✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ -20ページ目

✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ

縫わずに作れる布雑貨「カルトナージュ」の講師をしているeicoです

カルトナージュ教室
bouquet de soie
(ブーケ・ドゥ・ソワ)
東京都内にてプレオープン後、グランドオープンに向けて準備中

月に一度のご褒美時間が
あなたのときめきライフを叶えます♡

こんにちはニコニコ
 
 
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです。
 
 



 
今年の桜春からスタートした
布小物通信講座ですが
ご受講いただいた方から
質問が来たり
写真が届いたり
繋がりを感じて
嬉しいです音譜




再び、9月1日から7日間の期間限定
無料体験テキストの
お申込み受付をスタートしますキラキラ
受付人数によっては7日を待たずに
締め切ることがありますので
ご了承ください。



いつも読んでくださっている方にも
私が通信講座を始めた理由、
つまずき
完成までを
数回に分けて
おはなししていますニコニコ
 

今日は『無料体験テキスト』で
ティッシュケース作りを体験した方の
写真を一部ご紹介します。






「今回は手縫いなんですが、
サクサクと作れちゃいました!」


とメッセージ付きで送ってくださった
Mさまの作品ですキラキララブラブ


そうなんです。


普段手縫いをしていない方でも
手縫いで作れてしまうほど簡単な
ティッシュケース作り



その後、違う種類の布でも
作りました!
って言ってましたラブ





もうお一人ご紹介しますキラキラ



小学生の息子さんのために
初めて作ったというHさま


「折り返して完成したとき、感動しますね‼
嬉しかったです♪

今度は自分用に作りたいでーす♪」


とメッセージをくれました!


この方も
普段はアクセサリー作りと
カルトナージュをされている方で、
縫い物はあまりしないのですが
楽しかった! と言ってくださいました。




たいがい、1コでは終わりませんウインク

布が作品に変わる時

誰もが嬉しく、
簡単であればなおさら
もう一つ…ラブラブ
ってなります。


それが、自然に
出来るようになるって事



本講座の『8コで叶える布小物』は


まっすぐ縫いだけで
可愛いものが作れるうれしさと
袋物の基本縫いがわかる
講座です。



そこからは自由な発想で
応用してみるのも楽しいですよ



オリジナルづくりにも繋がる
基本の布小物通信講座は


矢印下のピンクのメニューバー
【講座のご案内】から確認できますニコニコ



次回は今まで体験テキストで
ティッシュケースを
作ってくださった方にだけ
お知らせしていた
8作品の内容ですが
そのうちのキラキラ5作品キラキラをご紹介します。




9月1日から無料体験テキストの
受付をします。
受付期間は7日間です

 

 

てづくり布雑貨のアトリエ

てづくり布雑貨講師eico

こんにちは
 
ここ数日、ひどい残暑が続いていますね太陽
あづい~あせる
 
 
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです。
 
 
 
今年の桜春からスタートした
布小物通信講座ですが
ご受講いただいた方から
質問が来たり
「出来ましたー!」と作品の写真が届いたり
繋がりを感じて嬉しいです音譜
 
 
 
 
再び、9月1日から期間限定
無料体験テキストの
お申込み受付をスタートしますキラキラ
 
 
いつも読んでくださっている方にも
私が通信講座を始めた理由、
つまずき~
完成までを
数回に分けて
おはなししていますニコニコ
 
 
この布小物通信講座
『8コで叶える布小物』 は
作品8コを作っていく初心者向けの講座です
 
 
2週間に1回
2作品分のテキストと付属品をお届けheart+kira*
 
4回で8作品分をお届けして
修了となりますので
約2か月間の通信講座になっています音譜
 
 
 
そして、この通信講座ですが
基本的にはミシンを使えるかたが
対象になっていますが
手縫いの方が得意!
っていう方でも個別に縫い方の相談を
していただけますよニコニコ
 
 
 
講座『8コで叶える布小物』に
ご興味がある方に用意したのが
ティッシュケースを作る
『無料体験テキスト』ですキラキラ
 
 
 
また、体験テキストも本講座も
布は付いていませんので
お好みの布で
布小物を作ることができます針山
 
 
 
体験テキストについての詳しいご案内は
 
 
矢印下のピンクのメニューバーから
講座の詳しいご案内がみられます。
 
 
次回はご受講された方の作品写真や
ご感想を載せますね
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました

 

 

てづくり布雑貨のアトリエ

てづくり布雑貨講師eico

 
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです。
 
 
IMG_20180830_143310260.jpg
 
今年の桜春からスタートした
布小物通信講座ですが
ご受講いただいた方から
質問が来たり
「出来ましたっラブラブ」って作品の写真が届いたり
繋がりを感じて嬉しいです音譜
 
 
 
再び、9月1日から期間限定
無料体験テキストの
お申込み受付をスタートしますキラキラ
 
 
いつも読んでくださっている方にも
私が通信講座を始めた理由、
つまずき
完成までを
数回に分けて
おはなししていますニコニコ
 
 
 
 
今日はオリジナルの型紙についてです
 
市販の手芸、手づくり本で
 
「実寸大型紙付き!」
 
と書いてあると
嬉しくなってしまう私音譜ラブラブ
 
 
よ〜し!!筋肉
 
 
と、思っても
何だか作業に入れない心の壁
その型紙にあることに気が付きました。
 
 
 
確かに実寸大だけど
裏と表、両面に
印刷されてたり
いくつかの作品の線が
重なって描いてあるしたした
これは
切って使っちゃ〜いけないやつです!ハサミ
 
 
 
トレーシングペーパーに写してから
カットするように出来てるチュー
 
 
 
写す作業も
周りを切る作業も
ちょっとした心の壁になりませんか?
 
 
すぐ、布を切りた〜〜い!
 
 
そう思って
この布小物通信講座では
 
そのまま使える型紙
 
にしています。
 
 
 
そしてテーマにしている
真っ直ぐ縫いっていうこともあって
四角いシンプルな型紙だけです。
 
 
布も切りやすい!
 
 
そして、一枚一枚丁寧に
手作りしています!
厚みのある紙だから
切れることはないと思うけど
もし、ワンコ犬がかじったとか
コーヒーコーヒーこぼしちゃったとかあったら
もう一枚送るので
安心してくださいね♪
 
 
IMG_20180830_143310260.jpg
 
今、気が付きました。
ここの講座の名前を紹介してなかったです!
『8コで叶える布小物』
です!
 
 
『8小物』って略してOKですheart+kira*
 
 
 
こんな風に仕上げていった
講座ですが
 
『8小物』の8ってなあに?
とか、
次回は講座の内容を
紹介していきますね
 
 
 
最後までお読みくださり
ありがとうございましたラブラブ
 
*********************

 

てづくり布雑貨のアトリエ

てづくり布雑貨講師eico

こんにちは。
みなさま、台風被害のほうは
大丈夫でしょうか?
台風の多い年ですね台風
 
 
IMG_20180830_143310260.jpg
 
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです。
 
 
 
今年の春桜からスタートした
布小物通信講座
再び、9月1日から期間限定
無料体験テキストの
お申込み受付をスタートしますキラキラ
 
 
 
私が通信講座を始めた理由、
つまずきや
完成までを
数回に分けて
思い出しながら綴っていますニコニコ
 
 
 
 
昨日は
試行錯誤した写真撮影のことを
書きました。
 
 
今日は
布小物を作りたくなるテキスト
するにはどうしたらいいのか
悩んだ時のことを
書きたいと思います。
 
 
 
 
テキストの構成で参考にしたのは
市販の手芸の手作り本でした。
 
 
 
これを反面教師にしたんです。
 
 
 
反面教師って……
たくさんのプロの方が
関わって出版されている本を
そんな風に言ってすみません。
 
 
市販本を見て90%の方は
作品を作ることが出来ると思います。
 
 
 
私は
 
あとの10%の方に
届けたい!
 
そんな気持ちで作り始めたんです。
だから、私は市販と違う物を作るキラキラ
 
 
 
 
講師の仕事をしてると
人それぞれ
理解のツボが違うんじゃないかな
と感じます。
 
 
 
 
写真で理解する方
文章を読み込んで理解する方
実物で理解する方
 
 
 
このみなさんの事を考えて
全てを載せると
情報量が多すぎると感じました。
 
 
 
 
私はなるべくシンプルにしたかったんです。
 
そしてメールで質問が来たら、
わからない所を丁寧に解説
また、写真を送る
という方法にしました。
 
 
 
春から受講生を迎えて、
ほとんどの方が
シンプルテキストで
理解できると
実感しています。
 
 
 
 
 
こんな感じで作っていったテキストですが
それと同時進行で作ったのは
型紙
 
 
これも、
市販には私好みの物がない
という事から考えた
オリジナル品ですキラキラキラキラ
 
 
 
市販の手作り本で
 
『実寸大型紙付き!』
 
と、良く目にしませんか?
 
 
実物大!
これは嬉しい!ラブ
 
 
そう思って、
買って、
作らなかった事が
何回かありますあせる
 
 
 
なぜ、自分は作る気にならないのか?
 
 
という疑問から生まれた型紙については
また次回に書きますねニコニコ
 
 
 
最後までお読みくださり
ありがとうございましたラブラブ
 
 
 
**************************
 
9月より、布小物通信講座の無料体験テキストを
期間限定で配布いたします。
9月1日からお申込みの受付開始です。

 

 

 

 

てづくり布雑貨のアトリエ

てづくり布雑貨講師eico

こんにちは音譜

布雑貨の販売準備をしながら
布小物通信講座を開講している

てづくり布雑貨講師eicoです


この通信講座は
今年の春から始まった講座です。


無料体験テキストの受付開始までのあいだ
講座が出来るまでのストーリーを
思い出しながら綴っています。ニコニコ



昨日は布小物の通信講座をやろう!
と決心したところまで書きました。



今日から数回に分けて
いざ準備しようと思ってからの
つまずき〜完成までを書きたいと思います。




「私、通信講座をやろうと
思ってるんだニコニコ


と、友達に話した昨年。
友達は不思議そうな顔をしていました。


まさか、えいこさんがびっくり???
といった感じでした。



それもそのはず、
私が手芸が好きな事は
周りの皆が知っていますが
パソコン操作などの機械は
大の苦手。



友達「誰かに手伝ってもらうの?」

私 「いいえ〜、勉強しながら
一人で準備する!」




こんな感じで始まった準備。
講座の課題にする布小物の試作品づくりは

簡単に作れて
誰もが使えて
そしてテーマにしたのは
『かんたん・真っ直ぐ縫い』




作品を8作品まで絞って
いざ、テキスト用の写真撮影!



作る工程を丁寧に写真に……



アレ?
カメラの使い方がわからないチュー



コンパクトカメラはよく使っていたけど
主人がデジタル一眼レフ
持っていたのでこれで…
と思ったんですけど
まず
説明書を読むところから!笑い泣き




何とか写真が撮れるようになって
撮りながら縫って、
縫ってはまた撮って。




途中でこんな事にもなったりして…

「この手順じゃ難しい…
簡単に次の工程に行くには…」


「はじめから縫い直しだ……。」


「アレ?? 工程が多すぎる!!」


「この作品は諦めよう……。」


こんな風に
かんたん
真っ直ぐ縫い

を意識しながら、
縫い直しをしながら、
作品を変えながら、

パソコン画面で手順の確認!


ここでまた一つ
写真で克服
しないといけないのが
写真の加工


ほとんどが暗かったり
大事な部分がボヤけてるあせる


加工して
納得いかないと撮り直す。




ようやく
2〜3作品の写真の準備が出来たところで
テキストの構成に入りました爆笑




長くなってしまったので
続きはまた次回にしますね。


お読みくださりありがとうございましたラブラブ

 

 

てづくり布雑貨のアトリエ

てづくり布雑貨講師eico