【崩拳】バラけないで一気に二つの回転をして威力を出す。 | 東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

護身術やボディワークそして
ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術 健康
強健 

2018/05/20(日)

今日の稽古はいつもより広い部屋を使った。

 

↑戴氏心意拳の崩拳の練習基本距離が近いので、寸勁的に見えますが、これがデフォルトでわざわざ寸勁的にやっているわけではありません。

 

いつも使っている部屋が展示で使用されており、借りることが出来なかった。おかげでいつもの4倍くらいの値段の部屋を借りて稽古をやっちゃいました。

 

いつもより広いので、いろんな稽古ができました。

 

掌友会子供教室の補助練習(自主練)では刀の稽古を少ししました。イサミのウレタン剣で受けと打ちの稽古をして見ました。

 

太極拳推手倶楽部では、今日はいきなり崩し合いからはじめて見ました。そこから、問題点を抜き出して問題点の克服などをして行きました。上盤技の抜け方をメインにして、崩し合いの中で使えるようにしていきました。

 

中国伝統武術 掌友会

 

八卦掌では活歩間測りを稽古しました。構えあって手を触れないまま、歩法で前後左右しながら相手に付いて行く感じの稽古。

 

戴氏心意拳

いつものように、丹田功、虎歩、五行拳を流しながら、五行拳の一つ一つの用法とともに稽古して行きました。先日から入会されたTさんに五行拳の三つ目をご教授しながら、皆さんと丁寧にやって行きました。

 

対練は散打クラスと摩手のクラスと二手に分けての稽古でした。

 

今日少し散打をしていて、特定の戴氏心意拳の技を止めないで使うことで、相手から比較的容易にカウンターが取れることがわかった。戴氏心意拳の戦い方の広さが少しわかった気がした。

技はある動きと連動して動くようにできている。相手の動きが掴みやすい状況では、中々良い結果を生む。しかし、こちらの意図しない、動きで来られてその動きに対するカウンターを取れる技を知らない場合は少し困るのであろう。

 

相手に押し付けるように、技を使うと揚げ足を取られるので、技を相手に押し付けて行かないようにしたいですね。

 

散打も慣れですからね、少しやらないと感が落ちます。

 

今日はキックボクシングスタイルで少しやって見ましたが、めちゃしんどいですね。昔はそれっぽいスタイルでやってましたが、年取ったなーって思いました。

 

中国伝統武術 掌友会

太極拳推手倶楽部

 


にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 北区(東京)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村