第19期第1回臨時総会 |    理事長夫人の奮闘記~マンション管理見直し

   理事長夫人の奮闘記~マンション管理見直し

        
 普通のパートのおばさんが、素人ながら影の理事長となりました 
 地方の20戸程の小規模マンションながら問題は山積み、奮闘の日々を綴っていきます。

2022年7月24日(日)9時から臨時総会を開催しました。

 

出欠票を未提出者だった1名は当日実出席だったので、委任状・議決権行使書を含めて出席率は100%。

 

 

【第1号議案】マンション保険中途更新に関する件

 

後から見ると議題も決議事項の文章もいけていなかった・・・

 

この件に関してフロントに任せてないしわかってないのに説明を始めちゃった。

 

顧問のマンション管理士さんが補足説明というかこちらがメイン。

 

10月に保険の改定があり、9月中に現行の保険を中途解約し新たに契約する方が良いかもしれませんが、その場合、9月末の通常総会まで待っていたのでは遅いので理事会に一任するという議案は問題なく全員賛成で承認。

 

実は満期まで待った方が良い場合もありますが、どちらかいいかは前回の理事会の時点では不明だったので、とりあえず「理事会に一任」を取り付けておく方針で進めてきました。

 

口頭説明もそう言っていたので、まさか議案書に書かれていた議案説明が限定的になっていたことにこの段階でも気がつかず、どの場合でも「理事会に一任」と思い込んでいた私なのでした~

 

 

【第2号議案】すまい・る債に関する件

 

これ実は前管理会社のフロントが提案し総会に挙げる直前までいっていたのに、管理会社変更の時期と申し込み・手続時期が重なるので1年延期にした案件。

 

新管理会社のフロントに改めて資料を作らせたら修正に何回もかかり、やはりフロントの説明はイマイチで、顧問のマンション管理士さんが補足説明。

 

質疑応答を経て全員賛成で承認を得ました。