東武練馬の肉バル(`・ω・´)デス
メニュー数の多さに驚くとともに、
価格設定も1.5倍くらいでよいのでは?と、
そんな気がする良心的価格設定(`・ω・´)
そしてもちろん調理も接客も丁寧(`・ω・´)
前回、なぜ今までこなかったのだろうな( ゚д゚)!?!?
と思ったわけだが、満を持して再訪(`・ω・´)
肉と野菜のワイン食堂 ニクビッタ
(公式っぽいのがいくつもあるが情報が多いのはこちら)
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
板橋妙齢会会長にしてシーランド公国男爵である( `・ω・´ )
ひとりの東武練馬が怖いかね……
ひとりのディナーが怖いかね……
ひとりの肉バルが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、肉盛りが食べたい(´・ω・`)シランガナ
ワインバルというか、肉バル(`・ω・´)デス
子ども食堂もやっているそうで、
値付けの良心的なことといい、
地域貢献型なお店の印象。
さらに、肉だけではなく、
牡蠣のカンカン焼きもあるし、魚介も美味しそう。
さらに、野菜(`・ω・´)
特にこだわってるような表記はないんだが、
これもまあうまい(`・ω・´)ウマー




コースメニューの写真は今回忘れてしまったので、
前回の話を読んでいただくとして(´・ω・`)
大皿シェアコースと、スーパー大皿シェアコースがスゴイ。
お値段固定で、何人でシェアしてもよいという仕組みで、
行けたら行く(´・ω・`)みたいなメンバーがいる時によさそう。
スーパー大皿コースであれば、全体で6kgなので、
15人前後のイベントにちょうどよさげ?
一人1000円ちょいΣ(゚д゚lll)マジカ
ドリンク次第だが、一人2000くらいで収まるかも?
そろそろ忘年会シーズン、
奥板橋で忘年会やるにはここが最適なのでは。
大東文化大学のみなさーん?(´・ω・`)シランガナ
板橋妙齢会のメンバーは関東や信越に散っており、
子供もできて集まることも減ってしまい、
奥板橋で人を集める機会はなくなってしまったなぁ(´・ω・`)シランガナ
さて、
場所は、東武練馬駅の改札から逆側(東側)にある踏切、
その踏切のイオン側、目の前のビルの地下1階(`・ω・´)
立地のイメージ通りやはり常連さんが多い印象。
遅い時間の方が混むのかもしれないが、
客数からするとこのお値段で大丈夫なのか(´・ω・`)
やはり地域貢献系のコンセプトなのかもしれない。