【暮らしやすい生活の仕組みづくりをサポートする】横浜・ライフオーガナイザー®︎・骨格スタイルアドバイザー®︎のやじまさちこです。
先日、食器棚を設置しました。
タイミングよく、引っ越しする友人から譲っていただきました。
今までキッチンで使っていたのは、無印良品のスチールユニットシェルフ。
私が独身時代に購入したもので、オーディオ機器や事務用品収納棚として使ってきました。
10年以上経っても、色々なシーンで利用出来るので大好きなシリーズです。
が…主人にとってはシェルフを食器棚として使うのは、あまり気持ちがいいものではないそうです。オープン棚に皿などを置くのは衛生上あまりよくないと。
ワンアクションで食器を取れるなんて、素敵♡と思っていたので、内心「毎日のように使う食器なんだからホコリなんてたまらないし、細かすぎ〜!」と、感じていました。
キッチンに立つのは私の方が断然に多いです。今あるものに困っているわけではないので、わざわざ食器棚を買おう!とは思っていませんでしたが、主人のモヤモヤがなくなるならと思いきって変えてみました。
結果、意外と使いやすい!
当たり前ですが、食器棚として作られているので引き出しにスライドレールがついていて収納力もあります。
表面加工されているので、汚れを落としやすい。
(無印良品の帆布は、汚れたらなかなか落ちない)
キッチン収納、使いやすさは人それぞれですが、知らずに損していることもあるなぁと感じました。
さて、片づけのプロ ライフオーガナイザーによる連続お片づけレッスンのご案内です。
第1回目はストレス知らずキッチン収納です。
ぜひこの機会に居心地いいキッチンを!
お悩みの多いキッチン、クローゼット、書類の整理方法を基礎から学び、毎回宿題としてご自宅の片づけをして頂き、ご自身で片づけられるようになることを目的としています。
1人では、なかなか進まない片づけも、仲間と一緒に進めればモチベーション保ちながら続けていけますよ。
期間中は、SNSにて私たちがフォローいたします。
さあ、あなたも楽に楽しくママしごとはじめてみませんか?
日程:
第1回 ストレスしらずのキッチン収納 9月14日(木)
第2回 もう着る服に迷わないクローゼット 10月12日(木)
第3回 すぐに見つかるプリント管理 11月9日(木)
第4回 収納のプロに質問し放題IKEAツアー 12月14(木)
時間:第1~3回 9:45~11:45、第4回 10:00~
場所:横浜開港記念館 地図
みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分(約50m)
参加費:全4回 10,000円(1回のみご希望の場合は3,500円)
お申込みはこちら⇒お申込みフォーム
ホームページはこちら⇒楽に楽しくママしごとお片づけレッスン
FBページはこちら⇒ちょうどよい暮らしの会
皆様にお会いできること楽しみに待ってます!