『 日枝神社 』と『 西洋菓子 しろたえ 』♡ | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

前回のブログの続きです。

 

ザ・キャピトルホテル東急の日本料理「水簾」で

誕生日ランチを楽しむ前にお隣の『 日枝神社 』に参拝しました。神社

 

 鳥居や参道はいくつかありますが、

真っ赤な鳥居と旗のコントラストが美しい

「 稲荷参道 千本鳥居 」を上りました。

 

撮影スポットとしても有名で外国の観光客も多く訪れていました。

 

 

日枝神社の本殿を参拝する前に末社を参拝。

社殿の左に「 山王稲荷神社 」

右に「 八坂・猿田彦神社(相殿) 」の2社が並びます。

昨年 伊勢の猿田彦神社に参拝しましたが、

 猿田彦大神を祀る神社は、全国で二千社余りあるそうですね。

 

 

 

いよいよ赤坂のパワースポット 皇城の鎮『 日枝神社 』に参拝。

 

表参道は「山王男坂」と呼ばれる急な階段です。

( 左側の参道「山王女坂」はゆるやかな坂道です。)

 

 

「 神門 」

 

左右に御祭神を守る「随神の像」が安置されています。

 

 

「 本殿 」

 

御祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)

 

拝殿内は撮影禁止ですが、

天井の百花草木・鳥虫の板絵が見事でした。キラキラ

 

 

 

社殿の両脇には狛犬ではなく神猿(まさる)が鎮座しています。

「まさる」は商売繁盛、「えん」は縁結びのご利益があると言われているそうです。

神門の裏側にも神猿の像が安置されていました。

 

 

絵馬 お神籤やお守りの授与所は行列が出来ていたので、

よく当たると評判のお御籤は諦めました。

 

 

「 宝物殿 」

 

入り口から覗いたところ、

刀剣や徳川将軍家ゆかりの品が展示されていて、

太田道灌の像もありました。

 

 

階段を上がるのは辛いという方は、

外堀通り沿いの「 山王鳥居 」がお勧めです。

エスカレーターで上がることができますよ。グッ

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

ランチの後は一ツ木通り沿いにある老舗洋菓子店

『 西洋菓子 しろたえ 』に行きました。

満腹のお腹に ちょうど良い散歩です。

 

「しろたえ」のレアチーズケーキと言えば

若かりし頃の憧れのケーキでした。キラキラ

お店に伺うのは初めてです。ルンルン

 

平日の午後ですが行列が出来ていました。

 

 

 

ドア横に案内の紙が貼ってあります。

購入なので左側に並びましたが、15分ほどで店内に入れましたよ。

 

 

 

 

小さな店内、ケーキの他に焼き菓子もありました。

 

 

箱に包装紙をかけますか?と尋ねられたので もちろんお願いしました。

レトロで可愛らしい包装紙です。

 

 

「シュークリーム」「チーズレモンパイ」「レアチーズケーキ」を購入。

 

 

 

ランチをしっかり食べるとちゃんとした夕食は要らない私、

ケーキを夕食代わりに。てへぺろ

「レアチーズケーキ」 

チーズの濃厚な味わいにレモンの酸味、

滑らかな舌触りが美味しいです!!よだれ飛び出すハート

 

「シュークリーム」 

昔ながらのシュークリームの見た目です。

柔らかい皮の中に ぎっしりとカスタードクリームが詰っています。ラブラブ

 

満足満足、美味しかった!!

お誕生日だもの、夕食がケーキでも良いよね!!ニヤリ

( 主人はケーキ+海苔巻き、義母はケーキ+お弁当の夕食でした。)

 

 

ケーキの賞味期限は購入日当日ですが、

自己責任で翌日「チーズレモンパイ」をいただきました。🍋

甘さ控えめの生クリームにレモンが香る滑らかなレモンカード、

サクサクしたパイの食感と、ごろっとしたクルミの香ばしさが

美味しかったです!!イエローハーツ

 

 

一推しは やはり「レアチーズケーキ」かな。グッ

 

 

 

ひとつ歳を重ねる誕生日、近年は

めでたくもあり、めでたくも無しと思っていました。

ところが今年は新年早々災害が続き、海外では戦争の終わりが見えません。

元気に誕生日を迎えられ、美味しいものを食べ、暖かい布団で安心して眠れる。

とても幸せで、めでたいことだと肝に銘じた誕生日になりました。

感謝!!