上板橋の絶品鉄板焼き屋さん(`・ω・´)
場所柄、ご家族の夕食であったり、
ご近所さんの女子会であったり、
The地元という感じの憩いの場(`・ω・´)
前回も似た感想であったものの、
やっぱり、今回も同じだったので、
これはこの街に愛されるお店なのだなと納得(`・ω・´)
そんな今夜のお店はこちら。
鉄板酒処 はな家
やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )
ひとりの夜が怖いかね……
ひとりの居酒屋が怖いかね……
ひとりのはな屋が怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、お好み焼きが食べたい(´・ω・`)シランガナ
グランドメニューも山のようにあるのだが、
どうやら、黒板メニューの、
その日のお野菜を使ったサラダと、
その日入ってるお肉と、
好きなお好み焼き、
という3点が人気のご様子である(`・ω・´)フム
まあ何を食べてもうまいのだが😼キャットキャット
とりあえずお好み焼きを置いておく(`・ω・´)

この日のお通しはこちら(`・ω・´)フフフ
おひたし的なものときんぴら的なもの。

そして、甘い玉ねぎ(`・ω・´)
淡路から直送のあま~い♪玉ねぎバター

とりあえず、ノーゲスだったので、
玉ねぎも焼いてもらっちゃう(`・ω・´)フフフ

そして、よく注文されるという、
はんぺんチーズ(`・ω・´)フフフ

とりあえず並行して焼かれる(`・ω・´)

はんぺんがいい色に(`・ω・´)

そして、チーズが(`・ω・´)フフフ

そして、蒸される(`・ω・´)

一方その頃、玉ねぎが焼き上がる(`・ω・´)
甘い(`・ω・´)


そして、はんぺんも仕上がる(`・ω・´)
これは、言うまでもなく美味い( ゚Д゚)ウマー

そして、生ハムとモッツァレラのサラダ(`・ω・´)

さっぱりシンプルに美味しい(`・ω・´)

そして自家製の漬物(`・ω・´)
生姜以外はぬか漬け(`・ω・´)
そして、お好み焼きが(`・ω・´)

そして、この日はワインだし(`・ω・´)
と、カマンベールもんじゃ(`・ω・´)






カマンベールもんじゃ、恐るべし。
今までそれなりにもんじゃを食べてきたが、
これはすごいぞ(`・ω・´)

で、にんにくのホイル焼きも並行しており。

これは、カマンベールもんじゃをつまみながら食べると、
数倍の威力を発揮するぞ(`・ω・´)ヤバイ

そして、やっくるご所望のそばめしY(`・ω・´)Y






そばめし。
初めて食べたかもしれない(´・ω・`)マサカノ
やっぱり米が入っているわけで、
広島で食べたお好み焼きとも違うので、
これは面白いなぁ。
いや、別物だよね。
色々な地域の方々の争いに巻き込まれるのは嫌なので
”お好み焼き系”と言わせていただくが、
お好み焼き系のバリエーションは想像力の限り存在すると思われ、
これは今後も色々発展する余地があるのではないかと。
そういえば、
この日は3人だったのでワイン余裕じゃろ?とワイン。

リストはなく、あるボトルをお持ちいただくスタイル(`・ω・´)
そして、白が良く出るので赤はこれだけでーすという感じで出てきた赤。
値段もピンキリなのだが、人気があるというこちらをいただいた(`・ω・´)

これが美味しい(`・ω・´)
このなで肩のボトルは華やかなブルゴーニュ系ボトルなので、
ドッシリ系愛好家の僕としては、
あまり満足するボトルに出会ってないのだが
これは美味しかった(`・ω・´)マンゾク
今日同行の板橋妙齢会のびーばー先輩は
華やか系の方が好きなので、
まさにドはまりのご様子(これが後のフラグ)
以下、メニュー………
なのだが、グランドメニューは
前回を参照ください(´・ω・`)テヌキ

そして、フラグを回収する私(`・ω・´)フフフ
かこちゃんのお店からおっちんのお店に流れる(´・ω・`)シランガナ

これが、アマローネ。
苦いというワイン。
その苦みというのは、
コーヒーを連想する苦み。
言われると、ほんとにコーヒーなのである。

そろそろ季節が終わろうとしている、
イチジクと生ハム(´・ω・`)

アマトリチャーナももちろん(`・ω・´)

覚えていないのだが、
ワインが残っていたのだろう、
ちょこっとチーズ盛りも(`・ω・´)

そして、やっぱり覚えていないのだが、
2軒目に寄ったニカイでも一人1万つかってたらしいΣ(゚д゚lll)
後悔はしていない(´・ω・`)シロ