✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ -19ページ目
昨日の昼頃 突然
北海道に行っている娘から電話が
ありました。
「電波が入らなくて
電話もLINEもメールも出来なかった!
寮のバスで
電波が届く海岸沿いまで出てきて
みんなで一斉に家族に電話してるの!」
こんにちは。
布小物の通信講座を開いている
eicoです
二十歳過ぎの娘は
1年間だけ北海道の寮に入って
競走馬の育成の研修を受けています。
全国から集まった
18〜19才の男女が多いので
施設のスタッフさんが配慮して
くれたようです。
ホントにありがたい…

3度の食事付き
寮生活だけど
今日の昼食までしか
食材のがないので
夜は乾パンになる予定。
心配なのは
娘の持病
病気
というほどでもないけど
朝、小麦粉の食事を食べると
お腹を壊します。
寮でも朝食は娘一人だけ
パンを避けてご飯にしてもらっています。
明日の朝も
乾パンとなると……
「ご飯は自分でも備蓄してるけど
まさか、みんなが乾パンかじってるのに
自分だけご飯食べられないよ……」
そうだよね

停電もしているし
それでも
研修もあるし
馬にも乗るし…。
関東にいるより
北海道のほうが安全!
って思っていたので
食事やトイレに困る事なんて
考えてなかったです。
関東は
こんなに大震災の危険を
知らされているのに
他の土地では
研究が進んでいないんでしょうか。
人口の差??
阪神淡路、東日本、熊本
かなりの人が住んでるし
北海道でも
人口が集中している所はたくさん
ありますよね?
日本全国、地震の可能性は
研究して、周知してほしい…。
北海道で被害にあわれた方に
お見舞い申し上げます。
無料体験テキストのお申込みは
本日までになっています
体験テキストとは?
☆こちら☆
お申込みは
メニューバーからもできます
・・・・・ / ・・・・・・ / ・・・・・
てづくり布雑貨講師eico
ご訪問いただきありがとうございました
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです
今年の

春からスタートした
布小物通信講座
『8コで叶える布小物』
講座で布小物を作った
お客様(受講生)の
作品をご紹介しま〜す!
講座の6作品目
【こんなの欲しかった♡巾着インバッグ】
です!
Mさまの作品

私も和柄が好きなので
浴衣を着て使いたくなりますね

次は
Kさまの作品

「黒いバッグの中に入れたくて
黒猫柄のハギレで作ろうと思ったら
ポケットの布が足りなくて……(^^ゞ
ポケットだけ水玉になりました〜!
(^o^)」
と、メッセージをくれました!
この講座は布が付いていないので
自分でアレンジが出来るのがいいんです。
この作品のテキストには
付属品として
1.3cm幅のサテンリボンが
付いています。
こんな風に、
お好みの布があれば
出来ちゃう
布小物講座です
9月1日から7日間の期間限定で
無料体験テキストの
お申込み受付しています

早速!
体験テキストの
お申し込みをしてくださった方に
メール送信のPDFファイルを
昨日送信させていただきました

お申込みありがとうございます〜

完成したら
ぜひ、お写真を送ってくださいね!

この
『8コで叶える布小物』は
まっすぐ縫いだけの
布小物づくりで
あなただけの可愛い〜

が作れます

************************
✿無料体験テキストのご案内✿
をご覧になってからお申込みを
してくださいね
お申込みは
メニューバーからもできます
てづくり布雑貨のアトリエ
てづくり布雑貨講師eico(上原えいこ)
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです。
今年の

春からスタートした
布小物通信講座
『8コで叶える布小物』
本日9月1日から7日間の期間限定で
無料体験テキストの
お申込み受付をスタートします

(受付人数によっては7日より前に
締め切ることもありますので
ご了承ください。)
さて、今日は
実際に講座を受講した方から届いた
作品のお写真とメッセージを
ご紹介します

「少し戸惑ってしまった箇所もありましたが
楽しく作れました(^ー^)」
とのメッセージと共に送ってくださった
お写真です。
私も思わず「可愛い〜〜!」と
声に出てしまいました^^
ホントに可愛い!
自分で作った物も
もちろん可愛いですが

待ち望んだ受講生の方の作品は
私にとって特別な物

こんな風に
「楽しく作れました」
をたくさんの方に感じてもらいたいな〜
と思っています。
************************
✿無料体験テキストのご案内✿
をご覧になってからお申込みを
してくださいね
お申込みは
メニューバーからもできます
てづくり布雑貨のアトリエ
てづくり布雑貨講師eico(上原えいこ)
こんにちは。
厳しい残暑が続いている東京です
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです。
今年の

春からスタートした
布小物通信講座『8コで叶える布小物』

再び、9月1日から7日間の期間限定で
無料体験テキストの
お申込み受付をします

いよいよ明日からです
ここ1週間ほどは
私が通信講座を始めた理由、
準備〜完成までを
数回に分けて
おはなししてきました

・
・
・
今日は
ここだけの特別な教材!
とわたしが思っている
貰って嬉しい教材を
ご紹介します。
私が布選びをするとき
一番気にするのは
柄や色味などの見た目。
その次は
ぱっと見ではわからない部分。
・布の種類
・布の厚み
など
触ってはじめて
わかることがありますよね。
ってことで、
私だったらこんな教材欲しい~~
と思ったので
作りました

触れる
布小物作りに使いやすい
綿100% または
綿と麻が混ざった綿麻(めんあさ)を
5cm四方ほどの大きさで12種類
かんたんな解説付きでテキストにしました。
3回目の発送で届きます。
1回目には講座に適した
布選びが出来る
テキストが届きます。
そしていよいよ明日から
『無料体験テキスト』の受付を
9月7日までの限定で
スタートします
テキストを受け取るのに
2通り方法があります
郵送とメールです
両方のメリット・デメリットをまとめた
ページがあるので
お申込み前に必ずこちらをご覧くださいね
無料体験テキストにて作品を完成させると
講座を割引価格にて受講できますので
ぜひご活用くださいね

次回は、
実際に講座を受講した生徒さんの
作品とお声をご紹介します。
************************
てづくり布雑貨のアトリエ
てづくり布雑貨講師eico
こんにちは。
布雑貨の販売準備をしながら
布小物の通信講座『8コで叶える布小物』
を開いている
てづくり布雑貨講師eicoです。
ご受講いただいた方から
質問が来たり
写真が届いたり
繋がりを感じて
嬉しいです

そして、この講座
『8小物』にご興味がある方に
差し上げる無料体験テキストですが
9月1日から7日間の期間限定で
お申込み受付をいたします

初めての方、
いつも読んでくださっている方にも
私が通信講座を始めた理由、
準備から完成までを
数回に分けて
おはなししてきました

・
・
・
今までは体験テキストで
ティッシュケース作りにチャレンジ
してくださった方だけに
お知らせしていた
『8小物』の8作品
今日は、
本日ブログに訪問してくださった方に
そのうちの5作品をご紹介しちゃいます

まずは一回目の一作品目になっている
【フラワー♡シュシュ】
巷でよく見かけるシュシュ
私も初めて作ったときは
「へ~! こんな風になってるんだー

」
次はこの子たち

左側にあるのが
【キュートになれる♡ふわっと巾着】
これは、2作品目です。
手のひらに収まるサイズの小物入れになっています。
【フラワー♡シュシュ】と一緒に
一回目に届きます。
奥の真ん中にあるのが
【こんなの欲しかった♡巾着インバッグ】
流行りのかごバッグやエコクラフトバッグ
ペーパークラフトバッグなどの
中に入れて使える
バッグインバッグです。
巾着なので中身が見えないのがいい!

外に付いているポケットが大き目で
スマホはもちろん
ティッシュやハンカチなどすぐ取り出すものはここへ

ポケットを付けないで仕上げる提案も
しています。
そして右にあるのが4回目にお届けする
【あこがれ♡キャラメルポーチ】
ファスナーを付けるものはこれだけ。
簡単な方法で憧れのキャラメルポーチが作れる
テキストになっています

次は・・・
【作れちゃう♡ばね金口ポーチ】
ちょっと見、難しそうなばね金口だけど
これが最後の卒業作品になります。
一番はじめにこれを作ると難しそうでも
作ってみて、気が付きます!
これまでの7作品を作ってきたから
簡単に出来るんだって
そして
8作品、それぞれ、
布小物の大切な基本が入っています。
基本が学べる理由は、
リボン
スナップ
ファスナー
接着芯
ポケット
ばね金口
持ち手の付け方
など
手芸の基本ワザを
コンパクトに8作品にまとめてあるからなんです。
・
・
・
次回は、
作り方テキスト以外に一緒に入っている
この講座以外で見たことが無い
(と、わたしは勝手に思っている・・・)
とっても嬉しい教材を
ご紹介します。
てづくり布雑貨のアトリエ
てづくり布雑貨講師eico

