また、この後方支援を可能にする際には、
憲法改正で
「後方支援に限り、その戦争という定義から除外される」
と新たに文言を盛り込む必要があります。

ちなみに憲法9条の第一項は本来は改正不可です。
それは永久に放棄するとあるため、
永久に変えてはならないという解釈になります。
そのため別項を設けて除外する方法のみ改正が許されるのが、
本来の正常な状態です。

違憲としている一部の学者も、
憲法改正の上での話ならば安倍安保に賛同してもいいと言うくらいに、
安倍安保法制を合憲と判断するには無理が有ります。
最高裁判所が考えなければならないのは、
こうした指摘に対して議会=立法が
真摯に修正に応じなかったという事実です。
いわば修正に応じて違憲性を排除した状態に向けて
吟味に吟味を重ねた事実のある法案ならば、
最高裁が憲法判断で関与するのはどうかと思われますが、
実際は修正を加える努力を怠り、
違憲性のままの状態を放置して自己見解を押し通しただけの法案なわけで、
最高裁判所は以下の内容で安倍安保法制を違憲とする義務が発生します。
これは権利ではなく司法としての義務です!!

1. 安倍政権側の憲法を軽視した数々の発言と、
法案自体が明確な違憲性を携えたものであるという点。

2. 数々の違憲性の指摘が有ったにもかかわらず、
真摯にその修正に応じて憲法の範囲内での法案を模索する努力を怠ったこと。

3. 多くの有識者が違憲性を指摘しているという事実と、
国民の大多数が全く理解を示していないという事実から、
司法の違憲判断による政治的な影響力は全く及ぶところではないということ。

また、違憲判断は、法案の議会への差し戻しであって、
政権与党に対して違反を告知するものではなく、
また、解散を要求するものではないということ。
法案可決にあたって努力不足と説明不足という点だけでも、
違憲性が修正されていないのなら違憲判断をすべきなのが当然です。

日本人の習性とも言うべき、
最高裁判所が責任を取る行動に対して臆病なら、
当たり障りのない言葉で「議会が決めたことなので」
と無責任な決断を下すかもしれません。
もし、そうなら本当に情けない話です。

いわば、国際社会で発言力が持てない理由が、
この責任を取りたくない体質にあることも知らずに、
「武力を持てば」…なんて安易に考えている、
この国そのものの情けなさを象徴するからです。

私が再度、憎まれようとも日本を罵倒しているのは、
この点に気付いてほしいからです。

支持率が低下するから言いたいことが言えない…
汚名を着せられるかもしれないから、無難にやり過ごそう…
問題が発生して責任を取らされると困るから、黙っていよう…

日本人社会の処世術そのものなのですが…
これで立派な発言力を持てると思いますか?

ただし、安倍ちゃんの様に、
嫌われてもいいから何でもヤルでは、馬鹿にされるだけなのですが…

逆に考えるべき点は、

支持率が下がっても、正しい事が理解されれば支持率は回復する!
汚名を着せられようとも、間違いを正さねば歴史に恥を晒す!
問題が発生しても必ず対処して見せるから、言わせてほしい!!

これが本来、立派な発言をできる人間、
ある意味、英雄たる人物の発言力です。

確かに安倍ちゃんは出来ているように見えますが…
安倍ちゃんの場合、正しい事をやっているわけではないので…
違憲とされる状態が問題で…
正しい事なら違憲と断定されないレベルで対処できるはずです。

2番目の心意気は理解するが、
何が間違いなのかちゃんと判断できるようにしましょう…
国民と国家権力との契約でもある憲法を無視している時点で、
あなたが間違いを正しているのではなく、
安倍ちゃん…あなた自身が間違いなのだよ…

3番目、問題が発生しつつあるのに全く対処するつもりがないのでしょうか?
アベノミクス=アメリカ頼りの化けの皮が剥がれて、
対処の仕方がわからないからそのまま放置しているの?
君に少しでも責任感があるなら、「何でもいいから対処しよう」と行動を取るのでは?
それも安保法制より優先してね…それが疎かになっているから、君は落第点なのだよ…
こういう人はパフォーマンスだけの見せかけです。
この違いの基準を見極める力を、まず日本人は養いましょう。


そして日本人はこうした覚悟と、
3番目における責任力をもっと養わなければなりません。
それが伴えば、相手が誰であろうと
自信をもって物が言えるはずです。

ちなみに前回のデモ視察の際、
ここで陰口たたくだけではいやなので、
現地の路上で大声で

「デモをするなら最高裁に行け!!安倍に何を言っても通じるわけがないだろう!!」

と騒いでおきました…
ほとんど相手にされなかったので余計に腹が立ったけど…
(逆に、警察官の方が感心した表情で微笑んでくれてましたが…)
気付かない彼らよりも先を見通している自信があるので、
私は全く気にしません。
(まあ、強制力があるのなら、強硬な手段で彼らを修正してやりたいですがね!!)
※因みに、これらの暴言はアメリカで流行中のドナルド・トランプ・マジックです!!

政治家事務所にも最高裁の利用については、
デモ視察の何日か前に、
岡田君、志位君、辻本君の事務所に電話入れておきました。
小沢君にはおとといメッセージを残しておいたので、
実際、誰が元・最高裁の判事を招集したかは知りません。
でも、恥かいても少し動いたのならという感じですが…
動かすのも今のままではチョー大変…
何とか今の無名な状況を打破したいですね…

話は戻って最高裁判所という重大な責任のあるところが、
先に記した立派な姿勢を先ず国民に示して欲しいものです。
正直、最高裁にこれができなければ、
やっぱりこの国はいずれ「ボンしてポイ」の運命をたどるのかも…


ちなみにオッサンがこうして暴言を吐いて平気なのは、
日本にとってマイナスとなることを言っているつもりは無いからです、
反感を持つ人がいるのも当然だと理解しているし、
悔しかったら何とかしてみろ…と煽っているのも事実ですが…
煽られたほうが何にも出来ていないから余計に呆れるという話ですね…

正直、自分が嫌わるより、
何も変わらず悪化するほうが
最終的に生活苦しくなるだけなんで

本来なら、安倍政権に止めを刺すブログとなるはずなのですが…
無力さゆえに、それも叶わないのかもしれません。
力不足で御免なさい…