Webでポチッと 自分へのごほうびチョコ 2個。
デパートに出向かなくても、本当に便利な世の中です。
【 ケルノン・ダルドワ-ズ 】 ラ・メゾン・デュ・ケルノン・ダルドワーズ
フランス ロワール地方の小さな街アンジェの老舗ショコラトリー 『 ラ・プティ・マルキーズ 』 の名物チョコ。
この地方の屋根瓦は青い石、それをモチーフに作ったと言われています。
日本では 「 幸せを呼ぶ青いチョコ 」 として有名になりました。
『 ラ・プティ・マルキーズ 』から 『 ラ・メゾン・デュ・ケルノン・ダルドワーズ 』に・・・
商品の爆発的ヒットによって、お店の名前が変わったのかなぁ 
アーモンドとヘーゼルナッツの飴掛け( ヌガティン )を、青く色付けしたホワイトチョコレートでコーティングしています。
カリカリした食感の 甘いヌガティンを楽しむチョコレートです 

【 洋酒のトリュフ 】 デメル
オーストリア ウィーンの老舗洋菓子店デメル。
ブランドマークにハプスブルク家の紋章を使用するほど、王室とかかわりの深いお店です。
リソッドチョコ猫ラベルやザッハトルテが有名ですね。
各国それぞれに、王室とかかわりの深いお菓子屋さんは多いです。
日本なら 虎屋や塩瀬などですかね 
今回は 5種類の洋酒を使用したチョコです。
・ リモンチェッロ
イタリアを起源とする レモンを用いた爽やかなリキュール。
・ キルッシュワッサー 
ドイツ南部 シュヴァルツヴァルト( 黒い森 )で採れた サクランボのブランデー。
・ アマレット 🍑
アンズ、チェリー、モモの種子の核( 種の中の白い柔らかい部分 )を漬け込んだリキュール。
・ グランマルニエ 🍊
フランスの銘柄で ブランデーのコニャックにオレンジの皮などを加えて造られるリキュール。
・ アイリッシュクリーム
アイルランドの新鮮なクリームと、アイリッシュウイスキーを混ぜたリキュール。
それぞれのガナッシュを ビターかミルクのチョコレートで コーティングしています。
リキュールが ほのかに香る、大人のトリュフチョコです。

バレンタインチョコ ② は テオブロマ・アランデュカス をご紹介しますね。







