息子は現在、小学4年生です。
不登校になって、2年6ヶ月経ちました。
現在、週一放課後登校をしていますが、
不調気味です。
以前、息子に購入したタッチペン付き地球儀。
これがすごく気に入って、今でも使っています。
ほとんど暗記してしまったので、今は主にいろいろな国の国歌を聞いて盛り上がっています。
この地球儀をきっかけに、息子の地理への興味はふくらんで、いろいろな本を読むようになりました。
息子は、タッチペンとの相性がいいのかなあと思い、新たに購入したものがあります。
英語のタッチペン教材
最近、息子は英語も勉強したいと言っています。これも、地理を好きになって、世界への興味がでてきたからだと思います。
でも、習い事を提案しても、もちろん拒否。ドリルなど読み書きすることも拒否していたので、タブレットでアプリのDuolingoをやってみましたが、こちらもイマイチ進まず。。。
でも、このタッチペン教材は気に入っています。
ちょっとした時に広げて、タッチするだけなので、気軽な感じでできます。
勉強している感じではありませんが、楽しそうしていることがなによりです。
家族で発音を聞いて、問題を出し合ったりもしています。
これだけではとても英語をマスターできるわけではありませんが、英語への興味が広がるきっかけになればいいなあと思います。でも、ならなくても、今楽しんでいることが大事かなとも思います。
- ミジンコでございます。 [ 佐藤まどか ]楽天市場絵本で理科のお勉強。ミジンコのことが詳しくなるかな?絵も好きです。
- ことわざのえほん (ひまわりえほんシリーズ) [ 西本鶏介 ]楽天市場絵本で国語のお勉強。身近なことわざが絵本で学べます。
- こんな おおきな かず、みたこと ある? [ セス・フィッシュマン ]楽天市場絵本で算数のお勉強。万、億、兆、京。。。身近な大きな数が出てきます。
- ライオンのおもさはかれる? (児童図書館・絵本の部屋) [ ロバート・E.ウェルズ ]楽天市場絵本で物理?のお勉強。大好きな絵本の一つです。