東武練馬の肉バル(`・ω・´)デス

 

メニュー数の多さに驚くとともに、

価格設定も1.5倍くらいでよいのでは?と、

そんな気がする良心的価格設定(`・ω・´)

 

そしてもちろん調理も接客も丁寧(`・ω・´)

前回、なぜ今までこなかったのだろうな( ゚д゚)!?!?

と思ったわけだが、満を持して再訪(`・ω・´)

 

 

肉と野菜のワイン食堂 ニクビッタ

(公式っぽいのがいくつもあるが情報が多いのはこちら

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

板橋妙齢会会長にしてシーランド公国男爵である( `・ω・´ )

 

ひとりの東武練馬が怖いかね……

ひとりのディナーが怖いかね……

ひとりの肉バルが怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、肉盛りが食べたい(´・ω・`)シランガナ

 

ワインバルというか、肉バル(`・ω・´)デス

子ども食堂もやっているそうで、

値付けの良心的なことといい、

地域貢献型なお店の印象。


さらに、肉だけではなく、

牡蠣のカンカン焼きもあるし、魚介も美味しそう。

さらに、野菜(`・ω・´)

特にこだわってるような表記はないんだが、

これもまあうまい(`・ω・´)ウマー

 
さて、お肉を置いておくとして、
 

 
 
さて、一杯目から赤ワインを注文(`・ω・´)
 
 
 
南アメリカのシラーズ(`・ω・´)
 
 
果実味にチョコのニュアンス。
やはりオーストラリアと違って、
ミントのニュアンスがないんだなぁと、
ホームワインの復習(`・ω・´)
 
 
やはりレモンサワーをチェイサーに。
ここのレモンサワーはこだわりか~(´・ω・`)
 
 
 
やっくるはストロベリーのスムージー(`・ω・´)
 
 
 
ストローがハート♡(`・ω・´)
 
 
 
そして、ニクビッタサラダ(`・ω・´)
 
 
やはりここの野菜は美味しいな(`・ω・´)
種類も豊富でゴロゴロ(`・ω・´)
 
特製のドレッシングがやはり美味い(`・ω・´)
 
 
そして、肉寿司(`・ω・´)
 
 
このように炙られる(`・ω・´)フフフ
 
 
できあがり(`・ω・´)
 
 
酢飯(゚д゚)ウマー
ワサビ多めで食べると美味しい(`・ω・´)フフフ
これは、1人で2巻くらい食べたくなるな(`・ω・´)
 
 
 
そして、ランチで?名物的な?
ブラックアンガスのサイコロステーキ(`・ω・´)
 
 
どうせ、米も食べたくなるんだろうなと、
セットにしてみたんだが、まあ美味しい(`・ω・´)
 
 
セットで1200円。単品980円。
 
まずワインを飲み、
余韻が残っているうちに肉を食べ、
ワインの余韻が消えたあたりで、
米を食べると、
ワインとも米とも肉を楽しめる(`・ω・´)
 
この肉の部位はどこなんだろうな、
やわらかくて美味しい(`・ω・´)
 
ここのオリジナルなステーキソースは、
ワインとも米とも相性がよいな(`・ω・´)フフフ
 
 
そして、肉盛り2種。
 
 
全5種類だが、好きなものを選らんで、
2種類から盛り合わせが可能。
 
 
冷めてきても、
焼き石でバッチリ(`・ω・´)
 
 
 
以下メニュー(`・ω・´)
 
 
 
 
やはり種類豊富でお安い(`・ω・´)オトクッ
 
 
 
 
店内の様子。
やはり予約状況に応じて
色々レイアウト変えられるみたい。
 
 
 
こども食堂は月1でやってるみたい。
 
 
お店として全面的に子育て応援してる感じがする(`・ω・´)
 
 
 
こういうポスター見ると、
この店の牡蠣、たべてみたくなるな(`・ω・´)
 
 
 
そういえば、生ハムスライスマシーンもあって、
ここの生ハムきっとうまい(`・ω・´)フフフ
 
 
 
そして、秘密の喫煙所(`・ω・´)
 
 
そういえば、
こちらの支払いのソリューションの数、
ニカイと同等かそれ以上なのでは(`・ω・´)
 
 
 
外観はこんな感じ。
 
 
 
 
 
ここは人数集めてきた方がいいなと、
そう思っていたのにまた2人できてしまった(´・ω・`)
 
 

大皿シェアコースと、スーパー大皿シェアコースがスゴイ。

 

お値段固定で、何人でシェアしてもよいという仕組みで、

行けたら行く(´・ω・`)みたいなメンバーがいる時によさそう。

 

スーパー大皿コースであれば、全体で6kgなので、

15人前後のイベントにちょうどよさげ?

一人1000円ちょいΣ(゚д゚lll)マジカ

ドリンク次第だが、一人2000くらいで収まるかも?

 

そろそろ忘年会シーズン、

奥板橋で忘年会やるにはここが最適なのでは。

 

大東文化大学のみなさーん?(´・ω・`)シランガナ

 

板橋妙齢会のメンバーは関東や信越に散っており、

子供もできて集まることも減ってしまい、

奥板橋で人を集める機会はなくなってしまったなぁ(´・ω・`)シランガナ

 

 

さて、

 

場所は、東武練馬駅の改札から逆側(東側)にある踏切、

その踏切のイオン側、目の前のビルの地下1階(`・ω・´)

 

立地のイメージ通りやはり常連さんが多い印象。

 

遅い時間の方が混むのかもしれないが、

客数からするとこのお値段で大丈夫なのか(´・ω・`)

やはり地域貢献系のコンセプトなのかもしれない。