【散打法】一見無駄な様な稽古は意味を知っていれば効果抜群だった件。 | 東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

護身術やボディワークそして
ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術 健康
強健 

先日1月27日の土曜の稽古は戴氏心意拳の生徒さんだけだった。

 

いつもの基礎練習は流れる様に丹田功、虎歩、五行拳、十大形少し。

この辺りは慣れたもので、逆に代わり映えはない気がした。練習生の皆さんも段々と注意点が小さくなって来て、注意自体も減って来ている。良い傾向だと思う。

今日の対練は伝統武術の散打第一段階をやった。

 

第一段階散打=初心者用の散打である。

 

やり方も簡単で、定歩推手の様に足を止めて行う。

 

一応、私とだけやってもらう事で顔面は有りにした。私は軽く当てることができ、相手は余り気にせず

打ってもらえるからである。

 

足を止めて散打をやると、脚を使って逃げることが出来ない。

 

身法も前後しか使えない。

 

最初は打たれまくる。

 

が…段々と腕で相手の腕を制することができる様になって来る。自分の制空権を保てる様になって来る。

 

皆さんは間合いで誤魔化していることに気が付いてくる。

 

このやり方に慣れて来たら、逆に脚を動かしてやってみると無駄に後ろに下がったり

ゼエゼエハアハア息が切れたりもなくなる。

 

散打が強くなる。

 

中国伝統武術 掌友会

 


にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 北区(東京)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村