1月 イタリア料理教室 ♪ | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

2月に入りましたね。

今日は3月並みの暖かさになるとか!!

でも今夜から気温が急降下、明日は真冬に戻るそう。

寒暖差に注意が必要ですね。

 

クローバークローバークローバー

 

イタリア料理に行ってきました。イタリア

 

今月のメニュー

* ローストビーフのチプリアーニ風

   ( Arrosto di manzo alla ciprian )

* サニェッテ 海老とひよこ豆のスープ

( Sagnette gamberi e ceci )

* ヴェネチア風 クレマ・フリッタ

( Crema fritta alla veneziana )

* VINI 赤ワイン白ワイン

 

 

 

【 ローストビーフのチプリアーニ風 】

 

創業者ジュゼッペ・チプリアーニが作った「ハリーズ・バー」

🍑カクテルの「ベリーニ」が有名ですが、

「牛肉のカルパッチョ」も「ハリーズ・バー」の厨房で生まれたそうです。

今回はローストビーフで代用し、

チプリアーニ風の白いマヨネーズソースをかけました。

 

 

 

【 サニェッテ 海老とひよこ豆のスープ 】

 

サニェッテはアブルッツォ州の短冊状に作る手打ちパスタです。

「きしめん」を短くしたみたい!!

 

海老とひよこ豆で作ったスープに入れいただきました。

有頭海老の頭と殻を煮込んだスープは香りもよく濃厚です!!

 

 

すご~く美味しい!!よだれ飛び出すハート

 

お好みで赤唐辛子や青唐辛子を刻んで入れます。

 

 

唐辛子が苦手な私ですが、青唐辛子を少し刻んで入れてみました。

味がしまり、よいアクセントになります。グッ

赤唐辛子はとても辛いそうなので試しませんでした。てへぺろ

 

 

 

【 ヴェネチア風 クレマ・フリッタ 】

 

ヴェネチアでカーニバルの時に食べるお菓子の一つ。

硬めのカスタードクリームにパン粉をつけて揚げています。

美味しいに決まっています。ラブラブラブ

食べすぎ注意です!!ニヤリ

 

 

 

Lunaria『 Cerasuolo d’Abruzzo 』

Lunaria Pinot Grigio 』

 

キツツキマークの『 Cerasuolo d’Abruzzo 』は辛口のロゼワイン。

ぶどう 葡萄品種:モンテプルチアーノ100%

 

カタツムリマークの Pinot Grigio 』は辛口のオレンジワイン。

ぶどう 葡萄品種:ピノ・グリージョ85% その他 15%

 

どちらも飲みやすく美味しいですが、ロゼワインの方が好みかな。ウインク

 

 

 

今月も美味しくて楽しいお教室でした。爆  笑ルンルン

満足満足、ごちそうさまでした。