良縁に恵まれ、運気に愛される鑑定書 -2ページ目

良縁に恵まれ、運気に愛される鑑定書

四柱推命・算命学から宿命・運気の流れを解析し、結婚・離婚・不倫・子育て問題 魂が納得する解決策をお伝えします

女性の皆様、うなじの毛って普段どうされていますか?

 

 

こんにちは、坂井快衣、けいです。

 

 

※今回のブログは陰陽五行説とは、まったくもって何の関係もございません!

 

 

陰陽五行説以外の内容は不要という方は、プラウザバックでお願いいたします。

 

 

冒頭のタイトルは、先日突然、わたしにドカン!と降ってわいた疑問でして(汗)、ネットで一晩中検索し続けた内容です。

 

 

というのは、わたし自身、まともにうなじの毛剃りをしたのは、約20年前の結婚式以来で、特に何も気にせず仕事では髪をアップにして働いていましたし、周囲から何か言われたこともありませんでした。

 

 

すると、ある日、直毛ロン毛の高1娘が

 

 

「お母さん、お友達が今度、うなじのモッサリしている産毛を美容院でキレイにしてくるって言ってたんだけど、わたしも毎日髪を結んでいるからキレイにした方がいいのかな・・?」

 

 

と質問してきたんですね。

 

 

で、娘のうなじをマジマジ見てみると、特に違和感はないものの、確かに髪ではない細い毛が雑草(?!)のように長短モワモワ~っと生えている訳ですよ。

 

 

それはそれでかわいいと思ったが・・・実は、うなじの毛を放置って女性の身だしなみとしては、ダメだったのだろうか?!

 

 

じゃ、今までうなじを気にしたことのなかったわたしはダメ女ダメ母だったのだろうか?キャー!

 

 

と、そこで母の葛藤は猛烈に始まりました。

 

 

そもそも、こんなに細かく人のうなじを観察したことがなかったので、「あれ?女の人のうなじってどうなってるんだっけ?」とスマホで女性のうなじ画像を検索。



ところが着物女性のキレイなうなじしか出てこない。

 

 

自分のうなじすら見て来なかったわたしには、脳天をこん棒でぶっ叩かれたような衝撃でした。

 

 

でも、確か美容院で毛剃りはできないはず・・・という知識だけはあり、娘には男性が行くイメージの理容院は選択肢にないらしく・・・(わたしだって行く勇気がない・・)

 

 

「お母さんが剃って!」

 

 

と、娘にうるうるした目で頼まれたのでした。

 

 

で、一応うなじ剃りのユーチューブ動画をいくつか見た後、見様見真似で娘のうなじを剃り始めたわけですが、そこから悩みがいくつも噴出!!

 

 

まず、産毛の長さと量がかなりあること。

 

 

娘の髪自体は太く長く腰近くまであるため、それは間違いなく産毛なんだけど、クリーム塗って剃るには産毛がカミソリに絡まり、なかなかキレイに剃れない(;^_^A

 

 

そのため何度も同じところでカミソリを動かさなければならず、娘の皮膚を傷つけそうになり、こちらが泣きそうになった。

 

 

ちなみに途中からは、カットハサミ併用で処理していきました。

 

 

次に、耳の後ろ周辺の産毛をどこまでカットしたらいいのかが分からない。

 

 

ここは、下手にカミソリを使うと、髪の毛と共にごっそりやってしまいそうだったので、敢えて剃らず、カットハサミで中途半端な毛を透かすだけにしました。

 

 

後は、うなじはM型に!とのことでしたが、やってみると非常にバランスが難しく、変に産毛を残すと、若い女の子が妙にアダルティックなうなじになると感じたので、そこは意識し過ぎず適当に誤魔化しました。

 

 

ただ、うなじって・・



整え過ぎると、舞妓さんの後ろ髪だったり、お相撲さんの後ろ髪のように、人工的になり過ぎて・・洋服だと奇妙に見える場合もあるということに気づきました。

 

 

で、産毛を剃った後って、部分的にチクチクするけど、これがまた生えてきたら、恐らく男性のオヒゲみたくなるんだよね・・・(怖)

 

 

 

 

一応今回は、娘的に満足してくれたらしく…、母は心底ホッとしました。

 

 

でも、人のうなじの産毛を剃るだけで、こんなにもドキドキし、手が震え、冷や汗が出て、恐ろしくなるんだ・・・・ガクブル

 

 

正直うなじ剃りは、もうやりたくないけれど、世の中の女性たちは普段、うなじをどう考えていらっしゃるんだろう?

 

 

うなじを整えるとすると、定期的に専門店に行って剃ってもらうか、脱毛するかなのかな・・・でも、それってあんまり庶民的な方法じゃない気がするし・・・

 

 

わたしは、そんなに産毛が極端に気にならないならば、下手に触らない方が自然で素敵なような気がします。

 

 

ところで、最後は【うなじ】【剃り】【悩み】でネット検索してみると、自己処理で失敗、脱毛サロンで失敗、髪の毛との境目を難しいと断られる、専門店で失敗された・・など

 

 

うなじ処理で苦しんで、悩んで、悲しんでいらっしゃる女性の後ろ髪の画像を、たくさん見ることになりました。

 

 

また、わたしのように理容院への敷居が高くて躊躇なさっている女性も多いです。

 

 

わたしの職場もそうですが、髪の長い人は仕事上どうしても髪を結んだりアップにしないといけない場合が多い。

 

 

今後できれば美容院で髪型と一緒に、もっと気軽に「うなじ」のことを相談し、適切なアドバイスや処理をしてくれるようなサービスが一般的になるといいなーと、わたしは思いました。

 

 

うなじって、自分は見えない場所なのに、めちゃくちゃ人の目に晒されるところなので、本当に気になりますよね・・・・