成増にやってきた八王子の人気ラーメン店(`・ω・´)
成増は密かにラーメン激戦区なんだよね(`・ω・´)ネー
ここの味噌は濃厚な仕上がりであるが、
北海道の某系統に比べるとマイルド。
もっと塩辛くていい吾輩と、
ここが好きなやっくるという具合であるが、
ここは、一味と山椒で化けるのである(`・ω・´)
花木流味噌 成増総本店
(公式はこちらかな)
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりのランチが怖いかね……
ひとりの成増スキップ村商店街が怖いかね……
ひとりのラーメンが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、味噌ラーメンが食べたい(´・ω・`)シランガナ
こちらは3種類の味噌をブレンドした味噌、
それから15時間煮込んだコラーゲンたっぷりスープ。
そして、やっぱりメニューは
完全に味噌特化の3種類を中心に、
・味噌ラーメン
・辛味噌ラーメン(ラー油)
・黒味噌ラーメン(マー油)
カレー系とかも見受けられる(`・ω・´)
辛いのと黒いのは、
それぞれに完成されているものの、
一味と山椒を楽しむのであれば、
ノーマルの味噌かなという結論。
黒いのはこの時の話、
を参考にしていただくとして(´・ω・`)テヌキ
こちらが味噌ラーメン。
オープン当初に比べ、
盛り付けが慣れてきた感じがする。
そういえば、
器が変わってたな(´・ω・`)シランガナ

さて、もやしは都度炒めていて、
香ばしい香りがただよってくる。
チャーシューも見た目より柔らか。

やっくる曰く、
ここは麺が好きだそうで(`・ω・´)ホウ

何も入れずに食べると、
濃厚だけどマイルドで、
そのままでも、
まあ美味しいよね(`・ω・´)フフフ
そして、そこに、
調味料の数々(`・ω・´)




ライスも、ちょっとだけいただいて、

ここに、家系のような、
このきゅうりの漬物(`・ω・´)ホホォ

卓上調味料をラーメンに入れるのは、
作り手の食べてほしい味を変えることになり、
なかなか入れようと思わないのだが、
ここは、一味と山椒を追加することが
作り手の意向でもある(`・ω・´)

これくらいで、スプーン半分くらい。
好きな人は、この倍以上入れてもいい(`・ω・´)
(この後入れた)
これを入れると、
まあ、化ける(`・ω・´)フフフ
神座のニラと同じような、
入れてこそ完成するような、
そういうラーメンだと思う。
辛味噌はまあ見かけるとして、
山椒が合う味噌というのは、
まあ、なかなかないよなぁ。
まだ試してない読者のお嬢さん方は、
是非、試してみてほしい(`・ω・´)フフフ

読者のお嬢さん方はご存じのとおり、
吾輩は冬のラーメン屋さん、
汗だくになるから行くの避けており(´・ω・`)
真夏も、服干さないで着てきたの?
みたいな状態になるから行けないんだが、
ここもまあ、服も脱いで置くところはなく、
カウンター両サイドとテーブルには
かけるところがあるが
そこに通されるとは限らないし(´・ω・`)
何を着ていこうかなぁというところから悩むんだが(´・ω・`)シランガナ
荷物もカウンター下に収まらないから、
床に置かなければいけないのもありがち。
だが、
テーブルが空いたら、
テーブルに移りますか☆(ゝω・)vキ
とお声がけいただいたり、
紙エプロン使いますか☆(ゝω・)v
と全員に聞いているところとか、
スペース的にどうしようもないところは、
気配りで可能な限りどうにかしようとしていて、
これは素晴らしい取り組みだなと(`・ω・´)ウム
汗がぼたぼたと上着を直撃するような、
滝汗の人には紙エプロンが汗ガードになるし、
この日は上着2枚が膝上にあって、
紙エプロンすら放熱の妨げになるのでもらわなかったが、
あごからの汗でズボンびちゃびちゃになるの防げるから、
これは真夏を避ければ行けるのではないかと(`・ω・´)