上板橋の大人気鉄板料理屋さん(`・ω・´)デス
お好み焼き、もんじゃはもちろん、
肉を焼いてもらっても絶品(`・ω・´)
 
場所柄、ご家族の夕食であったり、
ご近所さんの女子会であったり、
The地元という感じの憩いの場(`・ω・´)
冷めても美味しいのだから間違いないなと、
そう確信していてですね(`・ω・´)フフフ
 

そんな今夜のお店はこちら。

鉄板酒処 はな家

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 
こちらのご夫妻には某寿司屋のニカイ繋がりで認識されていたりして、
予約の名前でそうかなーと思ってたんですよ☆(ゝω・)v
ですよね~(`・ω・´)
な感じのスタート。
(今回はGoTo利用でWeb経由で予約)
 
先日、Sの湯で、OFFの日のご夫婦と出会って、
あぁ、男爵ですよねw
みたいなコンタクトをしていたので、
 
店内利用が初の新参者なのに、
あー、この人知ってる知ってる☆(ゝω・)v
という感じで温かく迎えられるという、
不思議な新感覚(`・ω・´)アリガタヤ
 
 
さて、はな屋さんは、
全席鉄板常設タイプのお店で、
焼くものは席で焼くスタイル。
焼きはお店の方にお任せした方がよいと思います(`・ω・´)ノータッチ
そして、お任せしたお好み焼き(`・ω・´)
 

 
まあここのウリですので、
とりあえず最初に置いておきます(`・ω・´)
 
で、この日は、静岡産青レモンが入荷してます☆(ゝω・)v
という一言で、僕もやっくるもレモンサワー(`・ω・´)キメタッ
 
 
レモンサワーと言っているものの、
ジントニックに青レモンを入れているような、
そういう雰囲気の、
今までレモンサワーと思っていたものとは、
次元の違う美味しさ(`・ω・´)ビミ!!!!
 
はな屋さんはドリンクも豊富なので、
この特殊系ドリンクにはまって、
他に一切手を出さなかったのは、
初回訪問としては失敗だったかも?(´・ω・`)
 
 
お通しは玉子焼きという名の、
スペインオムレツっぽいニラ入り玉子焼きに、
癖になりそうな春雨。
 
 
そして、おつまみ枠で注文した、
梅と長芋のやつ。
鉄板焼きの油分を、
こいつがさっぱりしてくれるので、
これは正解だった気がする(`・ω・´)
 
 
 
そして、お好み焼きのダイジェスト(`・ω・´)
 
 
油をひくじゃろ?(`・ω・´)
 
 
生地を流し込むじゃろ?(`・ω・´)
 
 
豚を並べるじゃろ?(`・ω・´)
 
 
放置するじゃろ?(´・ω・`)ホーチ
 
 
 
素人だと、そろそろひっくり返したくなるようなタイミングを過ぎ、
満を持してひっくり返されるお好み焼き(`・ω・´)イマダッ
 
 
 
 
これが、悠久の時を経て焼き上げられた、
真のお好み焼きである(`・ω・´)
 
 
 
と思ったら、さらに焼かれる(`・ω・´)
 
恐らく、低温で放置してゆっくり焼くのが、
このさっくりふわふわの秘密なんだろう。
 
これは、スティッチよりふわふわ(´・ω・`)シランガナ
 
 
 
ついに、その時はきた。
雷神の右腕をその身に宿した少年は、
その力を使えば身を滅ぼすことになると知りながらも、
ためらわずにその力を使う。
ひとりでは身を滅ぼすその力も、
二人で使えば大丈夫よと、
少女が駆け寄り力を貸すのである(´・ω・`)シランガナ
 
 
 
そして、なんだかんだあって(´・ω・`)ナイ
 
 
 
ソースが塗られたり、
 
 
マヨがかけられ、
 
 
かつおぶしが降り注いで完成となる(`・ω・´)
 
 
いや、これはほんとに美味しいお好み焼き(`・ω・´)
 
 
 
そして、鶏(`・ω・´)
 
 
この鶏が、
高知県のはちきん地鶏(`・ω・´)
 
 
この鶏の半分は軍鶏(`・ω・´)シャモ
 
高知の鶏と軍鶏を掛け合わせた、
高知県が誇る最強の鶏が、
このはちきん鶏なのである(´・ω・`)タブン
 
 
来世では大山鶏になってRのつくねになるのが夢の僕、
焼く前の、モモの肉質を見た段階で、
こいつは締まってていいモモだなと、
そう思っていたのだが、
軍鶏の血縁であれば、
それは間違いないであろう。
 
 
それで、これをすだちと柚子胡椒で(`・ω・´)フフフ
 
 
鶏を柚子胡椒で食べさせるお店は、
まず間違いなく美味しいものを食わせる(`・ω・´)
 
そういえば、はちきん地鶏は、
関東ではまだあまり知名度がなく、
(僕も知りませんでした)
営業が頑張ってるそうなので、
見かけたら食べてみてほしい。
特に、軍鶏好きな人には間違いないと思う。
 
軍鶏はまあ高いんだけどね、
軍鶏っぽい味わいで、
このももが980円で食べられると考えると、
かなり良心的な鶏(`・ω・´)デス
 
そして、色々なキノコのホイル焼き(`・ω・´)
 
 
できた(`・ω・´)
 
 
未知のキノコは入っていないけど、
いや、量が、結構、いい(`・ω・´)
 
 
しめじ、えりんぎ、えのき(`・ω・´)
 
 
 
味噌の香りとともに、きのこの香りを楽しむ(`・ω・´)
 
 
きのこ(`・ω・´)ウマー
 
 
さて、もう少し食べたいなと、
そう思ってしまうのが、
酔っ払い(´・ω・`)デスネ
 
 
もんじゃのダイジェスト(`・ω・´)
 
 
 
もんじゃは、小学生の頃から焼いているのだが、
プロが焼いているのは確かに見たことがなく、
いい機会なので見学(`・ω・´)
 
手際の良さを学びつつ、
お好み焼きと違って最後まで貼りつきなので、
これはお手数をおかけしてしまったなと(´・ω・`)
 
自分でやれることは自分でやります(´・ω・`)
お好み焼きは、見た目ではよくわからなかったので、
とりあえず次回、時間を計ってどこがひっくり返しポイントなのか観察しようかなと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もんじゃは作ってもらうという概念がなかったので、
これはいい体験になった(`・ω・´)
 
神経質な奥二重メガネの僕なので、
もんじゃも神経質に焼いていたのだが、
これくらいざっくりでいいもんなんだね。
 
プロが焼くのを見るのはやっぱり大事(`・ω・´)b
 
 
以下、メニュー
 
 
 
ワインはボトル各種あるというので、
次回はワインリストを眺めたいと思いま(`・ω・´)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店内は、手前がテーブル席で、
奥が座敷(掘りごたつ)
 
 
外観
 
 
 
 
 

そういえば、板橋区は

がんばろう板橋!区内のお店応援キャンペーン

というのをやっていて、

PayPayで支払うと、

戻ってくるんですよ(`・ω・´)フフフ

 

ここでも、

PayPayすると、

1042円戻ってきた(`・ω・´)

 
 
 
GoToで入ってくる想定で、
Tポイント2000利用していたのだけど、
それでこのバックと考えると、
ポイントもらいまくって貯めて、
ポイントは使わないで置いておく。
 
このポイントがいつまで使えるか次第だが、
板橋の20%還元が続く限りは、
ポイントは取っておいた方が、
有効なのではないかと。
 
いや、結局いつ使うの?
という話になってしまうし、
都度都度ちょこっとずつ、
使っていくのが正解か???(´・ω・`)
 

鉄板酒処 はな家居酒屋 / 上板橋駅
夜総合点★★★★ 4.0