最寄り駅のどこかの居酒屋で飲むよりも、

東武練馬のここまでくる方が電車賃を含めてもお得感がある、

そう思うこと間違いなしである(`・ω・´)

 

東武練馬の坂の下に登場した四川料理居酒屋(`・ω・´)フフフ

三冷ホッピーと四川料理という最高の組み合わせである。

 

さて、読者のお嬢さん方はご存じのとおり、

早い話が一球酒場がである(´・ω・`)

気づけば10年以上ちょろちょろと通っていた駅チカのお店。

(今のHao Chi 二号店の場所である)

 

場所は、伝説的な街中華、飛鳥の跡地であり、

あの人気を考えれば、こちらのお店も大人気でおかしくないのだが、

かつての一球と駅から真逆の立地のせいか、だいたいスルッと入れてしまう(´・ω・`)マサカノ

 

 

上喜源酒場

 

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりの夜が怖いかね……

ひとりの東武練馬が怖いかね……

ひとりの四川料理が怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、四川豚煮込みが食べたい(´・ω・`)シランガナ

 

BGMの7割程度が中島みゆきである(ΦωΦ)フフフ…


ここは完璧な三冷ホッピーを出してくるので、

濃い目の料理にホッピーがめっちゃススム(`・ω・´)フフフ

ここのホッピーは下手なビールよりうまいのである(`・ω・´)

 

あの、超絶動きのいいホールのお兄さんと、

そして、数年前に入って段々上達してきた助っ人の若者。

キッチンのお姉さんもいらっしゃるようなのだがまだおみかけしたことがない(´・ω・`)


お店はかつての半分以下のサイズに縮小していおり、

あの凄腕なお兄さんならワンオペでもと思いつつ、

鍋振りながらオーダーとドリンクはキツそうに思えるが、

金曜の夜でもワンオペでもどうにかなってしまっている(´・ω・`)

 
まあ、細かい話は前回を参照いただくとして(´・ω・`)テヌキ
 
さて、ラム串(`・ω・´)
 
 
読者のお嬢さん方はご存じのとおり、
ラム串といえば、モンゴルやウイグルや回族の料理で馴染みの料理である。
そんなわけで、ラム串はあちこちで食べてきているのだが、
個人的にはここのラム串が一番好みである(`・ω・´)
 
酒を飲ませるぞという意思を感じる塩とスパイスの強さ。
そして、柔らかく臭みもないお肉である(`・ω・´)
ここのラム串はこれらのバランスが最高なのである(`・ω・´)ウマー
 
 
そこには、三冷ホッピーが最高なのである(`・ω・´)
吾輩は何も言わなければ三冷ホッピーが提供されるのだが、
どうやら、言えば普通のタイプも出してもらえるらしい??
 

 
まあ、吾輩はここには三冷ホッピーを飲みに来ているのだが(´・ω・`)シランガナ
 
こちらが、おとおし的なキャベツであるが、
無い日もある。色々食べたいので、無くてもよい(´・ω・`)
 

 
そして、こちらが、
きくらげ炒め(`・ω・´)
 

 
豆苗炒めのようなイメージだったのだが、
思った以上に本格的な炒め物が提供される(`・ω・´)フフフ
これは美味しいな(`・ω・´)
 
 
そして、皮から手作りの水餃子(`・ω・´)
 

 
本格水餃子は黒酢と合わせると最高なのである(ΦωΦ)フフフ…
 
 
それから、定番的ではあるが、
青椒肉絲(`・ω・´)
 

 
チンジャオロースも、
プロが高火力で炒めるのでやっぱり美味しい(`・ω・´)
 
そして、戯れに、
にんにく揚げ(`・ω・´)
 

 
これをつまんで、酒を飲み続けるというのんびりゆったりタイム(`・ω・´)
 
 
そして、やっぱり美味しい、
胡麻団子(`・ω・´)
 

 
カリッとサクッと、
そして餡子が(゚д゚)ウマー
 
 
という日もありつつ、
 

 
 
こちらが山芋千切り(`・ω・´)
 

 
フレッシュな山芋に、
ワサビ醤油がかかっているだけの、
シンプルな料理であるが、
これまた美味しいのである(`・ω・´)
 
そして、ここのキラコンのひとつ、
麻婆豆腐(`・ω・´)
 

 
辛くて痺れる麻婆豆腐(`・ω・´)フフフ
 
前は、店員さんが混ぜながら持ってきてくれたのだが、
最近は、客が混ぜる方式である。
まあ、豆腐の崩し加減も好みがあるかもしれんし?(´・ω・`)
 

 
もしかしたら、
吾輩が混ぜたそうな顔してるから、
そのまま渡してくれているだけな気もするので、
提供のされ方は全員こうなるかはわからん(´・ω・`)シラン
 

 
意外と量があるので、
飲みながらのつまみ枠であれば、
2,3人くらいでちょうど良いかもしれんが、
美味しいので、気づいたらなくなっているΣ(゚д゚lll)
 
 
そして、やっぱり辛くて痺れる四川中華には三冷ホッピー(`・ω・´)フフフ
 

 
そして、
トマト中華麺(`・ω・´)
 

 
とても美味しい(`・ω・´)フフフ
トマトの甘味と酸味に玉子のせいか、
酸辣湯麵のような雰囲気を感じる。
 

 
 
さっぱりと炒め物を食べたくなったので、
豆苗炒め(`・ω・´)フフフ
 
 
出汁とニンニクの香りに、
豆苗の香り(ΦωΦ)フフフ…
 
 
以下、メニュー(`・ω・´)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店内はこんな感じ。
 
 
 
 
外観。
 
 
 
 
 
 
 
色々な支払いのソリューションがある(`・ω・´)フフフ
 
 
 
 
 

テーブルは3か4ですべて2人席なのだが、

まあカウンターの椅子を付ければ3人席になる格好。

 

宴会メニューはなくなり、

レイアウトとしても宴会想定でもなさそうだが、

かつての店舗では自衛隊宴会によく遭遇していたので、

需要はあるんだと思うんだよな(´・ω・`)

 

自衛隊の方々は、演習先の山から街まで駆け下りて居酒屋に行くのである。

逆の口になって10分程度距離が増えたが、

コスパで考えればこの界隈で最強だと思うんだよな(´・ω・`)

 

Hなたでひとりで8000くらい使う日もある吾輩が、

2人で5000程度で満腹かつ、いつも通りの酔い具合である(`・ω・´)フフフ

 

最寄り駅のどこかの居酒屋で飲むよりも、

東武練馬のここまでくる方が電車賃を含めてもお得感がある、

そう思うこと間違いなしである(`・ω・´)

 

場所:東京都板橋区徳丸1-33-11
 

上喜源酒場居酒屋 / 東武練馬駅
夜総合点★★★★ 4.0