先週金曜日に帯状疱疹ワクチン1回目の接種に行ってきました。![]()
![]()
弱毒化生ワクチンより予防効果が高い
不活化ワクチン「シングリックス」を接種しました。
接種費用は1回22000円、2回接種が必要なので合計44000円です。![]()
痛い出費ですが、
これで発症予防97%、帯状疱疹後神経痛88%軽減、
持続期間10年ならば致し方ないかと・・・
接種時は先生が言うほど痛くありませんでした。![]()
その後 待合室でたっぷり30分待機。
コロナワクチンでも15分程度、30分は長い・・・暇だ~![]()
インフルエンザワクチンでもコロナワクチンでも
副反応が強く出る体質なので今回も覚悟していました。
夕方の接種でしたが、当日は夜遅くに少し腕が痛いかな?程度。
翌朝は体温37.1℃、平熱より少し高めです。
腕の痛みと少し頭痛あり。
朝食後はスポーツドリンクを持ってベッドでうつらうつら。![]()
![]()
熱は徐々に上がり、15時過ぎに37.8℃。
なにより頭痛がひどくなってきたので鎮痛剤を飲みました。
途中パンをかじったり、おかゆを食べたり・・・
先生が言っていた倦怠感は それほどひどくありませんでした。
それでも結局 一日中うつらうつら・・・
夜中にすっと身体が楽になり熟睡。![]()
今朝は36.8℃、平熱より少し高めですが身体は軽く、
食事の用意などは平常運転で。昨日あれだけ寝ていればね。![]()
接種部位の痛みと腫れは未だありますが、
副反応の持続日数の中央値が3日らしいので追々治まってくるかと。
2か月後に2回目の接種。![]()
副反応が軽く済みますように。![]()
![]()
![]()
![]()
最近のおうちご飯
【 エビフライ 】
私はソース&レモン 🍋🍤
主人と義母はタルタルソースが好みです。
* エビフライ
* 小松菜と揚げの煮びたし
* キンピラ
* 千枚漬け
* 大根の味噌汁
**********
【 鯛と帆立とメカブ丼 】
* 鯛と帆立とメカブ丼
* ほうれん草とシメジの煮びたし
* 黒豆と昆布巻き
* レンコンキンピラ
* けんちん汁
**********
【 おでん 】
* おでん
* 春菊の辛し和え
* 白菜とエノキの味噌汁
昨年築地で購入した「三陸 生昆布」をおでんに入れてみました。
塩漬けしてある生昆布は塩抜き後、生でポン酢で食べても美味しいのですが、
おでんに入れてさっと煮ました。サッとがポイント!!
昆布のコリッとした食感が残って美味しかったです。![]()





