前回の続き・・・
旅の備忘録 ③
今回の旅で一番楽しみにしていた場所です ![]()
『 石川県立図書館 』

4階建ての建物で
館内は大きく「閲覧エリア」「こどもエリア」「文化交流エリア」の
閲覧エリア中央 (グレートホール)
ワ~オ!! スゴイ!!![]()
![]()
圧巻です!!![]()
![]()
![]()
すり鉢状の円形劇場のような大閲覧空間が広がっています!!![]()
天井高さ約15m の大きな吹き抜け空間であり
段状の通路とスロープに沿って書架が立ち並ぶダイナミックな空間です!!
床に目をやると、大きな羅針盤がありますが
建物の中心が広大な円形空間となっているため
自分が今どの方向にいるのかを知る目印となり
加賀友禅の五色「加賀五彩」を方角で分けて活用されています
空中に浮いたリビングのような空間で、特別な読書体験を味わえるコーナーです
グレートホール最上部にある、1周約160mの回廊式閲覧空間です
グレートホールを一望できる絶好のビューポイントでもあります!!


早めにランチを!!![]()
1階南側、入口の横 カフェ「ハムアンドゴー」
外のテラス席でいただきました!!
かぶりつける厚さではない!!![]()
![]()
ハンバーグをお皿に取り、ナイフとフォークでカットしながらいただきました
食べ応えのあるお肉も美味しかったですが
金沢・富樫の「パン屋 たね」の特注バンズがとっても美味しい!!![]()
![]()
ドリンクはアイス加賀棒茶!!
お腹いっぱいで館内に戻ります!!
さまざまな閲覧席
閲覧エリアには多種多様な約500の閲覧席が設けられています
本に囲まれている気分を味わうことができるグレートホールの閲覧席
外の景色を眺められる書斎のような閲覧席など
どの席もそれぞれの個性があり魅力的です!!
他にも子供エリア・だんだん広場・食文化体験スペースなど

とにかく素敵な空間で大興奮です!!![]()
![]()
![]()
自由に廻れる閲覧空間
撮影や私語もOKという堅苦しくない図書館
珍しいですよね!!
わが県・市・区にも是非このような図書館を作っていただきたい!!![]()
観光バスも次々に来ていました!!![]()
開館から閉館迄一日中居られる空間です!!![]()
後ろ髪を引かれながら
午後からは「 金沢21世紀美術館 」へ
その話は また後日
つづく・・・
















































