7月21日(金)
1日休みを取って、
子供たちを連れ、
(末っ子だけ保育園、ごめん)
さくらサーカスを観に行きました。
人生で3度目?4度目?の、
サーカスでした。
基本的に自分からは行こうとは思いませんが、
子どもの体験を増やすという意味においては、
とても大切だと思い行きました。
「人間って練習すると、
こんなことも出来るんだよ」
ってことが、
なんとなく潜在意識に
入ればいいな、と思い。
結果、親も大満足のエンターテイメントでした。
その後、梅田まで戻り、
タクシーで知り合いが関わっている
さんかくの食卓へ。
昼間からクラフトビールを、
いただきました〜。
美味しかった!!!!
そうそう…
今年の3月から、
ビールは基本的に
クラフトビールしか
基本的には飲まなくなりました。
・
・
・
と、
言
う
の
も、
アルコールの質を考えて飲むことで、
次の日にアルコールが残らないことが
発覚したんです。
これまでは夏場といえば、
喉が渇くので、
某有名企業が出すビールや、
無添加のサワーを好んで飲んでいました。
ほぼ毎日飲んでいたので、
アルコールが残っているかどうか?
当たり前になりすぎてて感じたこと
すらなかったのですが。
今年の2月を機に、
毎日飲むのをやめ、
3日連続で飲まないと決め、
そんな生活をしていたら、
あることに気づきました。
次の日に残るお酒と、
残らないお酒がある
ということです。
(妻も言ってたので
主観ではないはず)
いや、お酒をそんなに飲まない方や、
まったく飲まない方には、
まったく刺さらない記事とは重々承知なんですが、、、
そこで、
ある仮説を立てました。
例えば僕ら夫婦が夏場に好んでいた
無添加の某大手が出している
本○りグレープフルーツサワー。
無添加のものって、
基本コストがかかるはずです。
だから添加物で安価に仕上げるわけです。
それを、
無添加なのに安いお酒があるなら、
どこでコストカットをしているのでしょう?
そう…
アルコールの質
ではないか。
実験してみました。
これはサワーに限らず、
ビール、ワイン、
ウィスキー、
同じ結果が出ました。
アルコールの質という観点、
新鮮じゃないですか??
というわけで、
ビールはクラフトビールを。
ワインは自然派のものを。
それ以外は、
なるべく飲まないように
したところ、、、
お酒が残らない
ことが判明。
飲まない人にはどうでもいい話
なんですが、
飲む人は試してみてくださいね!
ではまた!!
編集後記)
というわけで、
今日の福岡での晩酌のお供も、
クラフトビールにしました
-----------------------------------------------------------
無料相談/無料声診断のお申し込みは、
お気軽に、
ぜひお申し込みくださいね!
お待ちしています。
※複数の方がお申し込みくださってる場合がございますので、
2日程ほどご希望をいただけると幸いです。
追伸1:年内のイベントのご案内
■10min初級講座開講
方眼ノートで思考を整理するオンライン講座
9/16(土)
10:00-11:30です。
詳細はこちら
■安曇野リトリート合宿
10/8、9の1泊2日です。
詳細はこちら。
■安曇野ハーモニー歌合宿
11/18、19の1泊2日です。
13:00 松本駅集合
詳細はお待ちください。
■ライブ
9/17 神楽坂3マンライブ
“さすらい人"
9/24 名古屋2マンライブ
“すべては1つなのだ”
11/26 名古屋2マンライブ
詳細はお待ちください。
■発表会
9/10 大阪
追伸2:マイプロフィール動画を作成いただきました!
関東でプロフィール動画に興味がある方はDMください。
↓↓
追伸3:THE SECOND TAKE 2024
自己表現をカタチにする
レコーディング・プロモーションビデオ撮影
体験をしませんか?
名古屋 4/14(2024年開催)
東京 6月開催予定
追伸4:株式会社トップオブボイスカンパニー
としてのインスタ。
追伸5:アーティストとしてのインスタ。
追伸6:声のドクター(R)YouTubeチャンネル
(登録してね)