今朝は梅雨の晴れ間 ![]()
このままいけば洗濯物が乾くのだけど・・・
![]()
![]()
![]()
7月に入ってしまいましたが、先月のイタリア料理教室 ![]()
6月のメニュー シチリア特集
* カツオと玉ねぎのアグロドルチェ
( Tonno in agrodolce )
* リングイネのパンテッレリア風ペースト和え
( Linguine al pesto pantesco )
* ファルソマーグロ
( Falsomagro al ragu )
* ロゼワイン VINO ROSATO
【 カツオと玉ねぎのアグロドルチェ 】
イタリアではマグロを使うことが多いそうですが
今回はカツオの背の方を使いました
赤ワイン入りの甘酸っぱいマリネ液、紫玉葱が綺麗な色![]()
お好みでミント、これが臭み消しになり爽やかで美味しい!!
追いミントしちゃいました!!![]()
【 リングイネのパンテッレリア風ペースト和え 】
パンテッレリア風ペーストとは、
トマトやケイパーを細かく刻んでニンニクで調味したペーストです
シチリア島から少し離れたパンテッレリア島は
ケイパーの産地として有名です
こちらの塩漬けケイパーをたっぷり使いました
材料を混ぜ、茹で上がったパスタと和えるだけのシンプルな一品
アーモンドの粒々した食感が良いアクセントになっています ![]()
【 ファルソマーグロ 】
ファルソマーグロという名前の由来は諸説ありますが、
Falso=偽りの、嘘の
magro=ヘルシーなもの、脂の無いもの、痩せたもの
年老いた牝牛を美味しく食べる料理なので、
見た目は脂身のない赤身の肉だけど、
実際には詰め物をした美味しい料理と言う事らしいです
今回は牛もも肉の塊肉をのばして、
中に牛ひき肉・うずら卵・生ハム・サラミ・チーズなどの具材を巻き込み、
トマトソースで煮込みました
美味しいに決まっています!!![]()
![]()
『 Mont‘ elimo ROSE SICILIA DOC 』
葡萄品種:シチリアの主要品種 ネレッロ・マスカレーゼ
優しい果実味のフレッシュなロゼワイン
様々な料理に合いそうです ![]()
![]()
今月も美味しくて楽しいお教室でした。![]()
![]()
満足満足、ごちそうさまでした。






