やっぱり焼肉は、

SANKYUが日本一(`・ω・´)マチガイナイ

前回と同じ導入ですが、

そこまで誇大広告だとは思ってません(`・ω・´)

 

それは、食えばわかります(`・ω・´)

 

言うまでもないコチラ、

「コリアンキッチン SANKYU」

 

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

確かに数年待ちの予約困難店とか、

山の手某駅から徒歩20分くらいの焼肉屋とか、

美味いぞ!という焼肉屋さんはあるわけですが、

予約がするっと取れたり、

クラフトビールや原価割ってるワインや日本酒が、

ほいほいと楽しめてしまうお店は、

ここ以外に存在しない(`・ω・´)マチガイナイ

 
予約の取りやすさやコスパといったトータルで、
僕はここが日本一の焼肉屋だと思ってます(`・ω・´)
 
とりあえず、
下記の肉と酒をやって、
5000程度なので、
それを踏まえて、
考えていただければと。
僕はそう願ってやまない。
 
コチラが和牛A5ヒレ。

 
こちらはビール好きのお嬢さん方ならご存知、
ヒューガルデンホワイト。390円ですΣ(゚д゚lll)ヤッス
 
川越の地ビールで人気のコエドも、
390円なのです。
現地で飲むより安いので、
真っ赤な雰囲気がぷんぷんします(`・ω・´)
 
 
あの子が振っていた真っ赤なスカーフ
誰のためだと思っているか
誰の為でもいいじゃないか
(´・ω・`)シランガナ
 
そして、やっくるはこちらY(`・ω・´)Y
グロリアスマウント富士(`・ω・´)
な、栄光富士(`・ω・´)
 
 
おなじみの、ナムル(`・ω・´)
 
 
ここのナムルは、言わずとも盛り合わせしかなく、
ナムルは混ぜてこそ美味いということを、
ここでしっかり学びました(`・ω・´)
 
 
以下はきた順です(`・ω・´)
 
A5ヒレ。
最初に食べるとその美味しさで
その後の肉がふつーの味に思えてしまうという魔性の肉。
 
 
これ以降の肉もめっちゃいい肉なのに、
これを食べたせいでふつーの肉に感じてしまうという、
不幸Σ(゚д゚lll)フコーダァー
 
なので、
最後まで置いておきます(`・ω・´)エッ
 
 
こちらが和牛A5カルビ。
 
 
コチラがランプで、
 
 
こちらがカメノコ。
 
 
ランプとカメノコは赤身系なので、
米がああってもなくても
まあ美味しくいただけるのだが、
 
これがミスジで、
 
SANKYUで食べるミスジがどこより美味い(`・ω・´)
 
特に、SANKYUは肉だけではなく、
タレと米が絶品なのです(`・ω・´)
 
つまり、これにライス(大)なんかを合わせたら、
それはもう、お腹いっぱい(`・ω・´)ゲフ-
 
これが、僕の5000円前後で、
絶品の肉を楽しむ方法なのですが、
 
地酒やクラフトビールが基本390円だから、
酒をメインにして焼肉を食べても、
全然問題なし(`・ω・´)
 
やりたい放題やっても8000円程度。
 
この破格な感じ。
他の有名焼肉店にいったらわかると思います。
 
肉質は美味しい。
でも、
予約が取れない
酒が大したものがない
そもそも、言うほど大したことない
 
この3つのどれかを感じたそこのお嬢さん(`・ω・´)
SANKYUは裏切らないですよ(`・ω・´)フフフ
 
 
そういえば、最近、苦楽を共にした七輪の側を買い替えたそうで、
ピカピカです(`・ω・´)
 
阿櫻のラベルが素敵だったので取ってきました。
どうやら、色々な商品とコラボするスタイルの絵師さんが絡んでるそうで、
こうやって日本の絵は浮世絵だけじゃないよと、
海外にもアピールしていってほしいですね(`・ω・´)ガンバ
 
 
ユキノフデザインとして活動しているみたいなので、
ご興味ありましたらリンク飛んでいただければ(`・ω・´)フフフ
 
 
そして、いつものごとく、
どう考えても真っ赤だから、
原価率悪そうなものを食べようと、
海苔チーズ(美味しい)とか、
 
 
ソーセージ(美味しい)とか、
 
 
 
どんなに、コスパが良くても、
そのお店がなくなってしまっては、
元も子もないわけで、
ちゃんとお金を落とさないとと、
次回にお店があることを
祈って、お金を落としていきます(`・ω・´)
 
マスターは「店があるうちにまた是非いらしてください」
という潰れる詐欺を数年にわたってやっているわけだけど、
真っ赤で、マスターが自分で出稼ぎに出て、
外貨を稼いて店を存続させている(´・ω・`)マジカ
 
少しでもSANKYUを気に入っているお嬢さん方は、
ぜひ3か月に1回でもいいから訪問いただいて、
SNSで(゚Д゚)ウマーって書くとかの、
ご協力をいただけたら(`・ω・´)ウマー
 
でも遠いしなーというお嬢さん方は、
「みなさん遠方から。安く飲める大山の飲んだくれはほぼこない」
という話があって、
3000円を超えるような店には来ないという大山の飲んだくれ、
その眼中にはこの店は入らないのです(´・ω・`)
 
焼肉でも3000円で飲み放題がつくような店に行く、そんな客層はここにはきません。
 
焼肉?5000円くらいするの当たり前だよね?
何?この肉で1000円?え?頭大丈夫?
みたいな、
焼肉を知ってる人が楽しめるお店。
 
だって、交通費を差し引いても、
そこらの有名焼肉店より、
SANKYUが安いし美味しい。
 
だから遠方からでも知っている人がくるお店なのです。
 
だから、
全てご承知の読者のお嬢さん方以外で、
何かの運命でこの文章を読んでしまったお嬢さん。
 
騙されたと思って、
SANKYUに行ってみてください(`・ω・´)
 
経験によっては、
あの肉問屋直営店とは
何だったのか( ゚д゚)ポカーン
2年待ちのあの時間は
何だったのか( ゚д゚)ポカーン
 
そういう感じになると思うんです(`・ω・´)
 
 
以下、本日系メニュー。
 
 
他の焼き肉のお店を知っている人ほど、
この値段どうなってるのΣ(゚д゚lll)
というヤヴァイ価格設定。
 
日本酒メニューなんか、
ド素人でも、
この銘柄が390円とかΣ(゚д゚lll)ガーン
正気を疑うレベル(褒めてる)
九頭龍とか、
にいだしぜんしゅとか、
下手したら1000円とかで出てくる酒だよ(´・ω・`)
 
 
クラフトビール系は、
さっきも書いたけど、
すごいことになってるので、
ほんとに酒を飲むためだけに、
ここに入ってもいいとおもうんですよね。
 
 
 
 
読者のお嬢さん方には、
焼肉って美味しいよねー
やっぱり焼肉はSANKYUだよねー
と広げていっていただけたら(`・ω・´)
 
ちなみに、僕は絶賛してるけど、
神経質なお客様は、
色々とクレームを言うことも、
あると思うんですよ。
 
・この商品の追加は有料で当然だよね
(´・ω・`)アタリマエ
・俺の注文を聞けよぉぉぉぉ
(´・ω・`)マッテロ
とか、
 
ただでさえ真っ赤なこのお店が、
うまく回ってることを奇跡と思って応援できない人。
 
おまえは、行っちゃダメだ。
 
みんながんばってんだよ。
 
店員さんもマスターも、
おまえの下僕じゃないんだ。
 
店員さんを下僕や奴隷と思っている人、、
おまえは、行っちゃダメだ。
 

シーランド公国男爵の権限でおまえは出禁にする。
いいな?
 
マスターは俺以上に事なかれ主義で、
色々耐え忍んでいて優しいから、
「ええんちゃいますか?」とか、
「それでも来てくださるんであれば」とか、
言うかもしれないけど、
 
他の客からして目障りなので、
行くな。
 
 
これのお代わりが有料なのは当然なのに、
「有料ですけどよろしいですか(´・ω・`)」
と聞かないといけないような状況になっている。
 
異常でしょ。
 
そんなやり取りでスタッフを拘束して、
精神的苦痛を与えて、
男爵たる俺の注文を取るのが遅れる、
許しがたいことだ(´・ω・`)プンプン
 
 
こうやって
僕がマナーの悪い客のヘイトを稼ぐので、
読者のお嬢さん方は、
是非、親しい仲間と絶品な焼肉を食べて、
多幸感や明日への活力を充填いただきたい。
 
さていつものごとく近況の話ですが(´・ω・`)シランガナ
 
某、放送中止に追い込まれた異世界でえっちなレビューをするヤツ、
第5話「単眼娘の輝く瞳に溺れたいけどハードル高すぎで、同じくハードル高すぎるキノコ嬢選びはこの道数百年のプロに任せてヌルヌルねっとりふかふか!」
以降が放送されなくなり、TVではThe Endだけど、
ネットじゃそのまま続編が公開され続けてるので、
TVがない我が家にはまったく影響がない。
(コレはもともとdアニで見てるので)
 
3話も4話もギリギリアウト感があったのだが、
エセフェミどもが特に騒いでないのが謎(´・ω・`)ナゾ
 
 
TVってみんなリアルタイム視聴してると思ってる、
そういう時代遅れなジジババには、
制度設計は、
無理です。
 
家に帰ったらずっとTV見続けて
無駄な「続きはCMの後で」攻撃を受けてるわけでしょ。
TV持たない、見ない、録画する人たちのこと、
想像できないでしょ。
TVとずっと一緒の人にTVないって言うと、
どうやって生きてるの?みたいな顔されるし。
 
例えば、献血は男ばっかだしというそこのひと。
献血ルームに行ったことないでしょ?
献血ルームでお茶とお菓子を食べながら血を抜かれる、
そういう女子会は結構あるんです。(無料だし)
現場にいない人が何を言っても滑稽なだけ(´・ω・`)黙れ小僧
 
 
アレは地上波放送ストップはまあ仕方ない感じもするけど、
途中まで親の監視を突破してこれを見ていた青少年諸君、
どう考えてもこの先をみたいだろう?
それが男だ。それが青春だ(`・ω・´)
そうやってみんな何かを突破してきたんだ。
 
環境が整っている大人の俺には、
ここでただキノコ族とのえちえちシーンを見ることしかできない。
だが君は違う。
創意工夫、仲間との協力、色々な壁を乗り越える楽しさも持っている。
 
こういう私的空間のアレは禁止しても無駄なんだよな。
人は歴史から学ばないという真実。
 
禁酒法時代を思い出してみろ、
ああなるのがオチだ。
 
おっさん、おばさん、
深夜のTV、ラジオ、
こっそりやってたの、
自分はやってない、
身近にいなかったとは言わせないぞ。